トヨタ ヴォクシーETC車載機取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > トヨタ ヴォクシー > トヨタ ヴォクシーETC車載機取り付け

トヨタ ヴォクシーETC車載機取り付け

H18年製トヨタ・ヴォクシー(AZR60G)にミツビシの音声ガイドETC車載機を取り付けたので、取り付け方法をご紹介します。
ETC車載機は取り付けも簡単ですので、ご自身で取り付けを行いたい方は是非参考にしてみて下さい。

F1000428.jpg F1000429.jpg

■依頼内容
今回は友人からの依頼です。友人のお姉さんの車両にETC車載機を取り付けてほしいというものでした。
当店おすすめの分離型音声ガイドETC車載機MOBE-550B(三菱重工製)を取り付けました。

■作業前、取り付け位置確認
F1000430.jpg
ETC車載機本体をどこに設置するかを確認します。
今回は、運転席コインポケット内の純正ETCを設置するスペースへ取り付けます。
設置位置が決まれば、必要な箇所のバラシに入ります。
今回の場合は運転席のアンダーパネル一式を外しました。
純正のETCであれば、ETC固定用のブラケットなどで固定できますが、今回の物は社外品なので、ブラケットなどはありません。台座を簡単に製作して、ETC本体を固定しています。

■アクセサリー電源の確保
F1000431.jpg F1000432.jpg
今回取り付けたETC(MOBE-550B)はアクセサリー電源とアースのみとなりますので、アクセサリー電源だけ探してあげればOKです。
ちなみに、この車両の場合は、純正ETC設置用に既に電源ハーネスがコインポケットまできています。
ですので、このハーネスの中からアクセサリー電源を見つければOKとなります。
アースはボディーアースをとればOKです。

■アンテナの通線
F1000433.jpg
フロントガラスセンター上部にアンテナを貼り付け、ETC本体の設置位置まで通線します。
この際、運転席側のAピラーを外すことで、アンテナ線を見えないように取り回すことができます。

■アンテナ線と電源線の処理
F1000434.jpg
アンテナ線をコインポケットまでひいたら、必要な長さだけ出してあとの余分な線は全てまとめます。
この際アンテナ線を折り曲げて取り付けてはいけません。
なるべく丸く円を描くような感じでまとめるようにしてください。

■完成
F1000435.jpg
ETC車載機の設置が完了するとこんな感じになります。
いかがでしょう?かなり純正風な仕上がりになったんではないでしょうか。
位置的にも使い勝手がいいので、ここはおすすめの取り付け位置ですね。


今回取り付けたETC車載機MOBE-550Bについてはこちらで詳しく解説してみましたので、よろしければ是非参考にしてみてください。


ETC製品紹介記事一覧
ヴォクシー用のバッテリーを探す
ヴォクシー用今人気のアイテムはこちら
全国のカーナビ等持ち込み対応可能なショップはこちらから


★ETC車載器の取り付けももちろんお任せ下さい★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ



 


関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/05/17 14:57 ] トヨタ ヴォクシー | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド