スバル BRZ カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - スバル BRZ

スバルBRZへカーナビ、バックカメラ、ETC、ドラレコの取り付け

スバルBRZへカーナビ、バックカメラ、ETC、ドラレコを取り付けましたので、ご紹介となります。
本日も詳しい取り付け説明はありません。

取り付け方法を見たい場合は過去記事を参照してください。

関連記事(BRZと86の取り付け方法はまったく同じです)
トヨタ 86 カーナビ&バックカメラ取り付け
トヨタ86(ZN6)の天井へETC車載機の取り付け編


スバルBRZ
027_20150419095949136.jpg 028_20150419095950544.jpg
スバルのBRZ特別限定車?だったと思いましたが、中古で購入されたとの事ですが、程度は極上でした。
ほぼ新車ですね。
この車両には社外のデッキしか付いていないので、カーナビを取り付けたいとの事でした。
あと、後ろがまったく見えないのでバックカメラが欲しいとのことでした。
ETCについては、等ブログ記事を見ていただいて、天井加工してそこに設置して欲しいというご依頼となっています。


カーナビの取り付け
029_20150419095952fd0.jpg 040.jpg
ビフォー/アフター画像になります。
社外の2DINデッキを取り外し、そこに、カロッツェリアのフルセグワイドナビを取り付けました。
見た目も使い勝手もGOODです!


バックカメラの取り付け
036_201504190959538bf.jpg
こちらは、ガーニッシュ加工からのバックカメラ埋め込み取り付けとなります。
スッキリと引き締まった車両にはやはりスッキリしたカメラの取り付けで、かっこよく仕上げていきます。
これで後方の視界も十分確保されますね。


天井加工してのETC車載機の設置
041_2015041910001073a.jpg
通常時

042_20150419100012a49.jpg
サンバイザーを下ろした時

043_20150419100013210.jpg
ETCカードを挿入する時

このETC設置はお客様にも大変満足いただけました。
BRZは室内が狭いので、ETCを設置するスペースもかなり限られますからね。
こういったスペースの有効利用はかなり効果ありますね。見た目もかなりかっこいいですし^^

86やBRZにお乗りの方はいかがでしょう?


★カーナビ、その他カー用品の取り付けはプロショップでどうぞ★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


BRZ用の今人気のアイテムはこれ
スバルBRZスロットルコントローラー取り付け
スバルBRZ カーオーディオ/スピーカー装着
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索


 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2015/04/24 17:42 ] スバル BRZ | TB(0) | CM(0)

スバルBRZスロットルコントローラー取り付け

本日はスバルBRZにPIVOTのスロットルコントローラーの取り付けです。
取り付けたスロットルコントローラーはSPORTSモードと、ECOモード切り替え可能で、さらにクルーズコントロール(スイッチ一つで設定した速度をキープして走行可能)までできる優れものです。

■スバルBRZ
IMG_0975.jpg IMG_0976.jpg
スバルBRZのマニュアル車(6MT)です。
お客様との打ち合わせにより、PIVOTクルスロ本体をオーディオパネル下に固定となりました。
それでは取り付けていきます。

■PIVOT 3-drive α
IMG_0977-1.jpg
本日取り付けた商品です。専用ハーネス(アクセル)とブレーキハーネスが一緒に映っています。
ピボット(PIVOT) 3-drive・α
スロコン
・アクセルレスポンスをスポーツ7段階・ECO5段階・ノーマルの3モード12段階に調整可能。
・エコ運転などに便利なアクセル開度モニター付き。
オートクルーズ
・設定速度30~140km/h
・ブレーキで即解除など、安全優先システム搭載。

■カーナビの取り外し
IMG_0978.jpg
スロットルコントローラーですので、車速をとる必要があります。
今回はハーネスの通線でオーディオパネルを少し加工するので、ついでに、ナビ裏から車速をもらいます。

■アクセルカプラー及びブレーキカプラーへ割り込み接続
IMG_0980.jpg
向かって右側がスロットル(アクセル)左がブレーキのカプラーです。
ここにカプラーを割りこませて、専用のブレーキカプラーの場合はギボシで端子を作って割り込ませます。
ブレーキでクルーズコントロール解除となりますので、安全上しっかりと配線処理する必要があります。

■完成
IMG_0981.jpg
本体をお客様指定位置に設置すれば完成です。
この後、初期設定項目があるので、それを行い、さらにロードテストでチェックして問題なければ引き渡しとなります。

走行テストは特に問題はなかったんですが、車両がマニュアル車ということで、オートクルーズをセットする場合は、最適なギアでセットする必要があります。
例えば40キロ3速でセットすると車両が息継ぎする感じで、乗り心地が悪いです。
4速でセットする事で改善されます。
この辺が少し気になる点でした。

まー、通常使用するとすれば、高速道路などでしょうから、まったく問題ないと思いますけどね^^
クルーズコントロールがあると、遠出するのにとっても便利ですよね。
私も高速道路ではよく使います。
でも、あまり使い過ぎると楽過ぎて眠くなる事も・・・気を付けましょう^^;;;


ピボット(PIVOT) 3-drive・α オートクルーズ付スロットルコントローラー 3DA


★カー用品の事なら、どんな事でもまずはご相談ください。★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2013/05/08 17:04 ] スバル BRZ | TB(0) | CM(0)

スバルBRZ カーオーディオ/スピーカー装着

■スバルBRZ
IMG_0795.jpg IMG_0796.jpg
スバルBRZ新車オーディオレス車両が入庫です。
今回のご依頼は、オーディオメインユニットの設置と、フロントセパレートスピーカーへの交換、及びサブウーハーの設置となります。

主な仕様はこちら
・カロッツェリア DEH-780(オーディオメインユニット)
・ジャストフィット KK-F25DE(BRZ用取り付けキット)
1DINポケット
・カロッツェリア TS-C1710A-2(セパレートスピーカー)
・カロッツェリア UD-K611(高音質インナーバッフル)
・カロッツェリア TS-WX110A(サブウーハー)

本日の記事ではスピーカー交換の紹介がメインとなります。

■ドアスピーカー交換 ドアの内張り剥がし
IMG_0798.jpg IMG_0799.jpg
ドアをばらしていきます。
とる必要のあるビスは3本とドアノブ前方に黒いクリップが1つあるので忘れずに外します。
ビスは全て隠れているので、カバーをとってからビスを外す必要があります。
1つはドアノブ内にメクラ蓋があるのでマイナスドライバーなどでこじて蓋をあけ、ビスを外します。
次にドアの持ち手の所のシルバーのカバーを外します。結構固いので注意して外します。
中に2本ビス止めされていますので外します。
後は内張りを慎重に引っ張ればバラシは完了です。

■スピーカーの取り付け
IMG_0800.jpg IMG_0801.jpg
BRZのドア内部になります。
やはり空洞(サービスホール)が多く音が抜けてしまってますね。
デッドニングで埋めたいところです^^
今回はそこまで依頼はされておりませんので、このまま行きます。
高音質インナーバッフルを使ってますので、通常のバッフルに比べてガッチリと固定できます。
振動に対しての耐性が高そうです。
良いスピーカーを付けるのであればこれアリですね~。

この後ツィーターを純正外の位置に固定(純正ツィーターは完全に外すとドアスピーカーから音が出なくなる)してます。ツィーター自体が見えなくなるのお客様にも満足いただけました。

サブウーハーは運転席後ろの後部座席足元へ設置
後部座席が非常に狭いですが後ろのシートに人は滅多に乗せる事はないとのことですので、フロアマット外して設置してます。
これで、ギリギリ運転席のシートをいっぱいまで後ろにさげる事ができます。

完成後、視聴

なかなか良い音になりました。
TS-C1710AⅡとTS-WX110Aの組み合わせは相性良いのでおすすめです。


パイオニア carrozzeria 17cmセパレート2ウェイスピーカー TS-C1710AII TS-C1710A-2

パイオニア carrozzeria パワードサブウーファー TS-WX110A TS-WX110A


★音響アップもご相談ください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2013/03/24 16:59 ] スバル BRZ | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド