50系エスティマ カーナビ・F・Rカメラ・DSRCなどなど山盛り取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > トヨタ エスティマ > 50系エスティマ カーナビ・F・Rカメラ・DSRCなどなど山盛り取り付け

50系エスティマ カーナビ・F・Rカメラ・DSRCなどなど山盛り取り付け

今日は50系のエスティマの作業記事なんですが、このエスティマの作業内容がかな~りのボリュームとなってます。
カーナビはカロッツェリアの最上位機種となるAVIC-ZH0009HUD!!
このカーナビだけでも、ナビ同封オプションでHUDユニットとクルーズカウンターユニットを取り付ける必要があるのですが、これにプラスしてフロント及びリアカメラ、DSRCユニット(純正位置取り付け指定)、VICS/ビーコンユニット、ステアリングリモコンアダプターと盛りだくさん^^
オプション品を全部取り付けた感じでしょうかwww
ラーメンで例えるなら全部乗せ?うまいっすよね~ラーメン!煮タマゴに、チャーシューに・・・よ・・・よだれが・・・
そして、今日もメタボまっしぐら!キリッ!
ぬ!?話の内容が変わりそうなので、次行きます^^;;;

エスティマ50系
IMG_1364.jpg IMG_1365.jpg
室内の広さははんぱないですね~。
人気車両だけに、当店でも多くのエスティマを作業させていただいてます。

IMG_1366.jpg
もともとはディーラーオプションのカーナビが入っていたようですね。
当店に入庫時はオーディオは付いていない状態でした。

本日取り付けるカー用品一式
IMG_1363.jpg IMG_1372.jpg
カーナビ カロッツェリア AVIC-ZH0009HUD
フロントカメラ カロッツェエリア ND-BFC200
バックカメラ カロッツェエリア ND-BFC200
DSRCユニット カロッツェリア ND-DSRC2
VICS/ビーコンユニット カロッツェリア ND-B6
ステアリングリモコンアダプター カロッツェリア KK-Y101ST
ETC基台 ヤック VP-46
その他 もろもろ

右の画像はカーナビの内容物のみとなります。
ナビの同封品だけでもこんなにあります^^
先は長そうです・・・が・・・2日間車両お預かりなのでなんとかしますw

バックカメラの取り付け
IMG_1367.jpg IMG_1368.jpg
まずはバックカメラを取り付けます。
ここも純正のカメラが以前取り付けられていた痕跡だけはあります。
バックカメラを取り付ける位置に黒いカバーが通常はあるんですが、このカバーはなかったので、カメラ設置用のブラケットを作って純正位置にカメラを固定してます。
完成すると右の画像になります。

フロントカメラの設置
IMG_1369.jpg IMG_1370.jpg
フロントカメラは目立たず、しっかりと周りを見渡せる位置としたいので、ナンバープレートの下からカメラを覗かせる位置に設置します。
エスティマの場合はここがベストだと思います。
まー当然ながら、そのままでは取り付けできないので、裏側にブラケットを制作してカメラを吊り下げる感じで設置してます。
これで見た目も機能面もバッチリです!

カーナビ取り付け
IMG_1371.jpg
まずは基本的な個所をばらしていきます。
オーディオパネル周辺のばらし方はこちらに記載してますのでよかったらどうぞ。
VTRコードが見えてるのは、フリップダウンモニターが設置されていてそれをそのまま生かす必要がありました。映像分配機を別に設置するので、配線はやり直してます。

配線途中経過
IMG_1373.jpg IMG_1374.jpg
画像に映ってるのはほんのわずかな配線だけですが、この何倍かの配線を処理していきます。
おおよそ配線をまとめ終わると右の画像の感じになります。
上段のグローブBOXに配線が来てるのは、クルーズユニットをBOX内に設置した為です。

その他もろもろ書きたいですが、多すぎて書ききれないので、この辺でいつものようにいきなり完成です^^

完成
IMG_1376.jpg IMG_1375.jpg
運転席のサンバイザー部へHUD(ヘッドアップディスプレー)を設置
これにより、視線(フロントガラス)の先にルートを表示、ナビ画面を見ることなくルートの確認ができます。
取り付けも大変でしたが、実は取り付けた後の設定もこれまた大変でして^^;
HUDの設定、クルーズカウンターユニットの設定、フロントカメラバックカメラの設定調整
ナビのロードテスト、ラジオチューナーの調整などとなり、設定調整だけでも1~2時間かかったかもしれないですww

ちなみに!フロントカメラですが、取り付けてすぐにはまともに映りません・・・なんでやねん・・・
これ、学習が必要で、数キロ(数十分)くらいですかね、走行後にやっとまともに使えるようになります。

なかなか長い戦いでしたが、無事何事もなく終了となりました。
遠方よりわざわざお越しいただいたK様、毎度ありがとうございます。またのお越し心よりお待ちしております。


今注目の売れ筋カーナビはコレ!
エスティマ用今人気のアイテムはこちらから
エスティマ用のバッテリーを探す
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索
エスティマ用カーナビ取り付けキットはこちらから


★山盛りカー用品もお任せください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ


 


関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2013/12/13 19:23 ] トヨタ エスティマ | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド