ポータブルナビの音声を車両のスピーカーで聴こう!(代車編) カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ポータブルナビ > ポータブルナビの音声を車両のスピーカーで聴こう!(代車編)

ポータブルナビの音声を車両のスピーカーで聴こう!(代車編)

当店の代車にポータブルカーナビゲーション(ゴリラ)を取り付けました。
遠方よりお越しいただくお客様もいらっしゃり、道に迷われるケースもありましたので、ポータブルではありますが、ナビを設置しました。(お近くの方でもナビ付きがいい場合はお問い合わせの時にお申し付けください)

F1000383_20110414154506.jpg
SANYO NV-SB540DT ゴリラ 8GB 5.2V型 SSDナビ というモデルを付けました。
VICS対応ですが、今の所VICSは付けていません。
とりあえず、取り付けてみたのですが、何か物足りない!?
音声がナビ自体から出ていて、音楽がイマイチ物足りないんですね。
そこで、ゴリラの音声をCDデッキに接続して車のスピーカーで聴けるようにしてみました。
(AUXを使用してもよかったんですが、フロントに配線がゴチャゴチャするのが好きではないので、全てオーディオ裏に配線してます。

ここで、今回必要となった品について書いておきます。

デッキがカロッツェリア製なので、デッキ裏のIP-BUSコネクターを使用して、AUX音声を入力します。
で、必要なのが、カロッツェリアのCD-RB10(RCA/IP-BUSインターコネクター)と、オーディオテクニカAT7161/1.0となります。

ゴリラのイヤホンジャックからAT7161を使用して一旦RCAステレオ変換してCD-RB10でRCAからIP-BUS変換してオーディオへ入力といった感じです。

これで、車両のスピーカーから音声が聴けて満足です^^

音質の劣化も思ったほど悪くなく、普通に聴けます。SDオーディオがゴリラにあるので、いままでCDだけだったカロのオーディオがSD対応に早変わり^^ナイス!

ナビを設置したパネルに穴あけして配線を通して、電源関係も全て裏で繋いでますので見た目もスッキリです。

F1000381_20110414154505.jpg F1000382_20110414154505.jpg

あとスピーカーも交換できれば・・・


ポータブルナビ製品紹介記事一覧


カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ
 
関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/04/14 16:50 ] ポータブルナビ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド