さて前回に続きプジョー308のデッドニングとスピーカーの交換編となります。
データの乏しい車両ですので、とりあえず開けてみて、どうするか考えるといった感じで進めて行きます^^;
一応下の用品が今回取り付けてほしいと、お客様が持ち込まれた品になります。

カロッツェリアのセンターSP・カロッツェリアのサブウーハー(サイバーナビに取り付けて5.1CH仕様になります)
レーダーとデッドニングキット・JBLのスピーカーとなります。
■フロントドア内張りの取り外し
フロントドアの内張りを外していきます。
まずはドアノブのカバーを外します。カバーを工具でこじて外します。
次に持ち手の所のカバー(シルバーの所)も外しますが!!これがかなーーーーーり固い!!!
割らないように傷にならないように少しずつ外していくのですが・・・
ガキッ!バキッッッ・・・いや~~~な音が頻発します^^;;;割れているわけではありませんww
(もう少し作りを考えて欲しいものです・・・ボ ソッ・・・)
カバーを外すと中にビスが止まってますのでこれを外し、内張りの下のほうにも2か所ビスあるのでそれも外します。
後は内張り全体を手前に引っ張れば外れます。
■デッドニングの準備

内張りが外れると、上の画像の状態になります。
車両のイメージとは裏腹に意外と・・・な白いウレタン系?の防水カバーを全てはがします。
カバーの周りがブチルではなくボンド系だったので、はがすのに苦労しました。。
下処理が終わると右の画像の感じになります。
この時に、純正スピーカーも一緒に外してます。
さすが純正・・・見た目にもいい音しそうにありませんwww
■スピーカーの交換
撮影したはずのデッドニング後の画像が紛失してしまった為、スピーカーの画像のみの掲載となります・・・
JBLの16.5サイズがジャストフィットしてます。
純正はリベットでスピーカーを固定しています、今回のJBLスピーカーもリベット固定でもよかったんですが、取り外しが簡単にできればより良いのかなと思い、ビス固定にしました。
裏ナットでがっちり固定できるようにしてありますので、強度も十分です。
さすがにこれだけの作業を行うと、時間がかかります。
車両は数日お預かりできたので、余裕持って作業できた分納得いく仕上がりにはなりました。
お客様にも満足いただけたようでなによりでした。
★カーナビ・カーオーディオの事ならぜひご相談ください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト