今日は、カロッツェリア(パイオニア)の
DEH-P530の性能を検証してみたいと思います。
なぜ、この機種を選択したかというと・・・
管理人の愛車に付いてるから!・・・・^^;
まま、検証しやすかっただけですけどね。
DEH-P530はとても安価(メーカー希望小売価格21000円)な価格設定のCDチューナーになります。
まー安いなりにあまり音響に期待できないのはやまやまではありますが、それでも
良い音を出したい!!!わがままですね^^;ということで!お金をかけずに、音響設定だけけでどこまで音を良くできるかを検証してみました。
え~ちなみにスピーカーは全て純正となります。
このDEH-P530には、オーディオセッティング機能がいくつか用意されていますので、今回、当方の車両で一番良い音と感じたセッティングをご紹介します。
以下はあくまでも参考設定となります。(全ての車種でこの設定でいけるわけではないのでご注意下さい)
設定の仕方ロータリーコマンダー(画像の矢印)を押す。
モニターにAUDIOと表示される(AUDIOとでていない場合は、ロータリーコマンダーを下に傾ける)
AUDIOと表示されてる時にロータリーコマンダーを右へ傾ける。
各種セッティング選択画面となる。
セッティングしたい項目をロータリーコマンダー上下で選ぶ。
セッティングしたい項目でロータリーコマンダーを右に傾けるとセッティングが可能となる。
今回のサンプルセッティング(”→”このマークはロータリーコマンダーを右に傾けるの略)
FADER/BALANCE→ 0.0 (操作しない)
SRC LV ADJUST→ SLA 0 (操作しない)
BASS BOOST → +6
HIGHPASSFILTER→ OFF
SUB SETTING 2→ SUBW 80Hz:0
SUB SETTING 1→ SUBW :REV
LOUDNESS → LOUDNESS:LOW
EQ SETTING 2 → MID 500Hz 02W
EQ SETTING 1 → L+1 M+3 H+3
PRESET EQUALIZER→PQR CUSTAM
これに
画像丸印のSRtrvを押し
SRTRV 1
にセットする。
以上のセッティングで、それなりに低音の厚みが増し、高音域もクリアに聞くことができます。
なかなか安いデッキの割には良い音でますよ。
低音のレベルをあまり上げすぎると、純正のスピーカーでは対応できませんでしたけどね^^;
とりあえず、元々のセッティング(購入当時)がショボい音なので、まずは、セッティングを変えてみることをおすすめします。
高価なデッキももちろん良いですが、安価なデッキでもそれなりに聞けるようになりますよ。
個人的にはこのセッティングで満足です。
さらに低音と高音を求めるなら、スピーカー(セパレート)などを入れるといいでしょうね。
また、低音を強調した場合、ドアがビビリますので、振動対策をお忘れなく!
本日、ご紹介製品はこちら
カロッツェリア DEH-P530 CD/USB/チューナー・WMA/MP3/AAC/WAV対応メインユニット 
カロッツェリア スピーカー
デッドニングキット ドア4枚用
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw
にした時点でEQ SETTING1、2はPQR VOCALの値になりますよ。
EQ SETTING1、2をいじるとEQはカスタムに登録されます。
また、SRCはFMの音量を基準に各ソースの音量をそろえる機能ですので音質に影響はありません。