200系ハイエースカーナビ取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > トヨタ ハイエース > 200系ハイエースカーナビ取り付け

200系ハイエースカーナビ取り付け

トヨタ200系ハイエースのカーナビ取り付け編となります。
200系ハイエースは何台か作業しましたが、非常に作業性の良い車両ですね。
今回はカーナビ取り付けのご紹介となりますが、DIYで作業されたい方などは参考にしてみてください。

依頼内容
F1000464_20111128094318.jpg F1000465_20111128094318.jpg
現在取り付けてあるオンダッシュカーナビを取り外して、新しいカーナビAVIC-MRZ99を購入・取り付けをお願いしたいというものでした。

本日取り付けた商品
F1000468_20111128094316.jpg
カロッツェリアAVIC-MRZ99
トヨタ200系ハイエース用ナビ取付キット

作業開始
F1000466_20111128094317.jpg F1000467_20111128094317.jpg
早速作業を開始します。
まずは、現在取り付けてあるオンダッシュモニターを外す必要がありますので、必要な箇所をどんどん外していきます。
今回は、オーディオクラスターパネル、左右Aピラー、グローブBOX、センターパネルなどなどとなります。
200系ハイエースのパネル類は、ほとんどビスで止まっている所はないので、基本的には引っ張ればはずれます。
バラしていくと右の画像のような状態となります。
助手席の足元あたりにハーネスがうゴッソリ隠れてましたので^^;全て外します。

カーナビの取り付け
F1000469_20111128094348.jpg F1000470_20111128094348.jpg
4アンテナ・GPS・マイクをAピラー内を通し、カーナビ取り付け位置まで通線します。この際、必要な箇所(パネル)をしっかり外しておくことで、配線の仕上がりが綺麗(見えなく)になります。
後はナビ裏で電源関係・車速関係を結線してあげればOKです。

※車速パルス・リバース・パーキングこちらでご紹介しております、200系ハイエース用ナビ取り付けキットを使用することで、カプラーオンで信号を取り出せますので、おすすめです。

カーナビ取り付け完了
F1000471_20111128094347.jpg
200系ハイエースは取り付け位置的にも見やすく使い易いですね。
この車両には2DIN一体型カーナビがおすすめですね。


200系ハイエース用のバッテリーが安い!
200系ハイエース今人気のアイテムはコレ
200系ハイエース用カーナビ取付キット詳細はここから
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
ハイエース関連記事はこちらから


☆最新カーナビもお安くご提供中!☆
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



 


関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2011/11/28 10:27 ] トヨタ ハイエース | TB(0) | CM(1)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/11/30 14:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド