
スバル フォレスターSG9 2600CC STIバージョン
本日は、
前回のフォレスターの記事を見ていただいたお客様よりお問い合わせ頂き、作業させていただきました。
かなりの遠方(なんと千葉県!)よりわざわざお越し頂きまことにありがとうございました。
この車両も前回同様、純正カーナビ付きの車両でしたので、配線加工や一部パネル加工などを施しまして、取付を行っています。
■依頼内容ブログの記事にあった車とまったく同じ車両なんですが、この車両にアルパインのVIE-X08Sの取付をお願いしたいというものでした。
作業経験のある車両ですが、実際に開けてみるまでは、必要な品が全て揃えられているか等、色々と心配はありました。なにせ、遠方からのご依頼ですので^^;;なにかあると大変ですww
■作業開始

オーディオパネル・グローブBOX・Aピラーなどなどを外して、純正カーナビを根こそぎ^^外します。
ナビ本体が上部に設置されているので、比較的作業性が良いです。
■カーナビの取り付け

アルパインのVIE-X08Sの取り付けとなります。
このナビも人気あるので、結構取り付けました。すでにお手の物ですwww
オーディオハーネスは、全て繋ぎなおしとなります。
合うカプラーがないので、切って作り直しといったところです。
(多分このへんが、某大手量販店さんなどでやってくれない所なんでしょうか・・・?)
■カーナビの設置・完成

さ~完成!と思いきやww
ナビ開閉の際にオーディオパネルと干渉してしまい、開閉できないではありませんか^^;;
これは、純正ナビとアルパインのナビで開閉方式に若干の違いがある為です。
そこで、オーディオパネルを一部切り取り加工を施し、スムーズに開閉できるようにしました。
もちろん、見た目には分からない程度の加工となりますので、見栄えを損なうこともないと思います。
お客様にも満足いただけ、なによりです。
他店様で取り付け不可と言われた車両でも、今回のようになんとかできる場合もあります。
あきらめる前に、是非一度ご相談下さい。
尚、2月3月は新車ご購入のお客様も多いかと思います。
新車オーディオレスのお客様はさらにお値引きいたしますので、是非お問い合わせ下さい。
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw