レジェンドのつづき カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > 取り付け日記 > レジェンドのつづき

レジェンドのつづき

さて、昨日の続きのレジェンドの作業です。

今日は、エンジンスターターとフロントコーナーセンサーがメイン。

早速取り付けにかかります。

エンジンスターターはかなりの大仕事。。。

運転席右の足元にヒューズBOXがあるので、まず、それを外す事からスタート。

これが、簡単に外れない、配線コテコテで、カプラーがこれでもかってくらい刺さってる・・・

地道に少しずつ、このカプラーを外します。

なんとか、表側のカプラーを全て外し、ヒューズBOXを下へ引きずり出します。

ヒューズBOX裏側へエンジンスターターのカプラーを割り込ませ、ヒューズBOXを元通り取り付けます。

ここまでできれば、エンジンスターターは終わったようなもの。

その他の割り込みカプラーなどを取り付け、ユニットを指定の位置へ取り付けます。

アンテナをフロント右Aピラーより通線し、ユニットまでもっていけば完成です。

この時、フロントコーナーセンサーの配線も同時進行で取り付けておきます。

フロントバンパーを外し、バンパー加工、センサー取り付ければ完成です。

これで、フロントコーナーセンサー、エンジンスターターが終了しました。

作業時間は約3.5時間ほど。

ここから、ステアリングハンドル、シフトノブ、レーダー探知機などを取り付け、バラバラになってる車両を完全に復元します。

この作業も約3時間ほどかかりました。

そして最終チェック

なんと!ここで

トラブル発生!!

ドアロック、トランクオープナー、ヒューエルオープナー、ライティングスイッチなどが機能していない。。。

しかも、今日中に仕上げなければならない車両。

最悪です・・・

ここから、長い戦いがスタート。

どこが悪いのか、さっぱり分からず・・・

とにかくヤバイって事で、取引先のサービスの方たちにもご協力頂き、サービスマニュアル、配線図、パソコンでのトラブルシューティングと、さまざまな角度で、調べましたが、まったく分からず。

一番あやしいと思われる、ヒューズBOXを一旦外してみることに。

なんとか外して、ヒューズBOXを確認すると

端子が1本曲がってるじゃないですかー!

なぜ?

曲げた覚えはありません・・・(曲がるような所でもない)

しかし、なにかしら、自分の作業中でのミスが原因。

この曲がりを修正し、全て元通り組み付け

このトラブルで、約6時間(合計12時間30分)

そして再度最終チェック。

全て正常に戻りました!!

思わず、みんなで拍手しちゃいましたよ^^

も~の凄く疲れたんですが、手伝って頂いた、サービスの方がた、心配掛けてしまった、営業の方がた、みんなで、達成した喜びを分かち合って、笑顔で終わる事ができ、一気に疲れが吹っ飛びました^^

下請けで作業させて頂いている当方に、非常に気を使って頂き、本当に感謝してます。

今後もこの気持ちを忘れぬよう、少しでもお役に立てるようがんばって行きたいと感じた1日でした。


当ブログを応援して頂ける方は

人気ブログランキングへ

↑クリック願います。あなたの1票でこのブログが人気ブログに!!!なるかも^^
(別窓で開きますが、安全なサイトですのでご安心下さい)

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2007/10/23 09:36 ] 取り付け日記 | TB(0) | CM(1)
アダルト系サイト等、当ブログとの関連性のない商用目的のコメントなどは全て削除対象となります。
[ 2007/10/24 15:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド