ホンダNWGN/Nワゴン(JH1.2)カーナビ取り付け情報NWGNに社外のカーナビやカーオーディオを取り付ける際に必要となるカーナビ取り付けキット情報や車速・リバース・パーキング情報、ナビパッケージ車用のバックカメラアタッチメント情報、ステアリングリモコン接続位置情報を記載しておきます。

ホンダNWGN(JH1.2)簡単新車見積り■カーナビ取り付けキット情報NWGN/Nワゴン(JH1.2)専用オーディオ/カーナビ取付キット詳細専用のキットが欠品等の場合は↓の方法でも取り付けることができます。
・ホンダ汎用取り付けキット
KANACK [ カナック企画 ] NKK-H76D
NWGN/NONE/CR-Z/インサイト/オデッセイなど汎用
・ホンダ純正オーディオブラケット
純正品番 08B00-T6G-S00 定価4,200円(詳細及びご購入はホンダディーラーにて)
■車速・リバース・パーキング情報
24Pカプラーをハーネス側から見た図
車速:ホンダ24Pオーディオハーネス上図23番オレンジ線 24Pカプラさらに詳しくはこちら
画像の3Pカプラーはナビパッケージ車にしかありません。
リバース:上図3Pカプラー真ん中の白線(オーディオレス車は↓参照)
パーキング:上図3Pカプラー右側のオレンジ線(オーディオレス車はパーキングブレーキSWより取得1Pハーネス)
オーディオレス車両の場合のリバース信号取り出し位置![IMG_2158[2]](https://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/u/t/autogarage110/201410101027449b1s.jpg)
リバース信号取り出し箇所は運転席右足の足元付近にあるヒューズボックス内、画像赤丸のカプラーの白線よりリバース信号を取り出すことができます。
■バックカメラアタッチメント情報NWGN(JH1.2)ではワイドカメラが純正で装備されています。
このカメラを2通りの方法で接続する事ができます。
1つは、ワイド切り替えなしで、通常のカメラ映像だけを表示させる方法
もう1つは、ワイドカメラの機能を生かして、通常カメラ・ワイドカメラ・トップビューを切り替えて使える方法
お好みでどちらを選んでいただいて構いません。
当店の売れ行き的には通常のカメラアダプター(RCA013H↓↓↓)がよく売れます。
1.
データシステム(Data System) ビュー固定リアカメラ接続アダプター RCA013H2.
データシステム(Data System)ビュー切替対応 リアカメラ接続アダプター RCA018H■ステアリングリモコン接続位置情報
24Pカプラーをハーネス側から見た図
ホンダ24Pオーディオハーネス上図
22番にSW1 11番にアースを接続
■オーディオパネル(クラスターパネル)取り外し方法

Nワゴン(オーディオレス車)のオーディオパネルは基本的にクリップで固定しているだけなので、引っ張れば外れる構造ですが・・・
もーーーーのすごく固いので要注意です!
養生必須で一か所ずつ確実に外していきます。
※純正のオーディオ付き車両などの場合は、オーディオ下(ブラケット固定)にビスが止まっているので、外す必要があります。
■カーナビ取り付け完成画像
納まりも良く、使い勝手も良好です。
最新人気カーナビはこちら
車種専用アイテムで差をつけるv NWGN用のアイテムはこちら
おしゃれは足元から^^NWGN用タイヤ/ホイール
☆ホンダの新車も大歓迎☆カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw