カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > アーカイブ - 2010年07月

RB1オデッセイ ヘッドレストモニター取り付け

本日は、ホンダのオデッセイRB1へのヘッドレストモニターの取り付けとなります。
お客様持込による、ヘッドレストモニターの取り付けとなったのですが・・・
事前に取り付けられていた、ミラーモニターとサンバイザーモニターがあった為、なかなか大変な作業となりました。

■ 必要箇所のバラシ

取り付けに必要な箇所を外していきます。
今回の場合は、インパネのアンダーパネル・グローブBOX・キックパネル左右・ステップパネル左右・左右シート背面などなどとなります。
とりあえずパネルを開けてみると・・・
どっさりと、配線の束が出てきました^^;;;;
しかも・・・ちょっと引っ張ったら、簡単に端子が引き抜けました・・・・・
て・・手ごわいwww
必要な所を修正しての作業となります。。。これがなかなか大変。

各部配線を終え完成となりました。

■ 完成
003.jpg
すごいモニターの量ですね^^迫力があります。
こういった感じが好きな方はいかがですか?
全てのモニター当店で取り付け可能ですので、是非どうぞ。


カーナビ製品記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧

RB1/2オデッセイ今人気のアイテムはこちらから
人気のヘッドレストモニターランキング


★モニター関連もご相談ください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ









◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2010/07/31 11:28 ] ホンダ オデッセイ | TB(0) | CM(0)

RB3/4オデッセイ カーナビ取り付け方法

本日はホンダのミニバンオデッセイ(RB3/4)オーディオレス車へのカーナビ取り付け方法のご紹介です。

依頼内容
・カロッツェリアカーナビAVIC-HRZ900の取り付け
・パナソニックETC CY-ET909KDの取り付け
となります。

※ETCについては今回は紹介なしとします。(取り付け位置は純正位置流用加工にて行いました)

それではカーナビの取り付けです。
RB1/2と比較して少しコツのいる車両となりますので、DIYでは少し難しいかもしれません。
ポイントは書いておきますので参考までに。

上部トップカバーを外す

オーディオパネル上部のパネルを外します。
画像はすでに外れていますが、ここはクリップも多く、かなり堅くとまっているので、傷に注意しながら、少しずつ外していきます。

エアコン操作パネル外し
011.jpg
今回のパネルバラシの目玉^^;とにかく外れない・・・パネルです。
まず、工具を差し込める所がないので、困ります。。
エアコンダクト上部にわずかに隙間があるので、そこから工具を差込、ジワジワと外します^^
暑さでの汗と冷や汗のダブルで汗をかきながらの作業となりました。。。

オーディオパネル外し
013.jpg
オーディオパネル周囲の4本のビスを外し、さらに、内部にボルトが2本とまっています。このボルトは上から下に止まっていて(とても見えにくい所にある)、これを外さない限りパネルが外れないので注意が必要です。ボルトの位置は2個下の画像に赤いドライバーが刺さってるんですが、そこにあります。

各部配線
014.jpg
各部配線を終わらせたところです。
AVIC-HRZ900単品なので、配線もたいして多くはないですね。
※車速線について
ホンダ24ピンカプラーとなりますので、車速線はこの24ピンオーディオカプラーからとれますので、問題ありません。詳しくはここからどうぞ
リバース/パーキングもオーデイオ開口部まできています。

カーナビの組み付け
015.jpg
配線を全て繋ぎ、カーナビを組み付けます。
カーナビ取り付けボルトは画像のドライバーが刺さっている位置左右2箇所となります。
かなりやりにくいです^^;まー盗難対策としては効果ありそうですけどね。

システムチェック
016.jpg
仮組みを終えたら、全てのシステムが正常に作動するかチェックします。
今回はカーナビのみなので、電源系統・GPS・テレビ・ラジオ・車速等が主なチェックポイントとなります。

完成
017.jpg
システムチェックで問題がなければ、全てを元通り組み付けて完成となります。


カーナビ製品記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧

RB3/4オデッセイ今人気のアイテムはこちらから
このナビが売れてます!人気カーナビランキング
お買い得!格安タイヤならここ
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索


★カーナビの取り付けはプロショップでどうぞ★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ









◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/07/27 13:11 ] ホンダ オデッセイ | TB(0) | CM(0)

三菱 コルト カーナビ外し&取り付け

COLT012.jpg

本日ご紹介の車両は、三菱のコンパクトカーコルト(COLT)
依頼内容は
社外カーナビ(カロッツェリアの旧型楽ナビ)を取り外して、持ち込みで、ケンウッドのカーナビHDV-909DT(地デジモデル)を取り付けて欲しいというものでした。
オーディオ周辺バラシ手順を記載しておきますので、参考までに。

■ カーナビ取付前状況
COLT001.jpg COLT003.jpg
取付前の車両状況です。
楽ナビが旧型の為、アナログTV仕様なので、ナビごと地デジモデルへ変更といったところですね。
また、数年前と比べて、ナビ性能、AV性能も格段に上がっています。
ナビ購入より、5年以上経過されている場合は、ナビごと地デジ化されるのも良いと思います。

■ アナログアンテナ外し及び地デジアンテナ取付
COLT002.jpg
アナログフィルムアンテナを外して、アンテナ線を全て外します。
綺麗にフィルムアンテナを剥がさないと後々大変なので、一旦フロントガラスを全て綺麗にしておきます。
フロントガラスに寸法をとり、地デジフィルムアンテナを貼り付けます。
アンテナ線は屋根・Aピラー・グローブBOX奥を通しデッキ裏まで通線しておきます。

■ オーディオ周辺パネルバラシ
COLT006.jpg COLT007.jpg
オーディオ周辺のパネルを外していきます。
まず、上部のパネル(左の画像参照)を外します。手前上へ引き抜く感じで引っ張って外します。
一気には外れないので、徐々に外していく感じですね。
外れたら、左右のシルバーの化粧パネルを外します。今取ったフタのところにビスがとまっているので、そのビスを左右外して、化粧パネルを手前に引き抜きます。(右画像参照)

■ オーディオ(カーナビ)の取り外し
COLT008.jpg COLT009.jpg
上の手順の化粧パネルを外すと、ビスが何個か見えると思います。このビスのエアコン操作パネル下あたりに左右で4本ビスがあります。(オーディオアンダーパネルをとめている)このビスを外すと、アンダーパネルが外れます。
次に、エアコン吹き出し口、及びエアコン操作パネルを外します。最初に外したフタのところに1本、左右に4本ビスどめされているので、全て外します。
ビスを外し全てを引っ張ると、左の画像のようになります。
ここまで外せれば後はカーナビをとめている、ビス左右4本を外せばカーナビを取り外すことができます。
全て外し終わると右の画像のように大きな空間が現れます。(とても作業しやすい^^)

■ カーナビ取り付け完了
COLT010.jpg COLT011.jpg
電源関係・GPS・車速・リバース・パーキング・地デジアンテナなどなどを処理して、組み付ければ完成となります。

■ 車速について
助手席側キックパネル(発炎筒がついているパネル)内部に1極カプラがありその白/青線となります。
が!!!
途中(年式は不明)からこの線がなくなっています。
※現行モデルの新車にはありません。
この場合は、メーターパネルのカプラーより車速を取り出す必要があります。
正確なカプラー位置を忘れてしまいましたが・・・・
色は同じ白/青線だったと記憶しています。(情報提供あればお願します^^;)






◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/07/19 09:48 ] 三菱 コルト | TB(0) | CM(0)

やっと更新できました。

ブログ更新を随分ご無沙汰してしまいました。

おかげさまで非常に忙しい日々を送らせていただきまして、やっと、少し落ち着きました^^

更新してない間は色々とありまして、特に外車やキャンピングカーといった、当店では珍しい車両にも取付作業をおこなっていましたので、機会みてアップできればと思っています。

あっ!それと、当店は今の所、何処にも看板を出してないんですが、さすがに一般のお客さんが増えたので、旧国沿いに看板を設置することにしました。(画像参照)
お近く通ることありましたら、ちらっと見てやってください^^;;
(2010年7月末設置完了予定)

それでは、これからもよろしくお願いします。

tizu.gif




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2010/07/19 08:50 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド