
今日は新型
フィットにHRZ88(パイオニアカーナビ)の取り付けと、同じく新型
フィットにHDS700TD(パナソニックの新型地デジ付きカーナビ)を取り付けてみました。
今回の新型
フィットはナビが非常に取り付け易い!
オーディオ取り付け部(フェイスパネル)が簡単に外れる。
これは、かなり前の型と比べて進化しましたね。
(前の型はエアコンのワイヤーなどを外さないと外れなかったという非常にやっかいな造りでした。)
ただ~~~し!今回の新型
フィットは、リバースとパーキングの線がデッキの所まできていない!!!
なんでなの!?ここ
退化しちゃいました^^;
最近の車種は、この線をデッキまで持ってくるのが主流なのに・・・
お願いしますよメーカーさん。。。
あ~~!
それと、新型
フィットにデッキやカーナビを取り付ける際、取り付けアタッチメントが必要なんですが、これはまだ、社外品が対応していない為、純正のアタッチメントが必要になります。
が!これが、な・な・なんとバックオーダー中。
つまり、作らないとありませんよって事。
おいおい!!
多分、しばらく取り付けできない車がでてしまいそうです。
車は納車できるけど、ナビはありません!
って・・・・
こういった事態予測して、ある程度はストックしてないんでしょうか?
是非とも、早急に解決して欲しい所です。
それと、もうひとつだけ、注意点が
デッキのフェイスパネルのナビがはまる所
ここ、意味不明な突起が数箇所あるので、これをカッターなどで切除しないと、デッキがはまりま せん!(詳細は
こちら)
どんな意味があってこのような造りにしてしまったのか???
謎が多い車です^^;
GE系フィット人気アイテムはこちら

■ 新車&中古車情報
人気の秘密は低燃費と扱いやすさ!
・
新型フィットWEBカタログ・
フィット中古車検索
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw