
ホンダ モビリオスパイク
今日はちょっと珍しいケースとなります。
と言うのも、純正のカーナビを外して、社外のカーナビを取り付ける事はよくあるんですが、今日は純正カーナビから、純正カーナビへの交換(移植)を行いました。
同じギャザーズ製ですが、製造年式が違う為、そのままでは移植できません。(カプラー形状等に違いがあるため)
新しいナビ裏のカプラー形状より、必要な部品を事前に入手し取り付け作業を行いました。
■依頼内容ホンダの純正カーナビ(ギャザーズ製)の中古を購入し、ディーラーに取り付けをお願いしたが、断られた、そこで、取り付けをやってくれるところ聞いたところ、オートガレージ110を紹介された。
取り付けは可能でしょうか?
というものでした。
簡単にはお返事できないので、とりあえずご来店いただき、車両と品物を拝見することに。
中古品購入とのことでしたので、製品不良があると困りますので、事前に作動テストを当店で行うこととし、問題なければ後日取り付けということになりました。
作動テストでは特に問題はなかったので、取り付けを行います。
■オーディオパネルばらし

パネルばらしについては詳しくは
過去記事を参照下さい。慣れていないとうまく外れないかもしれないですね。私は何台やったことかwwチョイチョイっと5分で終わりますwww(慣れ過ぎですね^^;)
■カーナビ本体の移植

左の画像 移植前の状況です。新旧のナビを並べてあります。
右の画像 移植後の状況です。ナビの手前に写っているのが今回必要となった、ラジオアンテナ変換コードです。こちらはホンダ純正品を使用しています。
■各部バラシと通線など

アナログアンテナ線なども再使用できなかった為、結果的には全バラ状態となってます^^;;
なるべくお安くしたかったので、アンテナもそのまま使えればと思ったんですが・・・無理でしたw
各部通線して作動チェックOK
■組み付け
全て元通りに組み付けて完成です。
中古カーナビや中古カー用品、移設や持込などなど、断られるケースや高額な取り付け料金となることも多いようですね。
当店でも全てできるとは言いませんがww可能な限りお手伝いできればと思っています。
困ったことあれば、是非ご相談ください。ご相談は無料ですので(^^
難しい内容も大歓迎ですよw
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト