■オデッセイRB1地デジチューナー取り付け本日は地デジチューナーのご紹介となります。
あえて地デジチューナーをピックアップしたのは、今回取付を行ってみて、かなりこれいいじゃん!と私が思ったからです^^;
さて、それでは何が良かったんでしょうww
ズバリ!純正(メーカー装備)カーナビのステアリングリモコンで、地デジチューナーの操作(番組切り替え)が可能!!!
通常の地デジチューナーの場合、同封のリモコンでの操作となりますが、今回取り付けたデータシステム製地デジチューナーはこの概念を覆す仕様となっていました。(スゴイ!)
詳しくは下でご紹介します。
■依頼内容

某新車ディーラー営業マン様からのご連絡で、RB1オデッセイに地デジチューナーを取り付けて欲しいということでした。
データシステム製の4×4地デジチューナーを取り付けて、ステアリングリモコンで操作を可能にして欲しいとのことでした。
この時点ではステアリングリモコンが使えるといった情報を聞いていなかったので、調べてみると、確かに使えるようです。
商品を準備して取り付け開始となりました。
■作業開始
D営業マン様からのご紹介で、ユーザー様に当店へお越しいただき、作業を行います。
RB1オデッセイのメーカー装備カーナビ(インターナビ)モデルです。
地デジ映像はVTR入力となりますので、センターコンソール後ろのVTR入力端子をそのまま使います。
■純正モニターの取り外し

必要な箇所をバラシていきます。
今回は、ステアリングリモコンの関係で、純正モニターを外す必要があります。
モニターの取り外し方を参考までに掲載しておきます。
(私も同じ車両に乗ってますが・・・純正モニターは滅多に外すことはないのでww参考になるのではないかと思います)
まずは、モニター上部のパネルを外します。(左画像)手前に引き抜く感じですが、簡単には外れません^^;;;
1箇所ずつ丁寧に外していきます。
外れたら、エアコン操作部のパネルを外します。(右画像)
下から少しずつ浮かせていくと外しやすいかもしれません。

とりあえず、必要なパネルを外すと、左画像のような状態となります。
モニターがビスどめされていますので、必要なビスを外し、モニターASSYを外します。
モニターを外すと右画像のように緑のカプラーがあるので、そのカプラーのハーネスに今回のステアリングリモコン用ハーネスを割り込ませます。

割り込み接続させると上の画像のような状態になります。
この線をリモコン受光部のハーネスに割り込ませると、ステアリングリモコンで操作することができるようになります。
■地デジチューナー本体の設置
地デジチューナー本体は運転席シート下へ設置しました。
定番の取り付け位置となりますが、邪魔にならず、見栄えも損なわず、使いやすいのでベストな位置ですね。
■本日取り付けた商品
データシステム 車載用地上デジタルハイビジョンチューナー 4×4
データシステム HIT7700専用ステアリングリモコンアダプター ・
その他オデッセイRB1/2オデッセイ今人気のアイテムはこちらから・
このナビが売れてます!人気カーナビランキング・
お買い得!格安タイヤならここ
・
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索☆車載地デジチューナー大好評販売中☆カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw