■キャデラックエスカレード

本日はキャデラックエスカレードへカーナビの取り付けとなります。
既に社外のカーナビが取り付けられていたのですが、古くなったので、よりグレードの高いモデル(ブルーレイ対応ナビ)を取り付けたいとの事でご依頼いただきました。
今回のシステムとしては、1DIN+1DINナビをメインナビとし、既存のモニターを生かしての取り付け。1DINナビ本体はセンターコンソール加工して設置する感じになります。
■作業前

とりあえず、作業前の状況です。
メーター横に大きめのモニターが設置されています。
今回、このモニターを利用します。
モニターの下に、デッキが取り付けられていて、センターコンソールの所にナビ本体があります。
この辺りを全て外して設置しなおします。
■内装バラシ

内装の必要な箇所をばらしていきます。
開けてビックリ^^;;;
配線がえらいことになってますやーーーん・・・
この後、この配線郡との格闘になったのは言うまでもありません・・・

センターコンソールや運転席側にもハーネスが這ってますので、すべてひっぺがしていきます。
開けるとドバッっと配線が出てくる出てくる・・・^^;;;;
さ~てどれが何の線でしょう。。。
これがコレだから、こっちがコレで・・・あ~これはここか・・・
とまー、時間かかるかかるww
なんとか整理して、収納していきます。
■センターコンソールの加工

カーナビ本体をセンターコンソール後ろに設置する為にセンターコンソールを加工します。
ナビ本体は前面のパネルが開閉する仕組みの為、設置後にパネルが開閉できないといけません。
その上であまり切りすぎても格好悪くなるので丁度よい感じでカットするのが結構気を使うところですね。
とりあえずは右の画像の感じに切り、本体設置後に微調整となります。
ちょっと長くなるので、この続きは次回へ持ち越しとなります。
★外車へのカー用品の取り付けもお任せください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw