日産 スカイライン カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - 日産 スカイライン

日産 R33 スカイライン カーナビ取り付け

今日は、中古車業者様からのご依頼で、R33スカイラインにカロッツェリアのサイバーナビAVIC-VH099Gを取り付けました。

当ブログではホンダ車をメインにお送りしておりますが、オートガレージ110ってホンダ車しかできないんじゃないの?といった誤解を招くと困りますので^^;たまには他のメーカーの車両もピックアップしてみます。

とりあえず作業中
200812021431000.jpg
スカイラインの内装バラシは比較的簡単です。
(日産車は簡単な車両が多くていいですね^^)

バラシ自体は簡単ですが、問題は今回取り付けのサイバーナビ!
配線が山のようにゴチャゴチャで、配線の処理だけで非常に時間がかかります。

上の画像では、その辺がイマイチ伝わらないのでこちら

↓↓↓

200812021432000.jpg
どしたらいいの??? (^^

まー、ここに見えてるのはメインユニットへの配線のみで、全体としてはほんの一部ですけどね^^;

実際は、フロント地デジアンテナ×2 フロントVICSアンテナ GPS VICSビーコンユニット リヤ地デジアンテナ×2 サブウーハー出力 ブルートゥースなどに加え 
地デジとナビ、モニターを繋ぐ各BUSコードや電源線などなど!

といった感じで、何処に収めよう???ってくらいのボリュームです^^

まー、なんとか無理やり!?・・・適切に!

収めることが出来ました。

200812021627000.jpg
オーディオスペースが、気持ち下に位置している為、インダッシュモニターは正解ですね。
見た目、使い勝手ともにGOOD!です。




日産車はナビ裏が狭い物が多いですね。
配線が密集していると、簡単にはナビが収まりません。
(本日一番の苦戦作業^^;)
スポーツタイプの車両は特に配線隠しや、各ユニットの取り付け位置を考えないと、うまく収まらないので注意が必要ですね。


カーナビ製品記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧


オートガレージ110では、カーナビをはじめ各カー用品の取り付けを専門に行っております。
是非お気軽にお問い合わせ下さい。
ご依頼、お問い合わせはこちらから→オートガレージ110ホームページ
業者様のご依頼も大歓迎です!











◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2008/12/03 17:37 ] 日産 スカイライン | TB(0) | CM(2)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド