いや~、久々の更新となってしまいました^^;;;
おかげさまで非常に忙しく、ブログを書いてる余裕がありませんでした。(今日は早めに仕事が終わったのでこの隙に書いてます)
本日はメーカー装備の純正カーナビを社外のカーナビに変えたいというご依頼です。
↑この依頼が最近多くなってきています。
実際、この換装作業は純正のフリップダウンモニターやバックカメラなどを生かした形でナビだけ交換する方法となるので、データーと技術を必要とし、デーラーや大手のカー用品店などでは、ほぼ間違いなく断られる作業です。
当店が特別すごいわけではないですが、頼まれると断りきれないので、ついなんとかがんばってやってるといった感じです^^
ここ数日でデリカMOPナビ→社外ナビ換装、エクシーガMOPナビ→社外ナビ換装、エディックスMOPナビ→社外ナビ換装と立て続けに作業している(していく)状態となってます。
H系のDさんからも換装依頼がきていたりもします。
そんな状況ですが、とりあえず今日はまだ記載したことのないエクシーガのカーナビ換装の様子をアップしておきます。
※細かなデータは残念ながらお伝えできませんが、こんな事もやってます的な日記を記載しておきます。
■エクシーガ H20~H27 YA系 純正MOPカーナビ付き車両


エクシーガ H20~H27 YA系 純正MOPカーナビ付き車両
メーカー装備のカーナビは2DINワイドモデルと同等のサイズとなります。
但し、社外のカーナビを装着した際にパネルの一部が干渉す場合は、パネルの一部を加工する必要があります。
■オーディオパネルのばらしと純正ナビの取り外し

オーディオパネルはナビ上部と下部のエアコン吹き出し口のところが一式外れます。
手前に引き抜く要領で外していきます。
カーナビは4箇所のビス止めですので、全て外せばカーナビが取り外せます。
■必要な結線を行う
電源や、スピーカー線といった通常のハーネスを結線し、バックカメラやフリップダウンとの結線用に配線を加工して取り付けていきます。
バックカメラは起動電源6Vの為、カメラアダプター(加工)を使って結線してます。
必要な線を結線したら社外のカーナビを取り付けて作動テストを行います。
■作動テスト

左の画像はバックカメラのテストをおこなっている所です。
綺麗に映り、ガイドラインも使えますのでとても使いやすいと思います。
右画像はフリップダウンモニターのテストを行っている所です。
こちらも問題なく使えるようにしてあります。
その他ステアリングリモコンも使用可能です。ETC車載機は音声ガイドで使うことが出来ます。
■完成
ナビゲーションを取り付けパネル類を元通りに組み上げれば完成です。
サイズもぴったりと綺麗に収まります。
映像の映りもかなりよくなってますし、ナビゲーション機能も格段にアップしました。
地図も最新となり使い勝手はかなり良いのではないでしょうか。
純正の部品を最大限生かすことで、ナビ交換の費用をなるべく安く抑える事ができます。
同じような内容でやってみたい方がいましたら是非ご相談ください。
最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv エクシーガ用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^エクシーガ用タイヤ/ホイール
■他店に断られた作業でも、なんとかできるかも?カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト