ホンダ ゼスト カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - ホンダ ゼスト

ゼスト ETC取り付け

ホンダゼストZEST(JE1/JE2)へETC取り付け。

取り付け要領は、ゼスト及びゼストスポーツ共通となります。
ゼストは比較的ETCの取り付けが容易なので、ご自身で取り付けてみたい方は参考にどうぞ。

それではいつものように画像を交えて解説してみます。


■ アンダーパネル取り外し
200810200931000.jpg
運転席側アンダーパネルを外します。
外し方は、パネルの中央付近にビスが一本止まっていますのでそれを外し、後はパネルを引っ張って外します。(比較的簡単に外せます)
ビスが見えにくいので、下から覗くようにすると見つけやすいですね。

■ オーディオパネル及びオーディオ取り外し
200810200932000.jpg
オーディオパネルの取り外しはこちらをご覧下さい→ゼスト オーディオパネルの外し方

■ 電源の取り出し
200810200937000.jpg
電源は20ピンカプラーから取り出します。
常時電源→水色線(画像一番上の線)
アクセサリー電源→薄緑線(画像一番下)
アース→車両の集中アースを使用します。
自動車用12V~24Vの電源系統を調べる場合検電ドライバー を使うと非常に便利です。

■ 配線処理
200810200943000.jpg
エレクトロタップ等を使用し、電源線を引くことができたら、防音対策をしておきます。
これをやらない所も多いんですが、やらないと異音の原因にもなりますので、対策はしておくべきでしょう。
振動で音の出る可能性のある箇所にクッションテープ等を用いて保護します。
これで万が一どこかに当たっても異音はでません。

■ アンテナ線の通線
200810200947000.jpg
アンテナをフロントガラスに貼り付け、ルーフの内側を通し、右Aピラー内部を通線している所です。
Aピラー内部及びルーフ内部にもクッションテープを使用し、異音対策を施しています。
走行中、線が踊って異音の原因となります。

■ 完成
200810201004000.jpg
電源線及びアンテナ線をまとめ、取り付け位置にて固定。
アンダーパネルに穴あけ加工を施し、ETCを設置してあげれば完成となります。


関連記事一覧

ゼスト&ゼストスポーツ パルス系まとめ
ゼスト オーディオパネルの外し方

ゼスト用の今人気のアイテムはこちらから





◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2008/10/23 17:40 ] ホンダ ゼスト | TB(0) | CM(0)

ゼスト オーディオパネルの外し方

今日は、ゼストのオーディオパネルの外し方について。

普通に手だけで外そうとすると、うまく外せません!

外せないからといって、間違っても表から工具などでこじて外すのはやめましょう。傷の原因になります。

では、どうやって外すかと言うと。

ガムテープを利用します。

画像を参照して下さい。(クリック拡大)


画像の位置(エアコン吹き出し口上部)にガムテープを貼り、片手でそのガムテープを押さえ、もう片方の手で、ガムテープを引っぱります。

すると、簡単に上側のクリップが抜け、パネルを外す事ができます。

画像はオーディオレス車ですが、オーディオやナビなどが装着されていても簡単に外す事ができるので、非常におすすめな外し方です。

説明は以上です。簡単な説明過ぎました?でも実際簡単に外れるので、そんなに詳しく説明する必要性もないと思いますので、こんな感じで^^;


ちなみにこの車両はこの後、純正カーナビを装着しました。



最近、ホンダ車の製造に若干の遅れが出ていたようですね。当店でもこの遅れの影響で、しばらく大忙しとなりそうです。

また、今年はホンダ車のモデルチェンジが何台かありそうなので、楽しみです。


ゼスト用の今人気のアイテムはこちらから




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/02/29 21:21 ] ホンダ ゼスト | TB(0) | CM(0)

ゼスト&ゼストスポーツ パルス系まとめ



ゼスト&ゼストスポーツ
車速 リバース パーキング パルス情報
(メーカーオプションナビ装備車を除く)





IMG_0095.jpg


車速パルス 

場所     運転席右足元付近のヒューズBOX内
パルス線   12極カプラー下段右から2番目の紫色線(画像赤○カプラー)


リバース

場所     運転席右足元付近のヒューズBOX内
パルス線  14極カプラー下段右から3番目オレンジ色線(画像青○カプラー)
※オレンジ線2本あり細いほうに接続

パーキング

場所     パーキングブレーキペダルの付け根にあるパーキングスイッチ
パルス線  1極カプラー茶色線


ゼスト用の今人気のアイテムはこちらから


記事関連

新車はやっぱりいいですね^^ ゼスト WEBカタログ




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2008/02/04 16:08 ] ホンダ ゼスト | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド