カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > アーカイブ - 2015年12月

2015年も、もうすぐ終わりですね。

2015年12月28日
本日が仕事納めとなりました。
最終日なので事務関連の残務処理をボチボチやって終わりかな~って思っていたんですが・・・
知り合いの中古車屋から電話で、「ナビ付けて欲しいんですぐ来て、お願いw」ってことで、結局バタバタした最終日となりました^^;

しばらく休みなく働いていたので、冬季休暇は少しゆっくりしたいかなと思ってます。
子供たちとも遊んでやれる時間があまりなかったので、じっくりと遊べたらいいかなと。
毎年の事ですが正月にのんびりし過ぎて体重増加・・・ムムム・・・気をつけましょうwwww

明日は、今年何度目だ?の忘年会となってますので、休暇初日から飲み過ぎないように気をつけます。
なんか休みは気をつける事が多いですねwww

急激に寒くなってきましたので風邪ひかないように元気にいきましょう!

まったくまとまりのない文章になりましたがorz 最後に

2015年は大変お世話になりました。
2016年もどうぞ当店をよろしくお願い致します。




◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw

スポンサーサイト







[ 2015/12/28 17:05 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

シボレーHHRへカーナビの取り付け

シボレーHHR 2006y~
IMG_3005.jpg IMG_3006.jpg
本日はGMのシボレーHHRへカーナビを取り付けていきます。
当店では外車も結構作業していますが、シボレーは比較的珍しいと思います。
ちなみに、GM系車両は取り付けがかなり面倒だったりします^^;;;
IMG_3007.jpg
純正のオーディオが装備されています。
この純正のオーディオを外して2DINナビを装着します。

最新人気カーナビはこちら

オーディオ周辺のパネル取り外し
IMG_3008.jpg IMG_3010.jpg
オーディオパネルを外します。
引き抜けば外れますが、非常に硬かったと思います(この記事書くまでに時間が経ってまして・・・うろ覚え・・・)
パネルを外し、後はビスを外せば、純正のオーディオが外れます。
実際、ココまではたいして難しくありません。
ここから、取付キットを使って配線と格闘します^^

ちなみに今回使用したカーナビ取付キットはこちら
pac-gmhhr2.jpg SWI-X.jpg
PAC製のシボレーHHR 2006y~用カーナビ取付キットになります。
車両のステアリングリモコンに対応させる為に、専用のステアリングリモコンアダプターを使用しています。

上記の製品にて取り付けていくのですが、配線に手間がかかるのと、CAN設定とステリモの設定に時間がかかります。
色々と注意が必要ですね。

その他の細かな作業内容や手順は省略します。


カーナビ取り付け完了
IMG_3011.jpg
見た目の印象や機能性は格段にアップしました。
HHRにいかがでしょう?最新の人気カーナビはここから


■外車へのカーナビ取り付けも是非ご相談ください
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


 





◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2015/12/19 18:40 ] シボレー HHR | TB(0) | CM(0)

ハリアー(U60系)へカーナビ・バックカメラ・ETC車載機の取り付け

本日は60系のハリアーへのカーナビ・バックカメラ・ETC車載機の取り付けご依頼となります。
新車オーディオレスの車両へ、バックカメラは目立たないように設置、ETC車載機はグローブBOX内の純正位置へ設置といったご要望でしたので、ご希望に添うように作業して行きます。


トヨタ ハリアー(U60系)
001_2015120608551369c.jpg 002_20151206085514a3e.jpg
最近依頼が増えてきました、60系のハリアーとなります。
SUVの先駆け的な存在であり、高級感と機能性が備わった人気の車両ですね。
003_20151206085516c0a.jpg
オーディオレス車両となりますが、オーディオレス車両にはステアリングリモコンが装備されていますので、このステアリングリモコンを社外のカーナビでも使用できるように接続します。

最新人気カーナビはこちら


バックカメラの設置
004_2015120608551754c.jpg 005_20151206085518da4.jpg
それではバックカメラを取り付けていきます。
バックカメラの取り付けと通線の為にバックドアの内張りを全て剥がします。
こうする事でカメラの配線が一切見えないように取り回すことができます。
007_20151206085535cd7.jpg
バックカメラは純正位置を利用して取り付けます。
そのままでは取り付けできないので若干加工しての取り付けとなります。
加工して取り付けることで、かなり純正っぽく仕上がってると思います。


オーディオクラスターパネルの取り外し
008_201512060855371b0.jpg 009_20151206085538470.jpg
それではカーナビの取り付けに移ります。
まずはオーディオクラスターパネルを外す為に各部品を外します。
とりあえずシフト(緩む方向に回す)を外し、シフトパネルを外します。(右画像)
010_20151206085540234.jpg
シフトパネルを外せば、オーディオクラスターパネルを外すことができます。
大き目のパネルがごっそりと外れます。


ETC車載機を純正位置に設置
011_201512060855418b7.jpg 017_201512061411191e6.jpg
ETC車載機はグローブボックスを開けたところにある純正取り付け位置に設置します。
グローブボックスを外し、裏側からビス2本でとまっているメクラ蓋を外し、そこにETC基台を設置してETC本体を取り付けます。
ETC基台は社外品で販売されていますので、そういったものを使うと便利です。
ハリアーで使えるETC基台はこれ


カーナビの設置
012_20151206085553f4e.jpg 014_20151206085557531.jpg
カーナビを設置します。
今回はカロッツェリアのワイドモデルのカーナビを取り付けています。
ワイドサイズのナビが入る車両にはおすすめです。
収まりも良く仕上がりも上々です^^

最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv 60系ハリアー用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^ハリアー用タイヤ/ホイール


■新車/新型車/中古車/既販車どんな車両もお気軽にご相談ください
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ


 







◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2015/12/06 14:24 ] トヨタ ハリアー | TB(0) | CM(0)
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド