■日産 ノート(E12)

日産ノート(E12)へカーナビゲーションを取り付けましたので、簡単に取り付け方法と車速等のハーネス情報をまとめておきます。
このE12系ノートを作業するのは数台目となるので、作業的には慣れています。法人関係で使われる事も多いので、何台か作業させてもらってます。
作業的には特に難しい車両ではないので要点だけまとめておきます。
■オーディオパネル取り外し

オーディオパネルを外します。
実際ここが一番厄介かもしれないです。
パネルはクリップ留めなので、手前に引っ張って外すのですが、これがかなり固い!
また構造的にも無理に引っ張ると折れてしまう可能性が高く、厄介です。
また、クリップ自体が鉄製なのでミスするとダッシュ付近が傷だらけになってしまう可能性もあります。
1か所づつ確実にクリップを外していけばなんとか取れます。
■車速・リバース・パーキング線
※ハーネス側から見た図オーディオ開口部から中をのぞくと、ビニールテープで固定された12Pカプラーがあるので、それを引き出して車速線等を接続していきます。接続位置は下の解説と画像を参照してください。
・
車速線 上段右端ピンク色の位置 線材色は青黒
・
リバース線 下段右から3番目紫色の位置 線材色は黄色
・
パーキング線 下段右端緑線 線材色は紫赤
■完成

必要な配線を行いオーディオパネル(クラスターパネル)を組みあげて完成です。
今回取り付けたカーナビは
イクリプスAVN133Mとなります。
今このナビが売れてます!人気カーナビランキング
USB・iPodケーブルは上部グローブBOXに穴あけ加工を行い内部に設置する方法となります。
(位置指定の為ここに設置しています)
★日産の新車もお任せください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
ノート(E12)用今人気のアイテムはコレ
このナビが売れてます!人気カーナビランキングお買い得!格安タイヤならここ
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト