スバル レガシーアウトバック カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - スバル レガシーアウトバック

レガシィアウトバック(BP9)純正オーディオ付きへ社外カーナビの取り付け

■スバルレガシィアウトバック(BP9)
IMG_1986.jpg IMG_1987.jpg
スバルレガシィアウトバック(BP9)へ社外のカーナビゲーションを取り付けていきます。
元々社外のナビゲーションが装備されていて、それを元の状態に復元した車両とのことでした。
ただ、今回の取り付けとは異なり、オーディオ上部のエアコン吹き出し口の間のスペースに1DINナビが装着されていたようです。
ちなみにこのモデル(アウトバックBP9)は全車種が異型パネルでの装備となっていますので、2DINナビを装備する際は純正のパネルキットを使用して2DINナビを装着できるようにする必要があります。
↓純正AVパネルキット
シングルエアコン付き車→H6217AG910
デュアルエアコン付き車→H6217AG911
上記のパネルキットを使って異型オーディオから2DINナビ装備へ変更していきます。
今回の取り付けには上のパネル+社外のナビ取り付けキットNKK-F27Pを使用しています。

■純正オーディオの取り外し
IMG_1988.jpg IMG_1989.jpg
それでは純正オーディオを取り外していきます。
まずはシフトレバー周辺のパネルを外します。
灰皿を外してから、パネルを持ち上げるように外します。クリップの位置に注意し割れないように外していきます。

IMG_1990.jpg IMG_1991.jpg
次に純正オーディオ左右のシルバーの化粧パネルを外します。
下の方から順にクリップを外していくと外れやすいと思います。
ここまで外すと、純正オーディオを止めているビスが見えるので、全て外せば純正オーディオとエアコン操作部が一体で外れます。
全て外れたところが右の画像となります。
元々社外ナビが装備されていただけあって、その名残が色々と残っていました^^;

■車速/リバース/パーキング情報
subaru15p.jpg
レガシィアウトバックの車速/リバース/パーキングは運転席の右足元付近から上を覗き込んだ辺りに15Pカプラーがあり、その15Pカプラーから取り出すことができます。
上の図はカプラー側から見たところです。
5番の緑/黒線=車速
6番の茶/黄線=リバース
8番の灰色線=パーキング

■カーナビの装着
IMG_1992.jpg IMG_1993.jpg
各配線を終えナビを装着します。
違和感なくスッキリと収まっています。
最終システムチェックを行い引渡しとなります。



★カーナビの取り付けなら当店にお任せ下さい★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ






全国のカーナビ持ち込み対応可能なショップはこちらから




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







スバルレガシーアウトバックにカーナビ取り付け

スバルのレガシーアウトバック(新車)オーディオレスが入庫しました。
こちらの車両にケンウッドの大人気メモリーナビMDV-727DTを取り付けます。

■依頼内容
F1000505.jpg F1000506.jpg
新車購入予定のレガシーアウトバックにケンウッドのMDV-727DTを取り付けたい、購入・取り付けの見積もりをお願いしたいというものでした。また、その際に前の車から外したETCがあるので、それも一緒に取り付けて欲しいとのことでした。

■オーディオ周辺バラシ
F1000508_20110826095259.jpg F1000509_20110826095258.jpg
オーディオ周辺のパネルは一体型でごっそりと抜けます。
開口部が非常に広いので作業性も抜群です。

■地デジアンテナ設置マイク設置等
F1000510_20110826095258.jpg
ケンウッドMDV-727DT(ナビ)は4チャンネルアンテナとなりますので、フロントガラスに4枚の地デジ専用フィルムアンテナを貼り付けます。
この際、マイク(ブルートゥース用)も一緒に取り付けます。今回は視界の妨げや、見た目を考慮し、フロントガラス上部天井付近に設置しています。(当店の通常取り付け位置となります。ご希望ある場合はどこでも設置可能ですのでお伝えください)

■各ハーネスの通線
F1000511_20110826095309.jpg
GPS・地デジアンテナ線・マイク・電源関係・車速・リバースなどなどのハーネスをしっかりと接続していきます。
電源ハーネスの接続など、特に注意して繋いでいきます。ここをミスすると接続不良などを起こす可能性があり、故障やトラブルの原因になります。

■完成
F1000512_20110826095309.jpg
元通り組み上げれば完成となります。

ケンウッドMDV-727DTの最大の魅力はなんといっても動作スピードの速さですね。
とにかく早い!サクサク動くのでストレスを感じません。
車両の電源を入れてからの起ち上がり速度も速いので、とても快適に使えます。
ナビ性能と価格から見てもお買い得感ありますね。
ご検討中の方は是非一度ご相談ください。


☆カーナビの事なら是非ご相談ください☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド