ETC車載機MOBE-550 カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ETC > ETC車載機MOBE-550

ETC車載機MOBE-550

三菱重工MOBE-550のご紹介です。
ETC車載機の取り付けはもうお済みでしょうか?
まだ購入されていない方は、参考にしていただければ幸いです。

MOBE-550.jpg
発売日:2009年11月 価格:13800円(税込)
アンテナ分離型音声ガイドタイプMOBE-550
メーカーHPへはここから

■おすすめのポイント
1.コンパクトなボディーとシンプルなデザイン
本体寸法(幅71.6mm×奥行107.5mm×高17.4mm)本体重量110gとコンパクトなサイズ。丸みのあるボディーと選べる2種類のカラー。機能性の高いシンプルなデザインは好印象。(ブラックモデルが人気あります)

2.12V車両24V車両どちらも使える。
乗用車はもちろんの事、24Vのトラックなどでも使用可能です。コンバーター等を設置しなくてもそのまま24V車へ取り付けできるのが魅力。アンテナもガラス設置とダッシュボード設置のどちらでも使えるので、車両を選ばない作りで汎用性が高いです。

3.カーナビとの連動可能
専用接続コードを使用することで、クラリオン製カーナビ(一部の機種)との連動が可能。

4.警告や案内など分かりやすく音声で教えてくれる。
カードの有効期限や、カード抜き忘れ防止・利用履歴などといった警告や案内を分かりやすく教えてくれます。ETCを初めて取り付ける方でも安心して使えます。


■デメリット
かなり使えるETCなのは間違いないですが、しいてデメリットを挙げるとすれば、必要ない時でも色々と音声を発するので、耳障りなときがある(この機種に限ったことではありません)といったところでしょうか。あまりうるさいようなら、音声ボリュームを絞る等の対策で改善するかと思います。


■ETC車載機でよくある質問
Q1分離型ってなに?
A1分離型とは、ETC車載機本体とアンテナが別々になっているETCのことをいいます。
  逆にアンテナと本体が一体になった物を一体型と呼びます。

Q2ブザーガイドと音声ガイドってなに?
A2ブザーガイドとは、その名の通り、ブザーのみで案内するタイプです。ピピピ・・とか音が出ますが、慣れてない方だと何の警告なのか非常に分かりにくいです。ETCに慣れていない方などは、音声ガイドがおすすめです。その名の通り音声で案内してくれます。「ETCカードが入っていません」など。

Q3本体はどこに取り付けるの?
A3意外と多い質問ですね、本体はあまり場所を選ばないので、どこでも設置可能です。(ポケット内などは入ればですが^^;)
当店ではなるべくお客様のご希望に添う形で取り付けさせていただいております。
取付を行うSHOPさんと相談されるのがいいですね^^

■DIY取り付け
配線はいたってシンプルですので、ご自身で取付される方は参考までに。
1.アンテナの設置
フロントガラス上部中央付近にアンテナを貼ります(両面テープで固定)
2.アンテナ線をひく
フロントガラス上部のルーフ内を通線してAピラー内部を通線し、本体の位置まで引きます。
3.電源の確保
このMOBE-550はACC電源とアースのみとなっていますので、適所で電源を確保すればOKです。
4.ETC本体の設置
アンテナ線と電源を確保すれば後は本体を設置(両面テープで固定)すれば完了です。

※作業は簡単ですが、電源のショートなど十分に注意して行ってください。

■購入検討されている方は↓からどうぞ
ETC本体を購入する場合、ETCセットアップを無料で行ってくれるところもあります。
通常ですと2500~3500円程度のセットアップ費用が必要ですので、これだけでも出費が少なくすみますので、そういったサービスのある所で購入されるのが、良いと思います。
↓こちらでもそういったサービスが提供されていますのでいかがでしょう?
アンテナ分離型音声ガイドタイプMOBE-550

■PR

ETC車載機を取り付けるなら、ETCカードの準備をお忘れなく!
ETC車載機ご利用には本体の購入→本体のセットアップ→取り付け→ETCカードが必要です。
JCBカードでガソリン代をキャッシュバック





カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/05/11 15:58 ] ETC | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド