パナソニック(panasonic)最新カーナビゲーション
CN-H500D及び
CN-H500WDについて詳しく解説してみます。
パナソニックカーナビゲーションの中でも、特に注目度の高い製品となりますので、ご検討中の方は是非参考にしてみて下さい。
■パナソニックCN-H500D/CN-H500WD発売日 2011年8月 メーカー希望価格 オープン
付属品 ナビゲーションユニット、GPSアンテナ(コード6m)、電源コード、車速信号中継コード(1.5m)、車両・AVインターフェースコード、ステアリングスイッチ延長コード(1、2、アース 各60cm)、iPod中継ケーブル(2m)、地上デジタルアンテナ、地上デジタルアンテナコード(4m)、取付ゲージ、B-CASカード(mini)、取付部品一式、取付・取扱説明書一式、クリーナー(地上デジタルアンテナ用)
●システム概要7V型ワイドVGAモニター2DIN AVシステム 地上デジタルTV/DVD/CD内蔵HDDカーナビ
本体取り付け寸法 178 mm(W)×100 mm(H)×165 mm(D) 本体重量 3.1 kg
TFT7.0型ワイドVGA 1,152,000 画素 クリアパネル バックライトLED オーディオ最大出力50W×4
HDD容量60GB
●対応メディア地上デジタルテレビ4アンテナ×4チューナーで安定した地デジ放送の受信(フルセグ/ワンセグ)
DVD-ROM / DVD-R / DVD-RW / DVD-VIDEO DVD-VR対応
CD再生 CD-ROM / CD-R / CD-RW
CD録音 内蔵HDDへ最大7500曲 最大7倍速録音
FM/AMラジチューナー
SDメモリーカード/SDHC(音楽再生)
AUX iPod/iPhone対応
ブルートゥース内蔵
ITSスポットサービス(DSRC)対応
■CN-H500DとCN-H500WDの違い・モニタサイズの違い
カーナビゲーションモニター部のサイズが違いますので、お間違いないようにして下さい。
CN-H500Dは通常の2DINサイズとなります。
通常2DINサイズとは、横幅180ミリ縦幅100ミリ程度のオーディオ開口部のことを指します。
この寸法は規格で決められている為、現在の車両のほぼ全ての車両に取り付けが可能となります。
※メーカー装備ナビの場合は、取り付けができない場合もあります。
CN-H500WDはCN-H500Dよりも横幅が広く設計されています。
現在装備できる車両は、トヨタ系・ダイハツ系のワイドオーディオ窓口付き車両のみとなります。
※オーディオ開口部寸法200ミリの車両となります。
・オーディオカプラーの違い
CN-H500Dは通常の社外カプラー接続となりますので、トヨタ/ダイハツ車用10P6P変換ハーネスを必要とするのに対し、CN-H500WDはトヨタ/ダイハツ車専用設計となるので、車両カプラーハーネスを直接接続できるようになっています。
■CN-H500D/CN-H500WDはここが優れている1.ナビの起動速度が速い
HDDナビでは、基本的にエンジン始動時のナビの起動が遅い傾向にあります。
メモリーナビと比較すると、かなりの違いがあるのですが、このCN-H500D/CN-H500WDではHDDナビの中ではかなり早い起ち上がりとなります。
2.ナビ能力
ストラーダチューンを使用することで、自分の思う通りのコースで道案内
・交差点拡大図・難交差点拡大図・ルートガイド・レーンリスト・側道拡大図
・高速道ハイウェイ入口案内・ハイウェイマップ・ハイウェイ分岐案内・ETC拡大図
等様々な機能が充実しています。
3.音が良い
このクラスのカーナビの中では、音質が良いと感じます。
ドライブ状況に合わせたベストなサウンド再生が可能な「音の匠」を搭載
比較的簡単な操作で、音響設定を作る事ができます。
4.モーションコントロール
画面を指でなぞって(フリック&ドラッグ)操作するモーションコントロールが採用されています。
(スマートフォンなどでおなじみの操作ですね。)
このシステムにより直感的な操作が可能となっています。
5.ステアリングリモコン対応
付属のステアリングリモコンハーネスを使用して、車両のステアリングリモコンに連動させることができます。(取り付け可能車種のみ)
■CN-H500D/CN-H500WDはここがイマイチ1.モーションコントロールの反応
イマイチと言えるほどかどうかは分かりませんが、実際に使用した感覚では、フリックの際の画像の動きがいまひとつと感じました。スマホを使ってる方だと特にそう思うかもしれません。
2.クリアパネルの光の反射
モニターの前面にクリアパネルが埋め込まれています、これにより、見た目も非常に綺麗なのですが、走行中等、光が反射して、画面が見えずらい時がたまにあります。
■無料更新は?カーナビ購入より3年間分(3回)
DVDにより更新(ユーザー登録必須)
■気になお値段は?HDDモデルとしては、比較的安価で購入できるのが魅力
地デジ等の映像の綺麗さは申し分ありません。
パナソニックCN-H500D最安値をチェック!・
ヤフーショップ最安価格 ・
オークション最安価格・
楽天ショップ最安価格
・
アマゾン最安価格
パナソニックCN-500WD最安値をチェック!・
ヤフーショップ最安価格 ・
オークション最安価格・
楽天ショップ最安価格
・
アマゾン最安価格
■CN-H500D/CN-H500WD用のオプション品は?
CY-RC70KD リアビューカメラ(ブラック)ガイドライン表示可能
CY-DSR1000D DSRC車載機(アンテナ分離型)
CA-DC10D DSRC車載機専用ナビ連動接続用コード
CY-ET909KD ETC車載機(メタルブラック)ナビ連動可能
CA-EC40D ETC車載機専用ナビ連動接続用コード
CY-TBX55D VICS/ビーコンユニット
CJ-PS1200D パワードサブウーファー
カーナビゲーション製品紹介記事一覧パナソニックCN-H500D取り付け事例はこちらからどうぞ商品をネットで買って持ち込み取付を依頼される場合は、事前にお近くの取り付けショップを探しておくと便利ですよ。
全国カー用品取り付け店検索←ここから探せます。
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw