■日産エクストレイル(T32)
T32のエクストレイルになります。発売から半年ほど経ってますが、ネットでの情報も少なめのようなので、カーナビやカーオーディオを取り付ける場合の要点を簡単にまとめておきます。
今回の作業ではカーナビの他にバックカメラとDSRCを取り付けていますが、ブログでの紹介は主にカーナビの取り付けとなります。
■注意点まとめエクストレイルT32へカーナビを取り付ける際の注意点を先にまとめておきます。
詳しくは記事本文にてご確認ください。
※1 電源ハーネスは日産20Pハーネスが使われているが、アクセサリー電源がきていない為、別の個所から引き直す必要がある!
※2 車速等の取り出しの際の日産12Pカプラーがオーディオ開口部向かって左手奥に隠されているのでぱっと見ただけではわからない。■T32エクストレイルオーディオレス車両
新車オーディオレスの車両です。
オーディオ開口部はワイドの為、200ミリワイドナビ対応となります。
今回の車両もケンウッドのワイドナビ
MDV-Z701Wを装着しました。
(MDV-701Wはトヨタ/ダイハツ車両専用モデルですが、電源ハーネス等を工夫すれば他メーカーへの使用も可能です。基本的にはワイドパネルとなっている事が条件です。)
一般的なサイズ(180ミリ)のカーナビを取り付ける場合の
エクストレイル取り付けキット詳細はこちら■オーディオパネルの取り外し方1
オーディオパネル単体では外れる構造になっていない為、まずはここを外します。Aピラー下部グローブBOX左奥あたりにあるカバーを外します。ツメで数か所固定されています。
このカバーを外した所にビス(エアコンダクトを固定している)を外します。
■オーディオパネルの取り外し方2
エアコンダクトを外します。
さっき外したビス1本だけで固定されているので後は頑張って引っ張るんですが、ここ結構固いので注意ですね。
外れると上の画像のような感じになります。
エアコンダクトが外れたら、次はその右側の化粧パネル(テカテカしてるパネル)を外します。
このパネルもツメではまってるだけなので引っ張って外しますが、やはり固いので、割らないように注意です。
■オーディオパネルの取り外し方3
ちょっと画像が進んでますが・・・^^;
次はエアコン操作部を外します。ここは引っ張れば外れます。
次にオーディオパネル右側の化粧パネル(テカテカしてるパネル)を外します。
上記全て順番通りに外すと、オーディオパネルを外すことができます。
手順通りにやらないとうまく外せませんので、手間ですがこの順番で作業します。
■車速・リバース・パーキング線の接続箇所
車速・リバース・パーキングは日産12Pカプラーより取り出せますが、カプラーが左の奥の方に隠されているので、見つけ出さないといけない。知らないと見つけられないかも^^;
日産12Pハーネス↓
※ハーネス側から見た図オーディオ開口部から左手奥をのぞくと、ビニールテープで固定された12Pカプラーがあるので、それを引き出して車速線等を接続していきます。接続位置は下の解説と画像を参照してください。
・
車速線 上段右端ピンク色の位置 ・
リバース線 下段右から3番目紫色の位置 ・
パーキング線 下段右端緑線 ■日産20Pハーネス今回はケンウッド
MDV-Z701Wを日産車に取り付けていますので、Z701W付属のハーネスは使えません。
そこでZ701用のハーネスを部品で取り寄せて、そのハーネスを日産20Pハーネスへ変換して使用しています。
通常はこれだけで問題ないんですが、T32エクストレイルの場合、なぜかアクセサリー(ACC)電源がきてません・・・
ハーネスはきてますが電圧がでてません・・・なんでやねん・・・^^;
ってことで、アクセサリー電源を他の個所からもらってきてナビに接続してます。
これも知らないと大変な事になりますね。アクセサリー電源がないとナビ自体が起動しないといったトラブルが起こります。
まさかアクセサリー電源自体の電圧がかかってないなんて、思いつかない可能性もあります・・・
外車なんかではACC電源がないってのはよくありますが、国産車では初めて聞きました。
■取り付け完了

ワイドナビが綺麗に納まりますので、いい感じです。
バックカメラは純正位置にガーニッシュ加工してカメラ埋め込んでの純正風仕上げとなります。
・
最新メモリーナビ人気カーナビランキング・
エクストレイル(T32)用の今人気のアイテムはコレ・
エクストレイル用のバッテリーが安い
・
エクストレイル取り付けキット詳細はこちら・
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索★日産の新車もお任せください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト