本日はトヨタのウィッシュ(ZGE20系)へバックカメラを取り付けましたので紹介します。ウィッシュはもしかしたら初めて作業したかもしれないです(覚え悪いので作業してるかも・・・)
まー初作業ということで^^;
トヨタ車にしては珍しくメッキのガーニッシュに純正カメラ用の穴がないです。
(カメラ取り付け用の穴が元々開いてる車両が多いんですけどね。)
ついでに位置合わせのケガキもなく、純正バックカメラの取り付けの再にはガーニッシュ交換なのかな?と思える状況でした。
純正がどうしてるかはよくわかりませんが、当店ではメッキのガーニッシュも加工してカメラを埋め込んでいきます。
※メッキのガーニッシュを加工する際はメッキ剥がれがおこる可能性が高いので注意したいところです。
■バックカメラ取り付け作業開始
それでは作業を開始していきます。
こちらが純正状態となります。カメラ取り付けの位置も現物合わせとなりますね。
今回は左ライセンスランプの左側に
バックカメラ
を取り付けることにします。
■リヤハッチ内張りのばらし

リヤハッチ内張りをばらします。
メッキガーニッシュを加工する為、ガーニッシュを外す必要があり、ガーニッシュを外すためにはこのリヤハッチの内張りをばらす必要があります。
内張りは全てクリップで止められているので、上から順番に剥がしていきます。
上から順に外さないと外れない仕組みなので注意です。
■メッキガーニッシュの取り外し
メッキガーニッシュを取り外します。
メッキガーニッシュは5本ほどのナットと、5箇所のクリップで固定されています。
先にナットを全て外し、ガーニッシュを浮かせながらクリップを外していけば、ガーニッシュを外すことができます。
■メッキガーニッシュの加工

メッキガーニッシュに穴あけ加工を行います。
重要なのは穴あけ位置と穴の大きさです。
基本的には現物合わせで、カメラのサイズを考慮してなるべく小さな穴になるように加工します。
おおよそ穴あけ加工が終了したところが右の画像となります。
■バックカメラの取り付け
バックカメラを取り付けていきます。
この作業で重要なのがカメラ位置とカメラ角度です。
位置がズレてしまうと、ガーニッシュと干渉して収まらなかったりするので要注意です。
カメラを埋め込む場合は、後でカメラの角度が調整できないので、この時点で角度を決めておく必要があります。
■バックカメラ取り付け完了
加工したガーニッシュを戻して、外した部品全てを元通り組み上げれば完成です。
バックカメラが目立つことなく、スッキリした感じで取り付け完了となります。
人気のカメラが一目瞭然!バックカメラランキング
最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv 20系ウィッシュ用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^ウィッシュ用タイヤ/ホイール
★カーナビ/バックカメラの取り付けなら当店にお任せ下さい★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
全国のカーナビ持ち込み対応可能なショップはこちらから
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト