本日は60系のハリアーへのカーナビ・バックカメラ・ETC車載機の取り付けご依頼となります。
新車オーディオレスの車両へ、バックカメラは目立たないように設置、ETC車載機はグローブBOX内の純正位置へ設置といったご要望でしたので、ご希望に添うように作業して行きます。
■トヨタ ハリアー(U60系)

最近依頼が増えてきました、60系のハリアーとなります。
SUVの先駆け的な存在であり、高級感と機能性が備わった人気の車両ですね。

オーディオレス車両となりますが、オーディオレス車両にはステアリングリモコンが装備されていますので、このステアリングリモコンを社外のカーナビでも使用できるように接続します。
最新人気カーナビはこちら
■バックカメラの設置

それではバックカメラを取り付けていきます。
バックカメラの取り付けと通線の為にバックドアの内張りを全て剥がします。
こうする事でカメラの配線が一切見えないように取り回すことができます。

バックカメラは純正位置を利用して取り付けます。
そのままでは取り付けできないので若干加工しての取り付けとなります。
加工して取り付けることで、かなり純正っぽく仕上がってると思います。
■オーディオクラスターパネルの取り外し

それではカーナビの取り付けに移ります。
まずはオーディオクラスターパネルを外す為に各部品を外します。
とりあえずシフト(緩む方向に回す)を外し、シフトパネルを外します。(右画像)

シフトパネルを外せば、オーディオクラスターパネルを外すことができます。
大き目のパネルがごっそりと外れます。
■ETC車載機を純正位置に設置

ETC車載機はグローブボックスを開けたところにある純正取り付け位置に設置します。
グローブボックスを外し、裏側からビス2本でとまっているメクラ蓋を外し、そこにETC基台を設置してETC本体を取り付けます。
ETC基台は社外品で販売されていますので、そういったものを使うと便利です。
ハリアーで使えるETC基台はこれ■カーナビの設置

カーナビを設置します。
今回はカロッツェリアのワイドモデルのカーナビを取り付けています。
ワイドサイズのナビが入る車両にはおすすめです。
収まりも良く仕上がりも上々です^^
最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv 60系ハリアー用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^ハリアー用タイヤ/ホイール
■新車/新型車/中古車/既販車どんな車両もお気軽にご相談くださいカー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw