車速情報のまとめは一時お休みして、本日はクロスロードの取り付け日記を書いてみます。
(車速情報は今後全車種対応していきますので、もうしばらくお待ちください)
作業はクロスロードでしたが、このクロスロードがなかなか大変な作業となりました。
取り付けた用品を紹介します。
フロント周りフォグライト ビームライト フロントスポイラー フロントグリル
サイド周りサイドスポイラー
リヤ周りリヤスポイラー テールゲートスポイラー
AV関連カーナビゲーション リヤカメラ ETC
内装関係ステアリングホイールカバー(本皮) 木目調パネルセット
と、メニューを見ただけで、かなり冷や汗ものなんですが、とりあえず、今回の作業で一番苦労したフロント周りをちょっとだけ紹介してみます。
どの辺が大変かというと、フォグとビームライトさらにフロントエアロを取り付ける為の、穴あけ加工がかなり苦労します。

(画像はバンパー右)
フロントバンパーへの穴あけは約50箇所ほど。
さらにエアソーでフォグ用の穴をくりぬいた所です。

(画像はバンパー左)
フォグを取り付けるとこんな感じになります。
純正用品の為、あまり詳しくはお見せできませんのであしからず。。。
これだけの作業であっても、わずかな傷でも付けることは許されないので、かなり神経を使った作業となります。
作業時間はフロント周りだけで4時間近くもかかりました。

苦労したフロント周りです。
ノーマルと比べかなり雰囲気が変わりました。

さらにリヤ周りはこちら。
どの車両もそうですが、比較的リヤ周りの取り付けは苦労しません。

ついでに内装も。
ステアリングホイールカバー(本皮)装着済みです。ちなみに手縫いです^^
カーナビ製品記事一覧カーナビ取り付け記事一覧カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト