本日は、
前回の記事でもご紹介した、
ヘッドレスト固定式リヤ席用液晶モニター(9インチ)をピックアップして実際のところどんな感じなのかを検証してみたいと思います。
今回は管理人の友人からの依頼で、この9インチ液晶モニターを取り付けることとなりました。
依頼内容はトヨタ アルファード純正ナビ装備車にパナソニックの地デジチューナーTU-DTV30の取り付けと同時に、今回ご紹介の9インチ液晶モニターを取り付けて欲しいという内容でした。
■製品内容

製品はダンボール箱1箱に納められて配送されてきました。
一つはモニターが入っており、もう一つにモニターステーや配線が入っています。
取り扱い説明書(英語)製品保証書(日本語)が同封されていました。
(ここのお店は商品の発送が遅い等の書き込みも見られ、実際はどうなんだろう?という感じでしたが、振込み後3日で到着しました。早くはないですが、それ程遅くはなかったです)
■内容物確認

こちらが、箱に収められていた内容になります。
左画像の左上にオンダッシュ用?の取り付け基台が一緒に入っていましたが、オマケ?でしょうか???
ヘッドレストに固定する際は必要ありません。
VTR入力は2系統、入力1と入力2があります。
音声も入力できるようです。(モノラル)モニターにスピーカーが内蔵されていますので、必要な場合は利用すると良いでしょう。
■モニター取り付け

実際に取り付けるとこんな感じになります。
今回は、液晶モニターから出ている線を見えなくする為に助手席シート内部に通線し見栄えを良くしています。画像では既に通線してありますが、ほとんど分からないと思います。
■メリットとにかく安い!(9インチモニターでこの値段は激安)
大きな画面で見やすい。
TFT液晶で綺麗な画面で映像が楽しめる。
取り付け場所を選ばない。(やり方次第で色々な所に設置可能)
■デメリット付属の線(VTRコード・アクセサリー線・アース線)が短いので、必ず延長する必要がある。
ヘッドレストモニター基台が液晶モニターと固定しにくい。
オート電源の為、キーオンでモニター電源が入ってしまう。
■アドバイス上記のデメリット解消法として、参考までに。
延長に関しては、線があればよいだけなので、これは延長してください。
ヘッドレストモニター基代がいまいちな場合は、
ヤック VP-T14 ヘッドレスト取付 基台
がおすすめです。(取り付け確認済み)この基台に交換したとしても、総額で2万ちょっとで済みます。
オート電源については、アクセサリー線の途中にスイッチを設置して電源のオン・オフを運転席で操作できるようにしてあげれば良いと思います。
関連記事はこちらから→
液晶モニター各種 商品紹介 カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw