カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > アーカイブ - 2011年04月

US日産タイタンその2(2部構成) ヘッドライト及びテール交換編

US日産タイタンその2です。
ヘッドライトASSY及びテールASSYの交換となります。フロントグリルもついでに交換してます。

US日産タイタンフロントグリル取り外し
F1000242.jpg  F1000249.jpg
ヘッドライトASSYを交換するには、フロント周りを全て外す必要があります。
まずは、フロントグリルを外していきます。
クリップのような止めがあり、それをマイナスドライバー等の工具を使用して、ひねる感じにするとグリルが抜けます。

フロントバンパー取り外し
F1000250.jpg
グリルを外すとでてくるボルトを全て外し、左右タイヤハウス内のビス・バンパー下のビス類を全て外します。外れたらバンパーを手前に引き抜けば、取り外し完了となります。

ヘッドライトASSY交換
F1000251.jpg
ヘッドライトASSYの交換です。アッセンブリー交換ですが、中古のヘッドライトの為、ハーネスが途中で切断されていたりします^^;
ハーネスを修正して取付ました。

ヘッドライト交換完了
F1000242.jpg F1000253.jpg
左が交換前 右が交換後となります。微妙にグリルも変わっていますww

テール交換完了
F1000243.jpg F1000254.jpg
左が交換前 右が交換後です。
こちらは、見た目にも雰囲気が変わりました。
外注にてヘッドライトの光軸調整を行い、お客様に引き渡して終了となりました。



カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2011/04/29 15:57 ] 日産 タイタン | TB(0) | CM(0)

US日産タイタンその1(2部構成) カーナビ・バックカメラ取り付け編

US日産タイタン(TITAN)5.6L V8へカーナビ&バックカメラ取り付け編
F1000242.jpg F1000243.jpg
さて本日は、US日産のタイタンへカーナビとバックカメラ、さらに、フロントグリル・フロントヘッドライトASSY交換及びリヤテールASSY交換を行いましたので、書いてみたいと思います。
まずは、圧巻の巨大なボディー!なんと・・・当店のガレージに収まりません!!ん?店が小さいだけか?
ま~それもありますが^^;;国産車では入らなかったことはないんです。。。
全長6メートル強?当店の狭い駐車場では動かすだけでも精一杯でした(大汗)
ま~前置きはこれくらいにして、本題です^^
今日はちょっと画像が多いので、2部構成となっています。
それでは第1部カーナビ&バックカメラ編行ってみましょう。

作業前
F1000244.jpg
広々室内、輸入車ですので、左ハンドルですね。
純正の異型オーディオ付き車両ですので、オンダッシュ型のポータブルEP001C(イクリプス)というモデルの取り付けとなります。(お客様持込品)ポータブルナビとバックカメラがセットになったモデルです。

内装ばらし
F1000245.jpg F1000246.jpg
運転席・助手席のフロントアンダーパネルを外します。
ここから外していかないと、メインオーディオを外すことができません。
今回の取り付けはポータブルナビですが、お客様の要望により、ハーネスを見栄え良く取り付ける為、オーディオパネルを外す必要がありました。

オーディオパネルはずし
F1000247.jpg F1000248.jpg
センターパネル(左の画像)を外します。
これでやっとオーディオパネルが外せます。
オーディオパネルを外すと、やっと右の画像のような状態になります。
IMG_1384.jpg
オーディオを取り外し、オーディオカプラーより車速を取り出します。
オーディオカプラーの白赤線が車速線となります。

※車速線が違うとのご指摘を受けましたので、訂正させていただきました。

ポータブルナビ設置完了
F1000256.jpg
オーディオパネル上部加工によって、必要配線をナビへ通線してます。
配線をパネルを這わせた通常の取り付けももちろん可能ですが、必要に応じて、加工取り付けもできますので、ご相談下さい。(加工方法もご指定あれば、なるべくご希望に添えるようにしています)

バックカメラの取り付け
F1000255.jpg F1000357_20110418170127.jpg
バックカメラは左画像の位置へ設置しました。(若干加工してます)
こちらもお客様のご希望位置でしたので、うまく設置できて、お客様も満足されていました。
さすがにこれだけの巨大なボディーですので、バックカメラがあるとないとでは大違いですね。
ギリギリまで後退できますので、駐車や切り替えしが非常に楽になりました。


★カーナビ/バックカメラお任せください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/18 17:48 ] 日産 タイタン | TB(0) | CM(0)

ホンダ オデッセイ RB3/4 ケンウッドカーナビ取り付け

ホンダオデッセイRB3~4カーナビ取り付け
F1000215.jpg F1000214.jpg
ホンダオデッセイRB3へケンウッドのカーナビ最新モデルMDV-727DTを取り付けましたのでご紹介いたします。

依頼内容
クラリオンかケンウッドのカーナビを取り付けたいと思っていて、スピーカーやバックカメラも検討しているとのことでした。
震災の影響もあり、クラリオン製品が欠品してしまっていて、ケンウッドならお出しできるといった感じで、今回ケンウッドのMDV-727DTを取り付ける事になりました。

作業開始
F1000216.jpg F1000217_20110408115534.jpg
まずは、純正ナビの取り外しから。
上部のパネルをはがしていきます。
RB3はパネルが硬い!どこを外すにも結構な手間がかかります。

エアコンパネル外し、ナビ取り外し
F1000218_20110408115534.jpg F1000219_20110408115559.jpg
エアコンパネルも外します。基本的にはクリップですので、引っ張れば外れる仕組みですが・・・
どこ引っ張る?ってくらい外しにくい(下手に工具でこじようとすれば簡単にキズだらけ)ですね^^;;
ま~なんとか、取り外して、ナビ固定してるボルトも外せば準備OKです。
(ナビ固定ボルトは2本見えないところで止まってますので注意です)

本日取り付ける商品
F1000220_20110408115559.jpg
ケンウッドカーナビMDV-727DT
ケンウッドセパレートスピーカーKFC-SS170(フロント用)
ケンウッドコアキシャルスピーカーKFC-RS170(リヤ用)
ミツビシ音声ガイドETC車載機MOBE-550B
ケンウッドVICS/ビーコンアンテナVF-M99
などなどとなっています。
上記以外にもバックカメラの取り付けもありましたが、商品入荷の関係上、後日作業となっています。

ETC車載機の取り付け
F1000221.jpg F1000224.jpg
ETC車載機は、純正ETCの位置に固定しました。コインポケットを加工しての取り付けとなっています。
RB3の場合はこの位置がベストかと思います。

スピーカー取り付け
F1000336_20110417100303.jpg F1000343.jpg
ケンウッドセパレートスピーカーKFC-SS170はツィーターが純正位置に埋め込めるようになっています。今回の場合は、車両側にツィーター固定用ブラケットがなかった為、純正ブラケットを手配し、取り付けを行っています。ツィーターを埋め込むと左画像のような状態になります。
右の画像はフロントスピーカー交換したところです。特筆する箇所もありませんが、SPキット内にホンダ用の変換カプラーが同封されていないのは何故なんでしょう?今回はハーネス割り込みにて通線しています。

完成
F1000223.jpg F1000222.jpg
F1000344.jpg F1000345.jpg
綺麗で見やすい画面、そしてなんと言っても動きが早いですね。
実際ケンウッド=カーナビのイメージは非常に薄かったんですが、今回のモデルからは、ん?ケンウッドもかなりいいじゃん!といった感想を持ちました。
他メーカーの同等モデルと比較してみても、かなりレベルが高いんではないでしょうか。
当店でおすすめできる機種の1つです。


カーナビ製品紹介記事一覧
カーナビ取り付け記事一覧

RB3/4オデッセイ今人気のアイテムはこちらから
このナビが売れてます!人気カーナビランキング
お買い得!格安タイヤならここ
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索



カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ








◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/17 10:40 ] ホンダ オデッセイ | TB(0) | CM(0)

ポータブルナビの音声を車両のスピーカーで聴こう!(代車編)

当店の代車にポータブルカーナビゲーション(ゴリラ)を取り付けました。
遠方よりお越しいただくお客様もいらっしゃり、道に迷われるケースもありましたので、ポータブルではありますが、ナビを設置しました。(お近くの方でもナビ付きがいい場合はお問い合わせの時にお申し付けください)

F1000383_20110414154506.jpg
SANYO NV-SB540DT ゴリラ 8GB 5.2V型 SSDナビ というモデルを付けました。
VICS対応ですが、今の所VICSは付けていません。
とりあえず、取り付けてみたのですが、何か物足りない!?
音声がナビ自体から出ていて、音楽がイマイチ物足りないんですね。
そこで、ゴリラの音声をCDデッキに接続して車のスピーカーで聴けるようにしてみました。
(AUXを使用してもよかったんですが、フロントに配線がゴチャゴチャするのが好きではないので、全てオーディオ裏に配線してます。

ここで、今回必要となった品について書いておきます。

デッキがカロッツェリア製なので、デッキ裏のIP-BUSコネクターを使用して、AUX音声を入力します。
で、必要なのが、カロッツェリアのCD-RB10(RCA/IP-BUSインターコネクター)と、オーディオテクニカAT7161/1.0となります。

ゴリラのイヤホンジャックからAT7161を使用して一旦RCAステレオ変換してCD-RB10でRCAからIP-BUS変換してオーディオへ入力といった感じです。

これで、車両のスピーカーから音声が聴けて満足です^^

音質の劣化も思ったほど悪くなく、普通に聴けます。SDオーディオがゴリラにあるので、いままでCDだけだったカロのオーディオがSD対応に早変わり^^ナイス!

ナビを設置したパネルに穴あけして配線を通して、電源関係も全て裏で繋いでますので見た目もスッキリです。

F1000381_20110414154505.jpg F1000382_20110414154505.jpg

あとスピーカーも交換できれば・・・


ポータブルナビ製品紹介記事一覧


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ
 

◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/14 16:50 ] ポータブルナビ | TB(0) | CM(0)

クライスラーJEEP パトリオット イクリプスAVN550HD取り付け

クライスラーJEEPパトリオットにイクリプスのカーナビAVN550HDを取り付けましたので、ご紹介します。
(なんとも初めて見る車両ですなぁww相変わらずの手探り作業です^^;;;)

F1000314_20110412150232.jpg F1000315_20110412150230.jpg
車両 CHRYSLER JEEP PATRIOT 08モデル
ナビ イクリプス ワンセグHDDカーナビ AVN550HD


■依頼内容
中古車業者様ご依頼にて、AVN550HDのみ物があるので、持込で取り付けて欲しいとのこと。
取り付けに必要な、取り付けキット及びパルス変換を手配して、取り付け開始となりました。

■作業開始
F1000316_20110412150229.jpg F1000346.jpg
パトリオットのパネルは若干の異型パネルとなっていますので、パネルごと交換します。
右画像のようにオーディオ開口スペースの形状が違います。
向かって左のパネルが新たに取り付けるパネルとなります。

■オーディオパネルバラシ
F1000347.jpg F1000348_20110412150256.jpg
まず、オーディオ上部の蓋を外します。この蓋は前後にツメがある為、クリップを外しただけでは外れてくれません^^;ツメを半強制的にこじて外します。中に2本ビスがあるので、外します。
次にシフトパネル(内側)を外します。浮かせてキズにならないようにずらしておけばOKです。
シフトパネル内側を外すと中に2本ビスがあるので、外します。すると、外側のシフトパネルが外せるので、これも外します。(浮かせるだけでOK)
ここまでやればオーディオパネルが外せるので、取り外します。

■各ハーネスの通線
F1000351_20110412150254.jpg F1000352_20110412150253.jpg
当然のことながら、外車の場合必要な配線が全てきているわけではないので、必要な配線をオーディオまで引いてあげる必要があります。今回は、ACC電源・イルミ・車速・リバース・パーキングなどとなります。
また、このパトリオットは車速信号がアナログ信号なので、デジタル化する必要があり、変換機を使用して車速をデジタルパルスに変換後、ナビへ入力しています。
ここまでくればあと一息です。

■オーディオブラケット加工
F1000353_20110412150319.jpg F1000354_20110412150318.jpg
もう一息と思ったのもつかの間!?
カーナビが入りません・・・
純正オーディオとサイズが異なる為、カーナビを支えるブラケットが邪魔をしてナビを納めることができません・・・困った・・・・
ま~邪魔な物は切ってしまいましょう!
ブラケットわ外して、上部を切断←意味が伝わりにくいので^^;上の画像とのそさらに上の画像を見比べてみてくださいww
ブラケット上部がなくなっているのがわかると思います。
これで、しっかりと固定することができました。
※邪魔だからといって、取り外してしまわないようにしましょう。おそらく、ナビの重量に耐えられず、ナビ本体が走行中とかに落下する可能性があります。

■完成
F1000356_20110412150317.jpg F1000355_20110412150318.jpg
さすが専用キットだけあって、見た目もスッキリといい感じです。
純正オーディオと比較すると断然雰囲気が良くなったのではないでしょうか。


■本日取り付けの商品紹介
パトリオット ナビ取り付けキット スポーツグレード
パトリオット ナビ取り付けキット リミテッドグレード
車速変換コンバーター
イクリプスAVN550HDワンセグハードディスクカーナビ




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





カロッツェリア&ケンウッド最新メモリーナビを超特価でご提供

☆カロッツェリアのメモリーナビを超特価にてご提供!地域最安に挑戦?是非この機会に!
MRZ99.jpg
■カロッツェリア特価対象機種!
・カロッツェリアAVIC-MRZ66
6.1型ワイドVGAワンセグTV AV一体型メモリーナビゲーション 楽ナビLite

・カロッツェリアAVIC-MRZ77
7.0型ワイドVGAワンセグTV/AV一体型メモリーナビゲーション 楽ナビLite

・カロッツェリアAVIC-MRZ99
7.0型ワイドVGA地上デジタルTV/AV一体型メモリーナビゲーション 楽ナビLite
フルセグ!!

超特価の為、価格はお問い合わせにて

☆ケンウッドの最新!メモリーナビを超特価にてご提供!地域最安に挑戦?是非この機会に!
mdv-727dt.jpg
■ケンウッド特価対象機種!
・ケンウッドMDV-626DT
2チューナー&2ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナー内蔵 DVD/USB/SD AV ナビゲーションシステム
フルセグ!!高画質モニターに画面切り替えが早いジェットレスポンスエンジンⅡ搭載!おすすめ!!(ブルートゥースなしモデル)

・ケンウッドMDV-727DT
4チューナー&4ダイバシティ方式地上デジタルTVチューナー内蔵 DVD/USB/SD AV ナビゲーションシステム
フルセグ!!高画質モニターに画面切り替えが早いジェットレスポンスエンジンⅡ搭載!おすすめ!!(ブルートゥース付き)

超特価の為、価格はお問い合わせにて


さらに!!

アルパイン製最新リヤ席用モニターも同時購入なら全部コミコミ21,000円でご提供中です!詳しくはホームページでご確認下さい!

その他、バックカメラ・ETC車載機などなど、是非ご相談下さい!


※期間無期限ですが、予定販売台数に達しましたら、予告なく終了となります。


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/08 18:35 ] カーナビゲーション | TB(0) | CM(0)

スズキ ソリオ MA15S 持ち込みカーナビ取り付け

F1000258.jpg F1000257.jpg
スズキのコンパクトカーソリオ(SOLIO)新車(MA15S)への持込カーナビゲーションの取り付けとなります。
カロッツェリアのカーナビAVIC-HRZ08?(正確ではないです)を持ち込みで取り付けました。
このモデルはアナログTV(地デジ付けれます)ですので、お客様の要望により、今回はTVアンテナは設置しておりません。無論その分お安く作業可能です。

■作業前状況
F1000259.jpg
新車オーディオレス仕様ですので、フタ(オーディオポケット)のみが付いています。
ここからパネルを外していきます。

■エアコン吹き出し口の取り外し
F1000260.jpg F1000261.jpg
左右のエアコン吹き出し口を外します。
クリップ止めなので、引っ張れば外れるんですが、なかなか硬く止まっていたので、パネルが割れないように注意して外しています。
その後、クラスターパネルを外し、オーディオブラケットを固定しているビスを外すことで、オーディオ周辺のバラシは完了です。

■完成
F1000262.jpg
各部必要な配線を行い、元通り組み上げれば完成です。
作業性は非常に良い車両ですね。


■PR
NKK-S21D.jpg
ソリオMA15Sへの取り付けには、ナビ取り付けキットが必要です。
日東工業 NKK-S21D 2DIN取付キット


SOLIO.jpg
スズキ ソリオ 新車価格




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/07 16:23 ] スズキ ソリオ | TB(0) | CM(0)

スズキ カプチーノ キーレス取り付け

IMG_0187.jpg IMG_0188.jpg
スズキのカプチーノへキーレスを取り付けました。
元々集中ドアロックがなく、キーレスも付いていない車両ですので、ちょっと不便ですね。
集中ドアロックのない車両へはドアロックアクチュエーターを入れてあげないといけないんですが、カプチーノはドア内部が非常に狭く、アクチュエーターを設置するスペースが・・・ない?
ここが今回一番大変でした^^;

■今回取り付ける品物
IMG_0190.jpg
アンサーバック用のホーン、ドアロックアクチュエーター×2、メインユニット、ハーネス等
お客様持込の品となり、一応?カプチーノ専用とのこと・・・?
取り説も持参いただいたのですが・・・
ハーネスの配列が取り説とまったく違う。。。(謎)
お客様に連絡し、販売店に確認してもらうと、仕様変更になった為、配列が変わったとのこと。
ハーネスの色はそのままなので、色で判断してほしいとのことでした。

■ドアロックアクチュエーターの取り付け
IMG_0192.jpg IMG_0193.jpg

ドア内張りを剥がし、アクチュエーターを設置していきます。
設置位置的には画像の位置となります。というか、ここしか無理です。。。
この位置でもアクチュエーターとパワーウィンドウのレギュレータが干渉してしまうので、当たらないように内張り側へ傾けていますが、そうすると今度は内張りと干渉する・・・
他に手かないので、スペーサーをかまして、ドア内張りを少し浮かせることに。
これによって、ギリギリレギュレータとの干渉を防いでいます。(ホントにギリギリです^^;;;)
ドアに穴あけをし、ステーを固定、アクチュエーターを設置すれば完成です。

配線関係は左右ドアへアクチュエーター用の線を引き込むのですが、片側5本もの線を引かないといけないので、ドアのブーツ(ブーツが細い)を通すとき若干苦労します。
電源関係はステアリングの電源を使用してます。オーディオ裏等から引くと、アクチュエーターが作動するときに、ノイズが入る可能性があるためです。

完成後テストしましたが、十分使えますね。
アンサーバック音が若干大きめではありますが、ロック・アンロックがキーレスでスムーズに行えるようになりました。ハザードアンサーバック機能もついています。

今回の製品では、トランクのロックアンロックも行えるようですね。
(今回はお客様の都合により行っていません)

集中ドアロックのない車両や、集中ドアロックは付いているけれど、キーレスのない車両にお乗りの方はいかがでしょう?
必要な時は是非ご相談下さい。持ち込みOKです。






◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/03 16:37 ] スズキ カプチーノ | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド