■マツダ フレアクロスオーバー

マツダ フレアクロスオーバー(スズキ ハスラー)へのカーナビ取り付けとなります。
今回のご依頼では、バックカメラの取り付けを純正のバックドアハンドル一体型カメラカバーを使って取り付けて欲しいというものでした。
とりあえず、純正品との事で、見たこともない物なので、現物を見せてもらってから取り付け方法を決めることにしました。
■取り付け前状況

新車オーディオレスとなります。
ハスラーは何台か作業してますので、カーナビは特に問題ないですね。
バックカメラに関しては、純正流用も納得な感じで、カメラ取り付け位置がないですねww
純正流用せずバックカメラを取り付ける場合はナンバーの辺りに設置となりますが、位置的にもかなり低い位置なので、やはり、ドアノブの高さに固定できるとかなり良い感じになりそうです。
■バックドアのばらし
画像分かりにくいですが、バックドアの内張りを外したところになります。
この状態から、バックドアのノブを外します。(純正のカメラ設置用のノブに交換します)
ノブを交換して、ステーを簡単に製作して社外のカメラを固定します。
■カーナビの取り付け
オーディオパネルを外してカーナビを取り付けられる状態にします。
外し方などは以前にハスラーの記事で書いてますので割愛します。

フルセグのフィルムアンテナ4本をフロントガラスに貼り付け、アンテナ配線を引き回します。
左のAピラー内部を通し、グローブBOX奥からオーディオ開口部まで通線してます。
■マイクの設置
ブルートゥース用のマイクを設置するのですが、通常はサンバイザーの辺りかステアリングコラムの上部付近への設置となるんですが、今回は、純正のマイク設置位置へ設置してみました。
画像赤丸の箇所ですね。
マイクを隠すことができるので、すっきりとした取り付けとなります。
■バックカメラのチェック

純正バックドアノブの箇所にバックカメラを設置した画像になります。
構造上カメラを突出させることができないのでかなり中に入ってしまってる印象です。
実際にカメラ映像確認するまでは、広範囲を映し出してくれるのか心配でしたが!
右の画像でもわかりますが、かなりの広範囲が移ってます。
後退時に必要な視界は十分確保できてます。
■完成
ナビゲーションを設置すれば完成です。
収まりも良く使い勝手も良好です。
今回のような、純正品を流用してのバックカメラの取り付けなど、可能な限りご相談に応じます。
こうしたい、ああしたいといった事がありましたらどしどしお問い合わせください。
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
スポンサーサイト