今日は、トヨタのコンパクトカーヴィッツへの
メモリーナビ取付風景です。
パネルの外し方がメインとなります。
依頼内容:新車の
ヴィッツ(オーディオレス)にカーナビを購入して取り付けまでお願いしたい。
取付車両:トヨタ ヴィッツ
取付商品:パナソニック CN-HW200D 2DIN一体型地デジ内臓
メモリーナビ■ 作業前状況
作業前です。
オーディオレス車なので、オーディオ開口部はめくらパネルがはまっています。
■ サイドパネル取り外し
まず、最初にサイドパネルを外していきます。
ビスはないので、引っ張って外します。
下のほうから徐々に引っ張るとうまく外せると思います。
■ メータパネル取り外し
サイドパネル左右が外れたら、メーターパネルを外します。
このパネルも引っ張ればはずれますが、やや手前上方向に引っ張ります。
クリップは数箇所とまってますので、1個づつ外す感じでいいと思います。
■ エアコン操作パネル取り外し
ビス4本でとまってますので、全て外し、あとは引っ張ります。
エアコンの配線は外せない感じでしたので、傷にならないようにしっかりと保護して、宙吊りにしておきました。
エアコン操作パネルと同時に、オーディオ周りのパネルも外れる為、こちらは分解して別々にしておきます。
■ カーナビ取付及びパネル関係取付
各部通線を終え、仮組みしています。
車速・リバース・パークング(5Pカプラ)はオーディオ開口部まできてますので、それぞれ結線すれば問題ないです。ちなみに車速は真ん中の紫線です。
ヴィッツにカーナビを取り付ける場合や車速等の取り出しは
ヴィッツ用カーナビ取付キットを使うと簡単です。
■ カーナビ取り付け完了
今回取り付けたCN-HW200Dは、お手ごろ価格なわりに、必要な性能を兼ね備えたモデルで、人気があります。
HDDナビにこだわらないのであれば、十分使えていいのではないですかね。
お手ごろ価格で地デジ内臓してるのはポイント高いです。
・
カーナビ製品記事一覧・
カーナビ取り付け記事一覧・
今大人気の売れ筋カーナビはこちら・
ヴィッツ用今人気のアイテムはこちらから・
ヴィッツ用のバッテリーを探す
・
ヴィッツ用カーナビ取り付けキット詳細はこちらから・
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索☆カーナビの取り付けご相談は当店へ!☆カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw