ホンダ ジェイド カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > カテゴリー - ホンダ ジェイド

ホンダ ジェイド オーディオクラスターパネルの外し方

ホンダジェイド(JADE)のオーディオクラスターパネルの取り外し方の説明です。
かなりパネルが外しにくい車両となりますので、要点を記載しておきます。


作業前
019.jpg
とりあえずジェイドのオーディオ周辺の作業前はこんな感じになってます。
今回は新車の為オーディオレスの状態になってますが、オーディオ付きの車両であっても取り外し方法は同じです。
オーディオクラスターパネルだけ引っ張ってはずれれば簡単なんですけどね~・・・


オーディオクラスターパネル外し方1
020_20150412172645da7.jpg
エアコンの操作パネルを浮かす。
まずはこの作業が必要になります。
実際はこのエアコンパネルの上の長細いパネルを最初に取りたいんですが、この細長いパネルだけでは外れない為、エアコン操作パネルを先に浮かすといった作業が必要になります。


オーディオクラスターパネル外し方2
021_20150412172646285.jpg
オーディオクラスターパネルとエアコン操作部の間にある細長いパネルを外す。
エアコンの操作パネルを浮かすと細長いパネルが若干浮いてきますので、破損しないよう注意して外します。
外れると画像の状態になります。


オーディオクラスターパネル外し方3
022_20150412172648469.jpg
エアコン操作部を完全に外します。
細長いパネルが外れるとエアコン操作部が外せるようになります。
そしてエアコン操作部を外した奥にオーディオブラケットをとめているビスが2箇所あるのでそのビスを外します。


オーディオクラスターパネル外し方4
023_201504121726493fe.jpg
上で書いたビスを2本外せばオーディオクラスターパネルを外すことができます。
全て外すことができれば画像の状態になります。
上記の全ての手順で外さないと絶対に外れませんのでご注意ください。


おまけ
026_20150412172703563.jpg
カーナビを取り付けるとこんな感じになります。

ざっくりと説明しましたが実際にやってみると結構冷や汗モンですwwwww
とにかく硬い+工具かけると傷になりそうなのでかなり難しいですね。
ジェイドは難易度は高めですが挑戦してみたい人は参考にどうぞw


★カーナビの取り付けはプロショップでどうぞ★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 






◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2015/04/17 17:38 ] ホンダ ジェイド | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド