■トヨタ ヴェルファイア 30系
ヴェルファイア(30系)が入庫です。
この車両に、アルパインのBIGX(10型WXGA カーナビ)を取り付けます。デカナビの中でも最大級となる10型ですのでモニターの迫力がすごいです。
さらにアルパインの専用バックカメラ(ステアリング連動)と専用フリップダウンモニター(12.8型)の最強の組み合わせで取り付けます。
上記の組み合わせは、ヴェルファイアではとても人気のある組み合わせとなります。
画像では分かりにくいのですが、実物はとても迫力があり、しかも見やすい(最近は画質も良い)です。
さらに今回はカーセキュリティーも付けて欲しいとの事でしたので、キーレス連動型のミルモインテリジェント001を取り付けました。CAN-BUS仕様で使い勝手も良い製品となります。
■作業前

新車納車前の車両をディーラーから預かってます。
オーディオレス車両の為、当然何も付いていません。
作業内容も濃いめで、忙しい時期だったので、作業に3日もらってます。
■作業開始
それでは作業を開始します。
まずは今回取り付ける製品のご紹介。
・アルパイン EX10-VE カーナビ(BIGX)
・アルパイン PXH12-RB-AV フリップダウンモニター
・アルパイン KTX-Y1005VG モニター取付キット
・アルパイン KCU-610RV モニター接続用HDMIケーブル
・アルパイン SGS-C1000D-AV (ステアリング連動バックカメラ)
・アルパイン KCU-260UB (USBケーブル)
・JES ミルモインテリジェント001 カーセキュリティー
・パナソニック CY-ET925KD ETC車載機
その他諸々
30系ヴェルファイア専用アルパイン製品はこちらから
■オーディオパネルの外し方

それでは、オーディオパネルを外していきます。
まずはセンターコンソールの両サイド(シフトレバーの左右)のパネルを外します。
上に引き抜く感じで外すのですが、これがかなり硬く外すのに苦労します。
両側のパネルが外れたら、次はオーディオ周辺を囲むように嵌っている、シルバーのパネルを外します。
少しずつ全体を手前に引き抜く感じでやるとうまくいくと思います。
シルバーのパネルまで外れると右の画像の状態になります。

最後にエアコンの吹き出し口が付いているパネル一式を外せば画像の状態になり、カーナビを取り付ける準備が整いました。
■カーナビの取り付け

詳しい取り付け方法とかは割愛しますが、アルパインの専用設計カーナビは取り付け性もかなり良いです。
パネル等も専用となるので純正と交換して装着します。
見た目も純正以上じゃないかなと思える仕上がりですので、十分満足できるのではないでしょうか。
■フリップダウンモニターの取り付け

フリップダウンモニターの取り付けです。
天井に穴あけを行っての取り付けは、通常のフリップダウンモニターと変わりませんが、ヴェルファイア専用モデルの一番の違いは、モニター本体の一部が天井に埋め込まれる感じで設置されるところでしょうね。
これによって、モニター本体の出っ張りが少なくなるので、見た目もすっきりとし、後付け感もほとんどありません。
12.8型も車両の大きさと合ってますので、非常に見やすくGOODですね^^
■バックカメラの取り付け

バックカメラの取り付けです。
テールゲートの内張りを外し、ガーニッシュ等を外しての取り付けとなります。
作業的には特に難しい作業はないですね。
アルパインの専用モデルの特徴として、配線を車両内部まで引き回す必要がないのでこの辺も手間が省けて助かります。
注意点としては、トヨタ車にしてはパネル類を剥がす際にかなり硬いところでしょうかね。クリップ止めがほとんどですが、他の車両に比べて硬い印象です。パネルの破損に注意してください。
■ETC車載機やUSBケーブルなどの取り付け

ETC車載機は純正位置への設置となります。
ブラケットを使用すれば難しい作業ではないですが、ETC本体の位置は前過ぎても後ろ過ぎてもダメなので、丁度いい位置に設置する必要があります。
USBケーブル及びAUXケーブルを取り付けました。
取り付け位置としては、センターコンソール内(肘掛の中)に純正風に設置してます。
この位置なら使い勝手も良いと思いますので、こんな感じで設置しました。
必要な設定と調整などを行い終了となります。
30系ヴェルファイア専用アルパイン製品はこちらから
車種専用アイテムで差をつけるv ヴェルファイア30系用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^ヴェルファイア用タイヤ/ホイール
最新人気カーナビはこちら
■新車ももちろんお任せください。カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw