■日産ADバン(VY12)
日産ADバン(VY12)へカーナビを取り付けましたので取り付け方法をまとめておきます。
車速やリバース信号の取り出し位置情報等がメインとなります。
カーナビを取り付ける際の取付キットは
NKK-N94Pを使用しています。
■オーディオパネル取り外し

オーディオパネルを外します。
基本的にオーディオパネルを手前に引っ張れば外れる構造になってますので、ここは難しい作業はありません。
1DINオーディオが付いていますが、今回の依頼ではデッキは取り外さないとの事ですので、デッキは機能しませんが外さずにそのまま残します。
■車速信号とパーキング
ナビを取り付けるために車速を取り出していきます。
位置はステアリング右側のヒューズBOX付近にある4Pカプラー(すごく解りづらい場所にある)の青黒線が車速用の線です。
画像は4Pカプラーを運転席足元まで引き出したところとなります。
パーキングは同じく4Pカプラーの紫色の線となります。
■リバース信号線
リバース信号は運転席右側の足元付近にキックパネルがあり、そのパネルを外した所の3つあるカプラーの真ん中のカプラーの黄色線(画像内で曲げてある黄色の線)
■カーナビの設置と作動チェック
各部配線が終われば作動チェックとなります。
カーナビの下に純正デッキが付いた状態です。今回はこの状態でOKとの事ですのでこのままですが、オーディオポケットなどに交換する事ももちろんできます。
■完成
各種パネル等全て元通り組み上げれば完成です。
★商用車のナビ取り付けも当店にお任せ下さい★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
全国のカーナビ持ち込み対応可能なショップはこちらから
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト