本日はトヨタの
ハイブリッドカープリウスα(新車)のお客様がご来店です。
当日納車でそのまま当店にご来店頂きました。
プリウスαの作業は3台めくらいだと思いますが、ブログでなかなか紹介できなかった(時間がなく)ので、今日は
カーナビ取り付け詳細を記載してみたいと思います。
■依頼内容

プリウスαを新車で購入予定、交通が激しく出にくい交差点があり、
フロントカメラを検討中
カロッツェリアのAVIC-MRZ09に
フロントカメラの取り付けは可能ですか?ということでした。
AVIC-MRZ09にAUXなどを使用して映像を入力することは可能なのですが、フロントカメラに使用すると、カメラに切り替えるまでに、何度か操作する必要があり、毎回この操作を繰り返すには、非常に面倒だと思われます。
そこで、わざわざこの仕様にするよりは、ナビ本体をカメラ対応の物に変更されてはいかがでしょうか?と提案させていただき、最終的にイクリプスのAVN-V01+FEC111+BEC111という組み合わせとなりました。
この組み合わせとすることで、フロントカメラ自動表示/手動表示が可能となり、使用状況に応じた対応が可能になります。
それでは
カーナビの取り付け方法です。
■プリウスαオーディオパネルの外し方

①オーディオ左側のグローブBOXとコンソールBOXを取り外します。
②オーディオ右側のエンジンスターターボタンのパネルを外します。
上記どちらもビスなどはありませんので、引き抜いていきます。
②まで終了したところが右の画像となります。

③エアコン吹き出し口を外す。
④クラスターパネルを外す。
こちらも全て引き抜けば外れます。
④まで終了すると、右の画像の状態になります。

⑤オーディオブラケットを外す。
4か所ボルト止めされてますので、このボルトを外せば、取り外しできます。
画像でもわかるように、オーディオの開口部が非常に広いので、作業性は非常に良好です。
■バックカメラの取り付け

バックカメラの取り付けを行う為に、リヤハッチの内張りをはがしたところです。
新車ということもあり、非常にクリップが堅く、はがしにくかったです。
無理やりはがそうとすると、内張りを割ることになってしまいますので、慎重に作業してます。
右の画像は、
バックカメラを埋め込む為に、ガーニッシュを外したところです。
純正カメラ装着用に穴がありますので、そこを利用します。そのままの状態でもいいんですが、少しだけ、見栄えを良くするために、カバーを外した個所を削ってます。画像では加工を終えたところになってます。
■バックカメラ/フロントカメラ装着完了

バックカメラは埋め込んでいますので、見栄え的にも十分問題ないかと思います。
少しだけカメラが顔を出す感じにしてありますが、後方視界は十分に確保してあります。
フロントカメラも目立たないように取り付ける為に、一旦ナンバープレートを外し、ブラケットを制作してナンバーの下に吊り下げる形を今回は行いました。
こうする事で、比較的目立たず、機能的にも問題ないようにしてあります。
(若干
フロントカメラ映像にバンパーの一部が映りこみますが、車両構造上これ以上は難しいと判断しています)
■完成
ナビゲーションを取り付けて完成となります。
・
プリウス用今人気のアイテムはコレ!・
プリウス用のバッテリーが安い!
プリウス用カーナビ取付キットはこちらから・
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索・
プリウス関連記事はこちらから★どんなご相談もお気軽にどうぞ★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw