カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > アーカイブ - 2010年01月

ワゴンR カーセキュリテー&カーナビ取り付け日記

さて、本日お届けするのはスズキのワゴンR(MH系)へのカーナビ及びカーセキュリティーの取り付け記録です。
相変わらず、セキュリティーなので、詳しくは解説できません・・・
商品のご紹介となります。

■ 作業内容
wagonR001.jpg
前回パイオニアのセパレートスピーカーを取り付けていただいたお客様が再来店いただきました。ありがとうございます。
今回は持ち込みのカーナビと持ち込みのサブウーハーさらに、当店でご購入頂いた、ミルモスマート001(カーセキュリティー)の取り付けとなります。
作業前状況です。ケンウッドのカーオーデイオが装備されていました。

■ ミルモスマート001
wagonR002.jpg
こちらが今回取り付けを行うカーセキュリティーになります。
純正キーレス連動型で、アンサーバックはありませんが、セキュリティー機能は十分にはたしてくれる優れものです。比較的カーセキュリティーの中でも安価で購入できるのがうれしいですね。

■ カーセキュリティー内容物
wagonR003.jpg
ミルモの中身ですね。(サイレン撮り忘れました・・・)
左に写っているダイオードは別売りとなります。
見た目はどうでしょう?なんとなく簡単そうに見えますよね?
部品点数も少ないですしw
しかーーーし・・・そんなに甘くはないですね~さすがセキュリティー面倒です・・・
ま~前回のスパイダーに比べれば・・・たいしたことはないんですけどね^^

■ サブウーハー
wagonR004.jpg
いきなり設置完了してますが・・・助手席のシート下に設置しました。
正直サブウーハーが大きくて設置がいっぱいいっぱいでした。
なんとかここに置いてほしいとの要望でしたので、ギリギリですが設置しました。。
結構低音が響くので、低音効かせて走行してると、助手席の人は全身ビリビリしそうです(笑)

■ セキュリティー設置完了
wagonR007.jpg
作動確認用及び警戒用のLEDはコラムカバーに設置しました。
純正でもここに設置してあるものが多いですし、やはり目立つので、警戒にはここがいいですね。
あとはいろんな所に配線してますが・・・ナイショですね^^;;

■ カーナビ取り付け完了
wagonR006.jpg wagonR005.jpg
カーナビを入れたことでかなりいい感じになりましたね。
音響面もセパレートスピーカーにサブウーハーと十分なシステムとなっています。
セキュリティーもかなり使いやすく、キーレスのみの操作なので簡単ですね~。
2段階ショックセンサー完備してますので、衝撃でも警戒音が鳴り、なかなか使えます。

カーセキュリティーご検討中の方はいかがです?カー用品取り付けプロショップオートガレージ110に是非どうぞ。

■ 好評販売中

JES ミルモシリーズ(簡易セキュリティーで機能充実比較的安価なのがうれしいおすすめ品)
JES スパイダーシリーズ(ボルテックスとほぼ同格)
JES ボルテックスシリーズ(セキュリティートップクラスの実力簡易モデルでは物足りない方)

※セキュリテーの持ち込み取り付けは行っておりません。



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2010/01/29 19:12 ] スズキ ワゴンR | TB(0) | CM(0)

R33GTR修理作業つづき

さてさて、GTR修理のつづきとなります。これより前の作業はこちらからどうぞ

(念の為説明しておきますと、他所で取り付けられたカーナビの調子が悪いので修理(修正)を依頼された車両になります)

お次はGPSアンテナの固定です。

■ GPSアンテナ

GPSアンテナは固定されておらず、プラプラな状態でした。
また、配線も隠れていない箇所があったので、ついでに隠します。
Aピラーを外さずに作業した感じですね。

029.jpg
GPSアンテナを両面テープで固定して、配線隠しを行ったところです。
やはり、せっかく取り付けるならすっきりと綺麗な仕上がりがいいですね。
ちょっとした一手間で、見栄えなども変わるので、こうしたところは手抜きしたくないですね。

■ 車速線引きなおし及び修理
027.jpg
今回一番苦労した車速線です。
車速線が取れていないとのことで、車速線をチェックしてみると、まず目に付いたのが、画像のような配線むき出しの結線でした・・・素人さんでありがちな結線ですね^^;;
こちらはギボシを使用して再結線し直しました。
ただ、これが今回車速線が取れていない原因ではありませんでしたが、接触不良の原因となりますので手直ししました。
さらに車速線を追っていき、車両のコンピュータ(CPU)の車速信号線のところを見ると・・・!
CPUの車速線が繋がっていない!?というか、切れてますね・・・
車両の車速線を繋ぎ、さらにナビの車速線を結線することで、正常な状態へ戻しました。
が・・・しかし・・・実はこれだけではありませんでした・・・・

028.jpg
こちらがギボシを使用して手直しした箇所ですね。
とりあえず、車速が取れたので、、仮組みして実際に走行テストしてみることに。
・・・?
残念なことに直っていません。
なぜ???
このときは正直原因不明で、まったくわかりませんでした。
ナビ自体に問題が?とも思いましたが、とりあえず、さらに詳しく調べることに。
車速線を全てチェックすると・・・あれ???
ナビ本体にはまるカプラーのところに、車速線が入っていません!?
よく見ると、端子ごと抜けてしまっています。
むむむ・・・ここが外れていたとは・・・予想もしてなかったですね^^;;
とりあえず、抜けていた端子を元通りにして、再度テストすると
正常に戻ってくれました。

■ ナビの傾きとバックカメラ映像
023.jpg
画像でも分かると思いますが、ナビ位置が若干前に出てしまっていて、少し傾いて付いていました。
これは、ナビ取り付け用のブラケットを間違った位置で固定してあった為ですね。
本来の位置へ修正して、取り付けたものが↓の完成画像となります。
031.jpg 030.jpg
尚、バックカメラ映像ですが、バックギヤに入れて手動でナビ操作しないとカメラ映像が映らなかったので、バックギヤ連動で映像を映すように配線しなおしておきました。

それにしても今回は、色々と苦労しました^^;
自分で1から取り付けたほうがよっぽど簡単に終わりますね。
ま~でも、これで安心して使用してもらえると思いますので、苦労した甲斐はあったと思います。
お客様の話では、先方にて業者に依頼してナビの取り付けを行ったと聞いているとの事ですが、あきらかに業者の方の取り付けではないですね。
経験のない素人の方が、取り付けを行った場合、こういった様々なトラブルが起こりえます。
修正して直る程度ならいいですが、ナビ本体が壊れてしまったら、非常に高くつきますしね。
カーナビやその他の電装品については、是非プロのショップでどうぞ。

オートガレージ110では、こういった電装品のトラブルにも対応させていただいております。
困った事があればどんな事でもご相談下さい。

カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ









◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/01/26 12:12 ] 日産 GTR | TB(0) | CM(0)

R33GTR修理作業

本日お届けするのはこちら日産の名車スカイラインGTRです。

■ 作業内容(お客様ご依頼内容)

・中古車で購入したGTRが、ナビ本体の取り付け位置が悪い(傾いてる)
・車速が取れてないと画面に表示される
・GPSアンテナが固定してないので、動く
・バックカメラの位置が悪く車検に通らない
・バックカメラが手動操作で、画面も半分しか映らないのでなんとかしてほほしい
・リヤのスピーカーから音が出ない
※当店で取り付けを行った車両ではありません

といった内容でした・・・
これは、ナビを付けたと言えるんでしょうか???
通常であれば、車両を購入されたお店等で修理されるのが最善の方法だと思うのですが、今回はお客様の諸事情により当店にご依頼される運びとなりました。

ま~とりあえず、作業開始ですね^^;;

■ バックカメラ位置変更
R3301.jpg
↑上が、作業前の状況です。
センターにバックカメラが取り付けてある為、ナンバーが隠れてしまい、車検に不適合となっていました。
また、カメラ自体がバンパーより後ろに飛び出してしまっていたので、これも一緒に手直しとなります。

R3303.jpg
↑こちらが、修理後になります。
カメラ位置を右に寄せると共に、ステーを加工してバンパーの奥に入れ込む事で、車検対応としました。

■ リヤスピーカー
041.jpg
スカイラインなどのクーペ車はリヤのスピーカーがリヤトレーにあります。
このトレーを外すのにリヤシートをとっぱらうのですが・・・・
シートに一本もボルトが止められていない・・・通常4本ボルト止めとなってるんですけどね・・・
とりあえず、作業を進めます^^;
トレーを開けるとスピーカーがありません、音が出ないわけですね^^
それはいいんですが、なぜかバックカメラの映像線が、スピーカーブラケットの所をを貫通してます・・・
って事で、カメラ配線もついでに引きなおししました。。。

042.jpg
リヤスピーカーはお客様にお知らせして、ご購入となりましたので、取り付けを行いました。
スピーカーはパイオニアのTS-F17を使用しました。


まだまだありますが、長くなりそうなので、後日とします。

つづく


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ







◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/01/23 15:57 ] 日産 GTR | TB(0) | CM(0)

プレマシーカーセキュリティー取り付け

本日はマツダのプレマシーへの取り付け作業です。

2010011706.jpg
作業内容は、カーセキュリティーとレーダーの取り付けです。
セキュリティーですので、取り付け内容は公開できません、ですので、今回は商品の紹介のみとなります。

■ 取り付け商品 
2010011701.jpg
JESセキュリティースパイダーP-900
コムテックレーダーZERO330V

■ 必要箇所のバラシ作業
2010011702.jpg
主に足元付近のバラシを行っています。
今回はナビの取り付けなどはないので、オーディオパネル周辺はバラシていません。

■ 完成
2010011705.jpg 2010011704.jpg
いきなり完成してますが、ここまでくるのに、ものすごい時間(約10時間)がかかっています。
簡単にセキュリティーは取り付けできると思われているお客様も多いように思われますが、まったく違います。
当店でも久しぶりにセキュリティーを取り付けましたが、やはり大変な作業となりました。
しかも今回のスパイダーP-900はJESのセキュリティーの中でも、最も手間がかかる(ややこしい)物なので、それなりの技術力も要求されます。

では、いったいなにがそんなに大変なのかというと・・・

社外のセキュリティーはどの車にも適応するようになっているっていうのが一つ
車種専用設計であれば、ほぼカプラーオンで繋ぐだけ、配線の取り回しだけで済みますが、どの車にも適応させる場合は、一本一本線を結線する必要があります。(今回のセキュリティーでは、30本近くの結線をしています)

もう一つは、ダイオードを必要とする箇所(ドアカーテシなど)があり、これを配線にハンダ付けするという作業が必要です。(内職作業ですね・・・汗)

まー、説明しきれないですが・・・素人の方はやらないほうが無難だと思います。
誤配線してしまうと、誤作動をおこして、手におえません(大汗)


時間はかかりますが、個人的には、それほど嫌いな作業でもないので、今後はもう少し積極的に販売していこうと思っています。

カーセキュリティーご検討中の方はいかがです?カー用品取り付けプロショップオートガレージ110に是非どうぞ。

■ 好評販売中

JES ミルモシリーズ(簡易セキュリティーで機能充実比較的安価なのがうれしいおすすめ品)
JES スパイダーシリーズ(ボルテックスとほぼ同格)
JES ボルテックスシリーズ(セキュリティートップクラスの実力簡易モデルでは物足りない方)
プロスペックカーセキュリティー認定店モデル対応!7200PRO/5200PRO

※セキュリテーの持ち込み取り付けは行っておりません。



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/01/17 15:57 ] マツダ プレマシー | TB(0) | CM(0)

タダより高い物はなし・・・ホントにあった怖い話し

え~、怖い話となってますが、怪奇現象のお話ではありません^^;
先日、カー用品販売店の知り合い(以降Kさんとします)と話していて小耳に挟んだ内容です。
カー用品の取り付けにおける、実際の話です。

新車をご購入されたお客様が、Kさんのお店でカーナビを購入、取り付けはどうしますか?との問いに、知り合いにメカニック(某大手自動車販売店)がいるので、その人に付けてもらいます。との事で、カーナビを持ち帰りされました。

ここまでは、ま~たまにある話で特にどうという事もないんですが・・・

先日、管理人がKさんのお店にお邪魔していると、そのお客様から電話が・・・内容をKさんから聞いてびっくりしました。
お客様が、カーナビを持ち帰ったのち、知り合いの方に取り付けを依頼され、取り付けてもらったのですが、内装のパネルが傷だらけで、車速線もとれてなく、オーディオパネルが浮いているとの事でした。

えっ・・・・・・・・・

これはなんとも・・・驚きで言葉を失いましたね。

結局、Kさんの所で全て修理する事になったようなんですが、ダッシュボード一式を交換しなければいけないって事なので、相当な修理代金が予想されますね。
そのお客様も知り合いの方に無料で取り付けてもらったとの事で、修理代を全額を保証してもらえないらしく、修理代金を半額支払うとの事。 

・・・

カーナビの取付だけなら一般的に2万円前後といったところでしょうか。
これを惜しんだ為に、それ以上の修理代を支払うことになってしまったようです。

内装への傷はどんなショップであってもありえますし、今回の件を悪く言うつもりもありませんが、もし知り合いの方等へ依頼される場合も、きちんと保証してもらえるように事前に打ち合わせは必要ですね。

通常プロショップであれば、こういったケースにもきちんと対応してくれるはずです。
若干金額はかかるかもしれないですが、それなりの保証、アフターサービスの充実したお店で、カー用品は取り付けるほうが無難です。

安さだけでは後々後悔されることもあるかもしれません。
信頼できるお店選びをしてみて下さい。



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





プリウスカーナビ取り付け

 ■トヨタ プリウス (ZVW30) 作業日記 



本日は、トヨタのハイブリッド、プリウス(ZVW30)へのカーナビ取り付けをおこないました。
先代モデルと比べて、また一段とかっこよくなったフォルムもかなりいいですね。
管理人も欲しいなーと思ってる車両のひとつです^^
2DIN一体型のナビも綺麗に収まります。


今回の作業内容

カーナビ→クラリオンのスムーナビNX609
バックカメラ→パナソニックのCY-RC51KD
の取り付けとなります。
(バックカメラ画像撮り忘れ・・・・・^^;;;)
(詳しい取り付け説明はありません。日記とします。)

■ 内装バラシ
prius01.jpg prius02.jpg
prius03.jpg
撮影が微妙ですが、バラシはシフトパネルからとなります。
順番に外していくだけなので、バラシは特に難しくはありません。
下段の画像のようになればバラシ作業は終了です。

■ 完成
prius04.jpg prius05.jpg
各部配線し、ナビを取り付ければ完成となります。
すっきりと綺麗に収まりますので、社外のカーナビもかなりおすすめできます。
取り付け位置や高さも丁度いいですね。
カーナビ取り付けに関しては、特に特筆すべきところもありませんので、簡単な説明のみとなります。

画像撮り忘れのバックカメラについては、ライセンスガーニッシュに元々あるバックカメラ取り付け穴をそのまま流用する形で取り付けを行えばいいので、特に加工の必要もありません。
しいて手間だった所を挙げるとすれば、位置合わせが若干難しかったですね。
セダン系でカメラ隠しを行う場合、どうしても視界が狭くなってしまうので、ギリギリまでカメラを出す形で取り付けを行いました。(微調整で数回取ったり付けたりがありましたが^^;)
これにより、十分な視界を確保できました。

■ ワンポイント
今回はナビがクラリオン、バックカメラがパナソニックとメーカー違いの為、そのままでは取り付けができません。これを可能とする為には、クラリオンから販売されているRCAカメラ入力コードが別途必要となります。


プリウス用今人気のアイテムはコレ!
プリウス用のバッテリーが安い!
プリウス用カーナビ取付キットはこちらから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
プリウス関連記事はこちらから
カーナビ製品記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧


★カーナビ/バックカメラの取付お任せ下さい★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/01/08 09:51 ] トヨタ プリウス | TB(0) | CM(0)

新年のご挨拶とお知らせ

あけましておめでとうございます。

堅い挨拶はできませんが・・・
昨年中は多くの方に当ブログを見に来ていただき、ありがとうございました。
また、実際に当店をご利用頂いた皆様、誠にありがとうございました。
おかげさまで、当店は創業以来4年目を迎えることができました。
これも皆様1人1人のおかげだと思っております。
本年も昨年以上に皆様のお役に立てるよう努力してまいります。
どうぞこれからも、ブログ並びにオートガレージ110をよろしくお願いいたします。

重要なお知らせ

当ブログはホンダ車をメインにお届けしてまいりましたが、当店の都合により今後はホンダ車メインではなく、より多くの車種を掲載していこうと思っております。
また、カー用品ならまかせんしゃい。というタイトルに沿った形で、カー用品関係の紹介も増やしていく方針です。
今までと少しブログの内容が変わってしまうかもしれないですが、ご了承下さい。




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/01/05 18:45 ] 取り付け日記 | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド