本日は、日産のエルグランド(E52)へ、テレビ・ナビキャンセラーを取り付けましたので、簡単に取り付け方法をご紹介します。■依頼内容
データシステム製のテレビ・ナビキャンセラーNTN-64Aを持ち込みで取付をお願いしたいという事でした。
■作業開始
作業開始前状況です。
インパネ周りが一新され、さらに高級感がアップしてますね。
黒木目調のパネルが引き締まった印象でかっこいいです。
肝心のカーナビ本体はセンターパネルの最下部にありますので、必要な箇所をばらしていきます。
■サイドパネルの取り外し

左の画像ではサイドパネルを外しています。
ここは引っ張って外せばOKです。
すると、右画像のようにクリップがありますので、このクリップを2個外します。
右側も同じように取り外せば、サイドパネルが外れます。
■下段センターパネルの取り外し

先ほどのクリップを全て外すと、下段のセンターパネルが引き抜けます。
左の画像はセンターパネルを引き抜いたところです。
次に、CDの挿入口にパネルがあるのでそれも外します。
ここは左右2箇所をビス止めされてますので、ここを外し、パネルのツメに注意してCDの挿入口のパネルを外します。外れると右の画像のようになります。
■カーナビ本体の取り外し
カーナビ本体はナビブラケットにビス止めされていますので、このビス(左右8本)を外し、手前にナビ本体を引き抜けば、今回の
データシステム製のテレビ・ナビキャンセラーNTN-64Aを取り付ける事ができます。
画像では、既にキャンセラーをカプラー割り込みさせた状態となります。
ナビ操作用スイッチがありますので、このスイッチを運転席側の使いやすい位置に固定して終了となります。
★テレビキャンセラー/テレビ・ナビキャンセレラーの取り付けももちろんOK★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
このナビが売れてます!人気カーナビランキング
エルグランド(E52)今人気のアイテムはコレエルグランド用バッテリーが安い
お買い得!格安タイヤならここ
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw