ダイハツ ムーブ カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - ダイハツ ムーブ

ムーブ(LA150S/LA160S)カーナビ取り付け情報

ダイハツ ムーブカスタム (LA150S/LA160S)へカーナビを取り付けましたので、カーナビを取り付ける際に役立つ取り付け情報を記載しておきます。

ムーブカスタム(LA150S/LA160S)
001_201604141616263d8.jpg 002_2016041416162759c.jpg
ダイハツのムーブカスタムです。H26年12月~モデル 型式LA150S/LA160S

003_20160414161629e83.jpg
全車オーディオ開口部は200ミリのワイドとなっています。
※リヤスピーカーなしの車両があります。
※純正ナビ用アップグレードパック付き車両は、バックカメラ、ステアリングリモコンを生かす事ができます。


カーナビ取付キット情報
NKK-D66D.jpg
カーナビの取り付けに必要なハーネスやブラケットセットになっているキットです。
7インチ以下及び7インチワイドモデルのインダッシュナビに適合します。
ワイドナビに使用する場合はサイドパネルは使いません。
製品的には日東工業のNKK-D66Dとなります。


オーディオパネルの外し方
004_20160414161630b2a.jpg 005_2016041416163299d.jpg
オーディオパネルの外し方の説明になります。
まずは、オーディオ開口部周りのパネル(シルバーの縁のパネル)を手前に引っ張って外します。
外れると左の画像の状態になります。
次に黒いパネル(枠)が残りますので、この黒いパネルを上方へ持ち上げて引っ張ります。
上記の作業が完了すると右の画像の状態となり、オーディオパネルの取り外しは完了です。

※オーディオハーネスがオーディオ開口部左手奥辺りに隠れていますので、注意してください。(見つけにくい位置でした)


ステアリングリモコン情報(アップグレードパック付き車)
toyota20p.gif
※画像はハーネス側から見たところです。
車両20Pカプラーとステアリングリモコンハーネスを接続します。
接続方法は
SW1→4番の白色へ
SW2→3番の青色へ
GND→5番の黄色へ


バックカメラ接続情報(アップグレードパック付き車)
detasistem.jpg
純正ナビ装着用アップグレードパック付き車はデータシステム製のリヤカメラアダプターRCA058Dを使用することで、社外ナビで純正のバックカメラを使用することができます。
※RCA058Dはほとんどの社外カーナビで適合しますが、取り付けるカーナビがイクリプス製の場合のみRCA053Dが便利です。
※カーナビのバックカメラ入力がカプラー入力になっているモデルもありますのでご注意ください。
※RCA058DはRCA入力に対応しています。


カーナビ取り付け参考画像
008_20160414161648524.jpg
参考画像は7インチワイドナビ装備となります。
ワイドカーナビの収まりは良好です。
参考車両も純正ナビ装着用アップグレードパック付き車になりますが、使い勝手も良くとてもおすすめな仕様です。


最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv ムーブ(LA150)用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^ムーブ用タイヤ/ホイール


■カー用品の事ならなんでもご相談ください
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2016/04/16 18:10 ] ダイハツ ムーブ | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド