昨年生産終了となりました、ダイハツのコペンの最終型を新古での購入とのことでした。
軽のオープンスポーツカーはやっぱりいいですね。
軽なのにハードトップで自動でフルオープン!ちょっと欲しくなります^^
■コペンカーナビ取り付け

それではカーナビを取り付けていきます。
本日取り付けたカーナビは、パナソニックのCN-S310D DSRC/ETCにはパナソニックのDSR110Dを連動ケーブル使用してナビと連動にて取り付けてます。
■オーディオ周辺のバラシ

オーディオレス仕様ですので、オーディオ開口部には1DINポケットが2個装備されています。
オーディオパネルは引っ張れば外れるようになってますが、これが固い!
傷を付けないように養生テープで保護して慎重に外していきます。

クリップごとに一か所ずつ外していく感覚で作業するとうまく外せると思います。
パネルが外せると右の画像のような感じになります。

ポケットも外して、オーディオ周辺は準備完了です。
■フロントガラス周辺のばらし

次に地デジアンテナ等をひきまわす為にフロントガラスの周辺を全てばらします。

アンテナを設置してるところです。ごちゃごちゃしないように綺麗にまとめていきます。
■ハーネスの通線及びナビの仮組み

オーディオ裏のハーネスをまとめます。
忘れ物なくハーネスを引きまわしたらカーナビを仮組します。
この状態で一旦テストを行い、作動に問題ない事を確認します。
■完成

今回はお客様のご要望により、クラスターパネルは外した状態でのお引き渡しとなりました。
(ディーラーさんで作業があるとのこと)
DSRC本体は運転席右のコインポケット内に設置しました。
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト