スバルBRZスロットルコントローラー取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > スバル BRZ > スバルBRZスロットルコントローラー取り付け

スバルBRZスロットルコントローラー取り付け

本日はスバルBRZにPIVOTのスロットルコントローラーの取り付けです。
取り付けたスロットルコントローラーはSPORTSモードと、ECOモード切り替え可能で、さらにクルーズコントロール(スイッチ一つで設定した速度をキープして走行可能)までできる優れものです。

■スバルBRZ
IMG_0975.jpg IMG_0976.jpg
スバルBRZのマニュアル車(6MT)です。
お客様との打ち合わせにより、PIVOTクルスロ本体をオーディオパネル下に固定となりました。
それでは取り付けていきます。

■PIVOT 3-drive α
IMG_0977-1.jpg
本日取り付けた商品です。専用ハーネス(アクセル)とブレーキハーネスが一緒に映っています。
ピボット(PIVOT) 3-drive・α
スロコン
・アクセルレスポンスをスポーツ7段階・ECO5段階・ノーマルの3モード12段階に調整可能。
・エコ運転などに便利なアクセル開度モニター付き。
オートクルーズ
・設定速度30~140km/h
・ブレーキで即解除など、安全優先システム搭載。

■カーナビの取り外し
IMG_0978.jpg
スロットルコントローラーですので、車速をとる必要があります。
今回はハーネスの通線でオーディオパネルを少し加工するので、ついでに、ナビ裏から車速をもらいます。

■アクセルカプラー及びブレーキカプラーへ割り込み接続
IMG_0980.jpg
向かって右側がスロットル(アクセル)左がブレーキのカプラーです。
ここにカプラーを割りこませて、専用のブレーキカプラーの場合はギボシで端子を作って割り込ませます。
ブレーキでクルーズコントロール解除となりますので、安全上しっかりと配線処理する必要があります。

■完成
IMG_0981.jpg
本体をお客様指定位置に設置すれば完成です。
この後、初期設定項目があるので、それを行い、さらにロードテストでチェックして問題なければ引き渡しとなります。

走行テストは特に問題はなかったんですが、車両がマニュアル車ということで、オートクルーズをセットする場合は、最適なギアでセットする必要があります。
例えば40キロ3速でセットすると車両が息継ぎする感じで、乗り心地が悪いです。
4速でセットする事で改善されます。
この辺が少し気になる点でした。

まー、通常使用するとすれば、高速道路などでしょうから、まったく問題ないと思いますけどね^^
クルーズコントロールがあると、遠出するのにとっても便利ですよね。
私も高速道路ではよく使います。
でも、あまり使い過ぎると楽過ぎて眠くなる事も・・・気を付けましょう^^;;;


ピボット(PIVOT) 3-drive・α オートクルーズ付スロットルコントローラー 3DA


★カー用品の事なら、どんな事でもまずはご相談ください。★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ

関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2013/05/08 17:04 ] スバル BRZ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド