ホンダ S-MX カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - ホンダ S-MX

S-MX クラリオンNX808ナビ取付

ホンダ車を多く取り扱っている管理人ですが、S-MXは初めての作業でしたので、アップしてみます。
今から10年ほど前のモデルですので、パネル類には多くのビスが使用されている事が印象的でした。
今回の依頼は、ホンダ純正(メーカー装備)ナビを外して社外のカーナビを取り付けてほしいというものでした。
S-MXの場合、前期モデルと後期モデルで純正ナビの仕様fが異なる為、注意が必要ですが、今回は後期モデルでしたので、比較的簡単な作業で済みました。
(前期モデルではパネル類を交換する必要があります)
前期S-MX用カーナビ取付キット
後期S-MX用カーナビ取付キット

■ 作業前状況
20090423162007  20090423162010
作業前はこのような感じでした、やはり少し前の型だけあって、モニターも小さく、見た目も地味な印象を受けます。

■ 内装(パネル)ばらし
20090423162012
内装を外して取付の準備をしているところです。
パネルはメーターフードと一体型のため、かなり大きく開口します。
注意点は、何箇所かビス止めされているので、とり忘れないように全てとる。
特に、めくらカバー(エアコン吹き出し口右)と、パワーウインドー操作部を外した中にビスがあるので忘れずに外します。
ナビ本体は5箇所のビスどめとなっているので、全て外し、ポケット部と一体で外れてきます。
必要な配線を通線したら社外ナビをS-MX専用の取付キットを使ってブラケットに固定。
完成したのがこちら↓

■ 完成
20090423162015  20090423162017
いかがでしょう?作業前と比べると歴然!?
画面が大きく見やすくなり、見た目ももGOOD!では?

今回は、お客様のご要望により、クラリオンのクラスビアNX808HDDを販売取付させていただきました。
当店ではクラリオン製品を扱うことが少ないのですが、取り付け後の感想としては・・・
結構いいんでないの!
地図も見やすくきれいで、使い勝手も良いですね。
今後積極的に売ろうかな^^;と思っていたりします・・・

S-MX用の今人気のアイテムはこちらから

カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ






◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2009/04/26 17:40 ] ホンダ S-MX | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド