オデッセイRB3・4 ドア内張りはがし カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ホンダ オデッセイ > オデッセイRB3・4 ドア内張りはがし

オデッセイRB3・4 ドア内張りはがし

■RB3・4 オデッセイのドア内張りの剥がし方。

スピーカー交換や、デッドニング等の参考にどうぞ。

ドアノブ内のビスを外す
F1000079.jpg F1000080.jpg
まず、ドアノブ内のめくらカバーを外します。
カバーの外し方は、左の画像を見ると分かりますが、上部にツメがありますので、そのツメを細いマイナスドライバーを使用して、ツメを下方向へ押し下げると同時に手前に引っ張ると外れます。
カバーを外せたら、その中に止まっているビスを2本外します。

コインポケット内のビス外し
F1000081.jpg F1000082.jpg
次にコインポケット(ドアの持ち手)内のゴムのカバーを外します。
左画像で分かるように、これも細いマイナスドライバーを使用して、外します。このカバーは上に持ち上げれば外れます。
外れたら中に1本ビスが止まってますので、外します。

止まっているビスは上記で全てです。

後は、内張りを手前に引っ張れば外れるんですが、これが手ごわい!
クリップが非常に硬く(オデッセイではもう定番?^^;)ちょっとやそっとでは剥がれません。
無理な力をかけると内張りを破壊する恐れがありますので、慎重に。
内張りの下部、スピーカー付近から外していくと比較的外しやすいです。

内張りが外れるとこんな感じです
F1000083.jpg F1000084.jpg
左が内張りを剥がしたドアの画像
右が内張りの内部の画像になります。

パワーウィンドウスイッチ部のカプラーがロック付きなので、引っ張るだけでは外れませんので注意。
ロックを外してから引っ張って外します。
また、ドアノブの所も画像では分かりにくいですが、3箇所クリップ(鉄)でとまってますので、ここも外さないと、ドアと内張りを分離させることができませんので覚えておいて下さい。

オデッセイのドア内張り剥がしは硬いを除けば比較的簡単です。
ただ、傷になりやすい箇所や、割れやすい箇所がありますので、DIYで作業する際は注意してください。


RB3/4オデッセイ今人気のアイテムはこちらから
売れ筋カースピーカーランキング



★カーオーディオのシステムアップもご相談ください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ






関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2009/02/22 19:18 ] ホンダ オデッセイ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド