トヨタ プリウス カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - トヨタ プリウス

プリウス(30系)のスピーカー交換

プリウス(30系)
005_201505101111092eb.jpg 006_20150510111111068.jpg
プリウス(30系)にカロッツェリアのセパレートスピーカーTS-C1720AⅡを取り付けました。
取り付けにあたり、高音質インナーバッフル(カロッツェリア製)を使用しています。
また、お客様ご希望により純正ツイーター位置にツィーターを設置(要加工)しました。


作業前
007_201505101111127b2.jpg
作業前です。車両にはカロッツェリアのカーナビが設置されています。
ナビ裏よりハーネスを割り込ませますので、カーナビを一旦外しての作業となります。


ツィーターの設置
008_20150510111113d54.jpg 009_20150510111114eb5.jpg
ツィーターを設置します。
純正位置への取り付けですので、まずは純正ツィーターを取り外します。
Aピラーを外し、ツィーターのカバーを外せば純正ツィーターが外せます。
ツィーターが外れると右の画像のような感じになります。

純正のツィーターを外した場合、同系統のドアスピーカーから音が出なくなります。

011_20150510111127abe.jpg
純正ツィーターを外した場合は、必ずツィーターハーネスとドアスピーカーハーネスをバイパスする必要があります。
今回の作業においては新規取り付けのスピーカーのキット内にバイパス用のカプラがあるので、それを使うことでドアスピーカーから音を出す事ができるようになります。

この状態からツィーター用のブラケットを簡易製作して、純正位置にカロッツェリアのツィーターを設置しました。
ハーネスはナビ裏より引きなおしとなってます。


ドアスピーカー交換
014_201505101111324b9.jpg
ドアスピーカーを交換します。
純正のスピーカーはやはり見るからに頼りなさそうな感じ^^;;;
しっかりと音を出すのであれば、やはりスピーカー交換は必須といったところですね。

012_2015051011112974c.jpg 013_20150510111130281.jpg
スピーカーの固定にはハイブリッドメタルダイキャストインナーバッフルを使っています。
かなり強力にスピーカーを固定できるため、音質アップを望めます。
今回はスピーカー周りのみ簡易デッドニング(主に振動防止)を行っています。

適度に低音が出るようになり、全体的にまとまった音になったと思います。

音響に興味ある方は是非ご相談ください。

★カーナビはもちろん音響アップもご相談ください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2015/05/15 19:08 ] トヨタ プリウス | TB(0) | CM(0)

プリウスα(ZVW40W/ZVW41W)スピーカー交換&デッドニング施工

■プリウスα(ZVW40W/ZVW41W)
IMG_2115.jpg IMG_2116.jpg
本日は、プリウスα(ZVW40W/ZVW41W)の音響アップとして、4ドア全てのスピーカー交換とフロント2ドアのデッドニング施工、純正位置にツィーター設置といったメニューとなります。
カーナビにアルパインのナビが入っていますので、ナビに合わせる形でスピーカーもアルパイン製となります。
デッドニングにはオーディオテクニカのデッドニングキットを合わせてみました。(リーズナブルでそこそこ効果的な感じに仕上げます)
実際に取り付けた商品は↓

■今回取り付けた商品
IMG_2117.jpg
フロントスピーカー アルパイン DDL-R170S
フロント用バッフル カロッツェリア UD-K528
リアスピーカー アルパイン STL-17C
リア用バッフル カロッツェリア UD-K521
ツィーター取り付けキット アルパイン KTX-Y40PRA
デッドニングキット オーディオテクニカ AT7400

■ドア内張りの外し方
IMG_2118.jpg IMG_2119.jpg
ドアの内張りを外していきます。
4つのドアほぼ同じ外し方となります。
まずはパワーウィンドウスイッチASSYを外します。
工具などを使って少しずつ浮かせるように外します。クリップが若干固いので注意
外れると右の画像の状態になります。

IMG_2120.jpg IMG_2121.jpg
次に左の画像のように、ドアの持ち手の所の底にあるゴムカバーを外し、中のビスを一本外します。
外れたら、今度はドアノブの所のプラスチックのカバーを外し(手前に引き抜く)中のビス2本を取ります。
以上ができたら、内張りを下からクリップを外しながら、バキバキバキっと剥がせば完了です。

■スピーカの交換とデッドニング施工前下処理
IMG_2122.jpg IMG_2123.jpg
まずはスピーカの交換とデッドニング施工をする為の下準備を行います。
スピーカの取り外しはドリルでもんで外します。
ビニールの防水カバーを剥がして、ブチルを綺麗に取り除きます。
下処理が完了したのが右の画像となります。

■スピーカの交換とデッドニング施工
IMG_2124.jpg IMG_2125.jpg
デッドニングを施工しつつスピーカーを交換していきます。
デッドニングはアウターパネル、インナーパネル両方を施工します。
スピーカの交換とデッドニング施工が完了すると右の画像のような感じになります。

■ツィーターを純正位置に設置
IMG_2126.jpg IMG_2127.jpg
左の画像が、純正ツィーターで右の画像が交換後のアルパインのツィーターになります。
アルパインから販売されている専用の取り付けキットで取り付けてますので、簡単に装着できます。

今回のデッドニングは比較的リーズナブルに行ってますので、完璧とまではいかないですが、それなりの音にはなってると思います。(振動対策の効果としては若干材料不足となりますが)
トータルでは中高音域でクリアな音質が得られていると思います。
やはりこのへんは純正では得られない音質となるので、音響に興味ある方は是非ご相談ください。


プリウス用今人気のアイテムはコレ!
プリウス用のバッテリーが安い!
プリウス用カーナビ取付キットはこちらから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
プリウス関連記事はこちらから


★スピーカー交換、デッドニングもお任せください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ


 





◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2014/09/17 19:02 ] トヨタ プリウス | TB(0) | CM(0)

プリウス20系カーナビ取り付け

トヨタ20系のプリウスへカーナビを取り付けます。
20系は上部にハイブリッドシステムを監視するモニターが付いていて、その下に異形のオーディオが装備されています。この異形のオーディオを取り外し、カーナビを埋め込んでいきます。
と言っても、専用キットを使用するので、特に加工などの必要もなく、比較的簡単に2DINカーナビを埋め込むことができます。
さらに今回はステアリングリモコンも使えるようにしてあります。

それではいってみましょう。

20系プリウスカーナビ取り付け依頼内容
プリウス01 プリウス02
お客様ご来店にて、ご相談をいただきました。
ナビの取り付けは可能ですか?また取り付け可能な場合は、フルセグテレビが見れて、なるべく安いカーナビが欲しい。
ステアリングリモコンがあるので、これも使えたら使いたいとのことでした。
カーナビは、フルセグで、DVD再生可能、ブルートゥース装備、iPod対応など、かなりの装備にもかかわらず、かなりリーズナブルなモデル、ミツビシ製NR-MZ50をおすすめしてみました。
安くて多機能といったらこれおすすめです^^

カーナビ取り付けキットにはビートソニック製SLA-110Rを使用、これで綺麗に納まります。
ステアリングアダプターには、ガレイラ製のGAP-MCVD10を使用します。

20系プリウス用カーナビ取付キットはこちらに掲載しています。

上記でお客様のご要望は満たせますので、この仕様を提案し、実際に取り付けることになりました。

インパネばらし
プリウス03 プリウス04
20系のプリウスはインパネ周りが結構面倒な造りになってます。
最初に外すのが、なんと、運転席側のエアコン吹き出し口です。
ここから外していかないとオーディオが外せません^^;
引き抜けば外れます。右の画像参照。

プリウス05 プリウス06
右側のエアコンパネルが外れたら、徐々に左へ、ステアリングの前のパネル上下2枚を外していきます。
ここが外れればオーディオ右のエアコン吹き出し口を外すことができるようになります。
さらにオーディオ左のエアコン吹き出し口も外したところが右の画像となります。

オーディオの取り外し
プリウス07
ここまで外してやっとオーディオが外せるとこまできました。
先に上部のモニターを外します。
2か所ビス止めされてますので、このビスを外し、手前に引き抜きます。
オーディオ下部にポケットの蓋があるので、これも外しておきます。
オーディオを固定しているビスを外し、準備完了となります。

カーナビの装着
プリウス08
カーナビ装着のハーネス関係引きまわしなどは割愛します。
専用のハーネス及び専用のパネルにてカーナビを固定。
プリウス系は仮組でのテストは行いません。
全て組みあげてからテストを行っています。

カーナビ取り付け完了
プリウス09 プリウス10
元通り組みあげれば完成です。
作動テストOK ロードテストOK
無事終了しお引き渡しとなりました。
お客様にも喜んでいただけたようでなによりです。


プリウス用今人気のアイテムはコレ!
プリウス用のバッテリーが安い!
プリウス用カーナビ取付キットはこちらから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
プリウス関連記事はこちらから


★新車も既販車も任せて安心★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ


 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2013/02/08 17:22 ] トヨタ プリウス | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド