カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > アーカイブ - 2011年11月

200系ハイエースカーナビ取り付け

トヨタ200系ハイエースのカーナビ取り付け編となります。
200系ハイエースは何台か作業しましたが、非常に作業性の良い車両ですね。
今回はカーナビ取り付けのご紹介となりますが、DIYで作業されたい方などは参考にしてみてください。

依頼内容
F1000464_20111128094318.jpg F1000465_20111128094318.jpg
現在取り付けてあるオンダッシュカーナビを取り外して、新しいカーナビAVIC-MRZ99を購入・取り付けをお願いしたいというものでした。

本日取り付けた商品
F1000468_20111128094316.jpg
カロッツェリアAVIC-MRZ99
トヨタ200系ハイエース用ナビ取付キット

作業開始
F1000466_20111128094317.jpg F1000467_20111128094317.jpg
早速作業を開始します。
まずは、現在取り付けてあるオンダッシュモニターを外す必要がありますので、必要な箇所をどんどん外していきます。
今回は、オーディオクラスターパネル、左右Aピラー、グローブBOX、センターパネルなどなどとなります。
200系ハイエースのパネル類は、ほとんどビスで止まっている所はないので、基本的には引っ張ればはずれます。
バラしていくと右の画像のような状態となります。
助手席の足元あたりにハーネスがうゴッソリ隠れてましたので^^;全て外します。

カーナビの取り付け
F1000469_20111128094348.jpg F1000470_20111128094348.jpg
4アンテナ・GPS・マイクをAピラー内を通し、カーナビ取り付け位置まで通線します。この際、必要な箇所(パネル)をしっかり外しておくことで、配線の仕上がりが綺麗(見えなく)になります。
後はナビ裏で電源関係・車速関係を結線してあげればOKです。

※車速パルス・リバース・パーキングこちらでご紹介しております、200系ハイエース用ナビ取り付けキットを使用することで、カプラーオンで信号を取り出せますので、おすすめです。

カーナビ取り付け完了
F1000471_20111128094347.jpg
200系ハイエースは取り付け位置的にも見やすく使い易いですね。
この車両には2DIN一体型カーナビがおすすめですね。


200系ハイエース用のバッテリーが安い!
200系ハイエース今人気のアイテムはコレ
200系ハイエース用カーナビ取付キット詳細はここから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
ハイエース関連記事はこちらから


☆最新カーナビもお安くご提供中!☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2011/11/28 10:27 ] トヨタ ハイエース | TB(0) | CM(1)

イクリプスAVN-G01カーナビ詳細解説

安い綺麗!しかもフルセグ(12セグ)地デジ搭載!とナイスなカーナビの登場です。
当店では若干評価の低かったイクリプス製ですが^^;このAVN-G01は地図が見やすくなり、かなり評価できるモデルとなっています。気になる詳細は以下をご覧ください。
AVN-G01.jpg
■イクリプスAVN-G01
発売日 2011年11月 メーカー希望価格 オープン

●システム概要
7V型ワイドVGA地上デジタルTV/DVD-V/CD/SD/チューナー・AV一体型メモリーナビゲーション
本体取り付け寸法 180 mm(W)×100 mm(H)×165 mm(D) 本体重量 2.4 kg
TFT7.0型ワイドVGA 1,152,000 画素 バックライトLED オーディオ最大出力48W×4
内蔵フラッシュメモリー8GB 

●対応メディア
地上デジタルテレビ4アンテナ×4チューナーで安定した地デジ放送の受信(フルセグ/ワンセグ)
DVDビデオ再生(DVD±R/±RW DVD-DL)
DVD-VR/CPRMモード
CD再生 音楽CD(CD-DA)CD-R/RW
USB(接続用オプションコード必要)MP3、WMA
FM/AMラジチューナー 
iPod/iPhone対応(接続用オプションコード必要)音楽再生のみ対応(ビデオ再生不可)

■AVN-G01はここが優れている(メリット)

1.安い!
他メーカーライバル機と比較しても、かなり安価な設定になっています。
その分、多少機能が絞られているので、必要な機能がこの機種にない方はおすすめできません。
とりあえず使えれば十分!といった方にはおすすめの機種となっています。

2.綺麗!
バックライトLED搭載のVGA7型ワイドなので、地図やテレビ画面が非常に綺麗です。
同じイクリプスの上位モデルと比べても遜色ありません。
低価格モデルでこの画質であれば文句ありませんねw

3.フルセグ(12セグ)地上デジタルテレビ搭載
低価格モデルですが、フルセグまで搭載しています!
ご自宅のテレビで見るような綺麗な映像で、テレビ鑑賞が可能です。

4.様々なオプション品に対応
バックカメラ・リヤモニター・ステアリングリモコン・USB・iPhone等のオプション品に対応しています。

■AVN-G01はここがイマイチ(デメリット)

1.再生メディアの制約が多い
ブルートゥース接続不可能・CDダイレクト録音不可・iPod/iPhone音楽再生のみ・SDオーディオ不可などといったメディアの制約があります。

2.地図
市外図などの細かい情報が必要な場合は、は別途ダウンロードによって購入する必要があります。
ご自宅のパソコンにてダウンロード購入(4,200円)

■無料更新は?
無料更新はありません。

■気になお値段は?
安価で使いやすいモデルです。
多くの機能を望まない方は選択肢に入れられると良いと思います。

イクリプスAVN-G01最安値をチェック!

ヤフーショップ最安価格  ・オークション最安価格
楽天ショッピング最安価格  ・アマゾン最安価格

■イクリプスAVN-G01のオプション品は?
FEC111 フロントカメラ CAB106が別途必要
BEC109 バックカメラ
USB111 USB接続コード
IPC111 iPhone/iPod接続コード(USB111との併用)
EX1133 拡張ハーネス(リヤモニター接続用コード)


カーナビゲーション製品紹介記事一覧

商品をネットで買って持ち込み取付を依頼される場合は、事前にお近くの取り付けショップを探しておくと便利ですよ。全国カー用品取り付け店検索←ここから探せます。


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/22 15:48 ] カーナビゲーション | TB(0) | CM(0)

トヨタ ヴィッツ スピーカー交換(サウンドアップ編)

トヨタのヴィッツ(130系)平成23年式新型をサウンドアップします('-'*)v
スピーカー交換とサブウーハーを装備!果たして結果は?

依頼内容
F1000627.jpg F1000628.jpg 
お客様ご来店にて、ヴィッツの音を良くして欲しいとの事。
装備を拝見すると、ナビが純正で、スピーカーも純正の状態でした。
実際に音を聴いてみると、低音にスピーカーが耐えきれず、音割れをおこしていました。
ナビのオーディオ能力に対して、スピーカーの性能がついていけていない状態ですね^^;;
そこで、フロントスピーカーにカロッツェリアのセパレートスピーカーTS-C1710Aを入れて音質アップを狙います。ついでに重低音も強化という事で、同じくカロッツェリアのTS-WX110Aを入れました。
このTS-C1710AとTS-WX110Aは非常に相性が良く、とてもおすすめできる組み合わせとなります。

本日取り付けたサウンドアップ商品
F1000631.jpg
フロントスピーカー:カロッツェリアTS-C1710A
サブウーファー:カロッツェリアTS-WX110A
インナーバッフル:カロッツェリアUD-K105
Hi/Loコンバーター:オーディオテクニカAT-HLC110
となります。

フロントドアのばらし
F1000630.jpg F1000632.jpg
ドアポケット部を外し中にあるビス2本を外します。
ドアノブのところにもメクラ蓋を開けたところに1本ビスがあるので、忘れずに外します。
あとは内張りをベリベリっと剥がせばバラシは完了です。

純正スピーカーの取り外し
F1000633.jpg F1000634.jpg
内張りが外せたら、今度は純正スピーカーを外しますが、トヨタ系及び一部の外車では、スピーカー本体がビスではなく、リベットで固定されています。この場合の外し方は、リベットの頭をドリルで飛ばしてあげると外れる構造となります。
6ミリ程度のドリルでガリガリ・・・ゴリゴリ・・・といった感じです^^;;;;
(ビス止めよりめんどくさいのは言うまでもありません)
外れると、右の画像のような状態になります。

スピーカーの取り付け
F1000635.jpg
バッフルスピーカー本体へ防振対策を行い、組み付けていきます。
スピーカーハーネスは純正では表に出ているので、ドア内部へ通しておく必要があります。
しっかりと確実に取り付けて、フロントドアスピーカーの取り付けは終了です。

サブウーファーの取り付け
F1000639.jpg
助手席シート下を予定していたのですが、スペースがなかったので、運転席のシート下に設置しました。
ヴィッツだと、ギリギリ入るといったところでした。
純正ナビの為、音声はナビ裏のスピーカーハーネスを加工して取り付けています。

仕上がりは上々で純正ナビにしてはかなり良い音になっています。
サブウーハーは出力を上げすぎると下から突き上げられるほど、重低音が効きますwww
高音もクリアに再生されていて、満足いく仕上がりになりました。

お客様にもご確認いただき、大変喜ばれておりましたので、なによりです。


オートガレージ110では、ご予算に見合った内容で、ご満足いただける作業をご提案させていただいております。
とにかく安く!からとにかく良い音に!までなんでもご相談下さい。
皆様のご利用お待ちしております。


音響アップ関連売れ筋商品
ヴィッツ用今人気のアイテムはこちらから
ヴィッツ用のバッテリーを探す
ヴィッツ用カーナビ取り付けキット詳細はこちらから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索


☆サウンドアップもお任せください☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


 




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/15 16:56 ] トヨタ ヴィッツ | TB(0) | CM(0)

パナソニックCN-H500D/CN-H500WDカーナビ詳細解説

パナソニック(panasonic)最新カーナビゲーションCN-H500D及びCN-H500WDについて詳しく解説してみます。
パナソニックカーナビゲーションの中でも、特に注目度の高い製品となりますので、ご検討中の方は是非参考にしてみて下さい。
cn-h500d.gif    cn-h500wd.gif

■パナソニックCN-H500D/CN-H500WD
発売日 2011年8月 メーカー希望価格 オープン
付属品 ナビゲーションユニット、GPSアンテナ(コード6m)、電源コード、車速信号中継コード(1.5m)、車両・AVインターフェースコード、ステアリングスイッチ延長コード(1、2、アース 各60cm)、iPod中継ケーブル(2m)、地上デジタルアンテナ、地上デジタルアンテナコード(4m)、取付ゲージ、B-CASカード(mini)、取付部品一式、取付・取扱説明書一式、クリーナー(地上デジタルアンテナ用)

●システム概要
7V型ワイドVGAモニター2DIN AVシステム 地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビ
本体取り付け寸法 178 mm(W)×100 mm(H)×165 mm(D) 本体重量 3.1 kg
TFT7.0型ワイドVGA 1,152,000 画素 クリアパネル バックライトLED オーディオ最大出力50W×4
HDD容量60GB

●対応メディア
地上デジタルテレビ4アンテナ×4チューナーで安定した地デジ放送の受信(フルセグ/ワンセグ)
DVD-ROM / DVD-R / DVD-RW / DVD-VIDEO DVD-VR対応
CD再生 CD-ROM / CD-R / CD-RW
CD録音 内蔵HDDへ最大7500曲 最大7倍速録音
FM/AMラジチューナー 
SDメモリーカード/SDHC(音楽再生)
AUX iPod/iPhone対応
ブルートゥース内蔵
ITSスポットサービス(DSRC)対応

■CN-H500DとCN-H500WDの違い

・モニタサイズの違い
カーナビゲーションモニター部のサイズが違いますので、お間違いないようにして下さい。
CN-H500Dは通常の2DINサイズとなります。
通常2DINサイズとは、横幅180ミリ縦幅100ミリ程度のオーディオ開口部のことを指します。
この寸法は規格で決められている為、現在の車両のほぼ全ての車両に取り付けが可能となります。
※メーカー装備ナビの場合は、取り付けができない場合もあります。
CN-H500WDはCN-H500Dよりも横幅が広く設計されています。
現在装備できる車両は、トヨタ系・ダイハツ系のワイドオーディオ窓口付き車両のみとなります。
※オーディオ開口部寸法200ミリの車両となります。

・オーディオカプラーの違い
CN-H500Dは通常の社外カプラー接続となりますので、トヨタ/ダイハツ車用10P6P変換ハーネスを必要とするのに対し、CN-H500WDはトヨタ/ダイハツ車専用設計となるので、車両カプラーハーネスを直接接続できるようになっています。

■CN-H500D/CN-H500WDはここが優れている

1.ナビの起動速度が速い
HDDナビでは、基本的にエンジン始動時のナビの起動が遅い傾向にあります。
メモリーナビと比較すると、かなりの違いがあるのですが、このCN-H500D/CN-H500WDではHDDナビの中ではかなり早い起ち上がりとなります。

2.ナビ能力
ストラーダチューンを使用することで、自分の思う通りのコースで道案内
・交差点拡大図・難交差点拡大図・ルートガイド・レーンリスト・側道拡大図
・高速道ハイウェイ入口案内・ハイウェイマップ・ハイウェイ分岐案内・ETC拡大図
等様々な機能が充実しています。

3.音が良い
このクラスのカーナビの中では、音質が良いと感じます。
ドライブ状況に合わせたベストなサウンド再生が可能な「音の匠」を搭載
比較的簡単な操作で、音響設定を作る事ができます。

4.モーションコントロール
画面を指でなぞって(フリック&ドラッグ)操作するモーションコントロールが採用されています。
(スマートフォンなどでおなじみの操作ですね。)
このシステムにより直感的な操作が可能となっています。

5.ステアリングリモコン対応
付属のステアリングリモコンハーネスを使用して、車両のステアリングリモコンに連動させることができます。(取り付け可能車種のみ)

■CN-H500D/CN-H500WDはここがイマイチ

1.モーションコントロールの反応
イマイチと言えるほどかどうかは分かりませんが、実際に使用した感覚では、フリックの際の画像の動きがいまひとつと感じました。スマホを使ってる方だと特にそう思うかもしれません。

2.クリアパネルの光の反射
モニターの前面にクリアパネルが埋め込まれています、これにより、見た目も非常に綺麗なのですが、走行中等、光が反射して、画面が見えずらい時がたまにあります。


■無料更新は?
カーナビ購入より3年間分(3回)
DVDにより更新(ユーザー登録必須)


■気になお値段は?
HDDモデルとしては、比較的安価で購入できるのが魅力
地デジ等の映像の綺麗さは申し分ありません。

パナソニックCN-H500D最安値をチェック!

ヤフーショップ最安価格 ・オークション最安価格
楽天ショップ最安価格 ・アマゾン最安価格

パナソニックCN-500WD最安値をチェック!

ヤフーショップ最安価格 ・オークション最安価格
楽天ショップ最安価格 ・アマゾン最安価格


■CN-H500D/CN-H500WD用のオプション品は?
CY-RC70KD リアビューカメラ(ブラック)ガイドライン表示可能
CY-DSR1000D DSRC車載機(アンテナ分離型)
CA-DC10D DSRC車載機専用ナビ連動接続用コード
CY-ET909KD ETC車載機(メタルブラック)ナビ連動可能
CA-EC40D ETC車載機専用ナビ連動接続用コード
CY-TBX55D VICS/ビーコンユニット
CJ-PS1200D パワードサブウーファー

カーナビゲーション製品紹介記事一覧

パナソニックCN-H500D取り付け事例はこちらからどうぞ

商品をネットで買って持ち込み取付を依頼される場合は、事前にお近くの取り付けショップを探しておくと便利ですよ。全国カー用品取り付け店検索←ここから探せます。


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/11 11:11 ] カーナビゲーション | TB(0) | CM(0)

200系ハイエースコミューターフリップダウンモニター取り付け

200系トヨタハイエース コミューターへのフリップダウンモニターの取り付けとなります。
この車両初めて見ましたが・・・で・でかい!^^;
あまりの大きさに当店のガレージには入りませんでしたorz
前置きはさておき、早速取り付けていきましょうwww

依頼内容
F1000604_20111104180127.jpg F1000605_20111104180127.jpg
某ショップにて購入した、フリップダウンモニター(17インチ)をハイエースコミューターに取り付けて欲しい。
自分で取り付けようとしたが、天井の穴あけや、補強板の加工等あるので断念。
持ち込むので取り付けて欲しいとの事でした。

本日取り付けたフリップダウンモニター
F1000606_20111104180126.jpg
こちらが、取付を行ったフリップダウンモニターです。
SHOPオリジナル(補強板)との事で、一応取り付け説明書が同封されていました。
内容を確認・・・うーーーん?
取り付け方がさっぱりわかりませんwwwww
・・・取り付け説明書と言えるレベルではないですね・・・
これでは、お客さんが自分で取り付けるのは100%不可能^^;;;
まぁ・・・なんとかしましょうw

フリップダウンモニター取り付け完了
F1000603_20111104180126.jpg F1000607_20111104180125.jpg
まずは、完成画像からw
取り付けが完了すると右の画像のような感じになります。
今回のフリップダウンモニターでは、全て実寸を測り、必要に応じて加工を施しています。
(一筋縄ではいきませんが・・・)
取説?に当店のアレンジも若干加えての作業となっています。
走行中万が一にも落ちないように、しっかりと固定しておきました。
17インチモニターですからね~さすがに大きく、そして重いwww

1つ気になった点が・・・
このフリップダウンモニターには、ルームライトが装備されているんですが、この配線がフリップダウン側がプラスコントロールになっている為、そのままではドアに連動させての照明ONができませんでした。
(むむむ・・・国産車はほとんどマイナスコントロールなんですがね・・・)
結局、ドア連動は諦め(追加料金が発生するため)そのままでのお渡しとなりました。
一応スイッチでの照明ONはできますww

車両をお引渡しして終了となります。
ご満足いただけたようで、なによりです。


17インチフリップダウンモニターをショッピングサイトで探す
17インチフリップダウンモニターをオークションサイトで探す
200系ハイエース用のバッテリーが安い!
200系ハイエース今人気のアイテムはコレ
200系ハイエース用カーナビ取付キット詳細はここから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
ハイエース関連記事はこちらから


☆フリップダウンモニターもお任せください☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ


 



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/04 18:41 ] トヨタ ハイエース | TB(0) | CM(0)

マツダスクラムワゴン パナソニックカーナビCN-H500Dの取り付け

マツダのスクラムワゴン(純正オーディオ付き)にパナソニックカーナビCN-H500Dを取り付けましたので、ご紹介します。
パナソニックカーナビCN-H500Dは、2011年8月発売モデルとなり、当店としては、初めて作業させていただくモデルとなります。
お客様のご意向により、このCN-H500Dの取り付けとなりました。

■依頼内容
F1000596_20111030094638.jpg F1000597_20111030094638.jpg
H18年式マツダのスクラムワゴンにパナソニックカーナビCN-H500Dを取り付けたい。
また同時に、今取り付けてあるETC車載機と連動させたいので、連動コードもお願いしたい。
ついでに、iPodケーブルも必要、総額でいくらですか?といった内容でした。
お見積もりさせていただき、日程調整後、取り付けとなりました。

■純正デッキの取り外し
F1000598_20111030094637.jpg F1000599_20111030094637.jpg
まずは、オーディオクラスターパネルを外していきます。
キズになりそうな箇所には養生テープで保護しておくと良いでしょう。
左右エアコン吹き出し口等と一緒に全て外れます。

■各ハーネスの通線
F1000600_20111030094636.jpg F1000601_20111030094702.jpg
クラスターパネルを外したら、純正オーディオを外し、各ハーネスを通線します。
マツダ系車両ですが、基本はスズキのアトレーワゴンですので、オーディオハーネスはスズキ車用20Pカプラーと同じ物です。
地デジアンテナをフロントガラスに設置(今回はお客様都合により、フィルムは貼っていません)
地デジ用アンテナケーブルをナビ裏まで通線と同時に、GPSアンテナも持ってきます。
グローブBOX内部に設置されている、ETC車載機へ、ETC連動ケーブルを接続し、こちらもナビ裏へ。
車速・リバース・パーキングを通線して、iPodケーブルを運転席コインポケット内部に通しています。

■仮組みテスト→完成
F1000602_20111030094702.jpg F1000603.jpg
仮組みで作動テストを行い、問題なければ全て組み上げて完成となります。

■パナソニックCN-H500D評価
映像は非常に綺麗に見れます。これはモニター前面にクリアパネルのようなものがあり、これが、より綺麗に見せている為です。が!このパネルがちょっと厄介で、光の反射が他のナビに比べて強いと感じます。
走行中など光ってみにくいときあり。(一長一短ですかね・・・)
地図は文句なく、使いやすいと言えます。
音響は悪くないです。このナビでスピーカー交換等すれば、十分満足いくレベルまでいけると思います。
起動からの立ち上がりはHDDの中でもかなり早いです。使いやすいですね。
難点を挙げれば、基本操作をフリック(スマホ等で指でタッチして動かす動作)で行うのですが、この反応が微妙・・・感度を変える事ができるのですが、映像の動作がイマイチといった印象。
(私がiPhoneを使ってるせいかもしれませんが^^;;)
若干辛口となりましたが、総合的には十分なレベルと思います。
当店おすすめ機種にラインナップできます。

■パナソニック/Panasonicストラーダ CN-H500 Hシリーズ
CN-H500D.jpg 
フルセグ地デジ内蔵・2DIN一体型HDDカーナビゲーション
★“フリック”(はらい)や“ドラッグ”(なぞり)といった方法で操作できる「モーションコントロール」搭載。
★Bluetooth内蔵。
★付属のケーブルでiPod/iPhone接続に対応。
★画面サイズ:7V型ワイド
★再生対応:DVDビデオ、DVD-R/RW、DVD-VR、CD、CD-R/RW[MP3/WMA]、SD[AAC/MP3]、FM/AM、フルセグ地上デジタルテレビ
パナソニックCN-H500Dをショッピングサイトで探す
パナソニックCN-H500Dをオークションサイトで探す


☆カーナビのことならお任せください☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/02 10:39 ] マツダ スクラム | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド