本日は、GE系
フィットに無限のテールゲートスポイラーを取り付けました。
控えめな純正スポイラーと比較した場合、サイズが大きくなり、迫力があります。
取り付けは比較的簡単なので、チャレンジしてみたい方は、参考にどうぞ。
テールゲートスポイラー取り付け(フィット無限バージョン編)さて、実際に取り付けるのですが、この作業にはテールゲートへの穴あけが必須となります、心臓の弱い方、自信のない方はプロにお願いして下さいね^^;

まずは、同封されている型紙を切り取り、テールゲートの端部に合わせるようにして、ガムテープなどで止めます。
ポンチマークが記載されているので、マークの中心に、ポンチを打ちます。右側も同様に作業。
これで、穴を開ける準備ができました。

次にポンチでマークした所に通し穴を開けます。
これは3㎜程度のドリルで開けていけばいいと思います。
穴あけ前は回りにガムテープなどを貼って、切りカスなどが車内に侵入するのを防いでおきます。

取り扱い説明書に記載されているサイズで通し穴を広げます。
8mmと9mmと指定されていたので、穴を広げたところです。
ここまで出来たら、エアーなどで切りカス、鉄粉を綺麗に飛ばします。

テールゲートスポイラーを仮合わせし、開けた穴とネジ穴が合っているかを確認します。画像はテールゲートを開けゴムカバーを外した所。
この穴の中でビス止めとなるので、しっかり穴位置が合っていないと取り付けが出来ません。

ビス2本、ナット2本で固定すれば完成です。
少し跳ね上がった感じのスポイラーで、純正よりも迫力がありませんか?なかなかいい感じじゃないでしょうかね。
スポイラー取り付け時の注意事項!ズバリ!穴位置が合わせにくい!
型紙で合わせているだけなので、少しでもズレてしまうと取り付けが困難になります。
合わなくなってしまった時は、穴の拡大で対処しましょう。
あまり大きく広げてしまってもマズイですが、10mm程度までであれば拡大しても大丈夫だと思われます。
本日ご紹介の商品です。
無限 ウイングスポイラー/塗装済 フィットL/G(DBA-GE6/7)その他、フィット用無限商品紹介
無限 ベンチレーテッド ドアバイザー無限 スタイリングセットwithフロントエアロバンパー/塗装済無限 スポーツサイレンサー 無限 スポーツペダル
その他GE系フィット人気アイテムはこちら
関連記事フィット純正エアロ取り付けエアロワンポイントアドバイススタイリングに惹かれて、社外エアロを購入される方もいらっしゃいますが、当店では純正(DOOV、モデューロ)及び無限のエアロをおすすめします。
これは、まず材質の違いがあります。純正及び無限のエアロの場合、しなやかに曲がり多少エアロをぶつけても割れにくいといった特徴があります。
コレに対し、社外エアロの場合はFRPという材質が一般的でこの材質は堅く割れやすいといった特徴があります。(さらに太陽光で変形しやすい)
また、取り付けにおいて、純正はクリップやビス、両面テープなど多くの箇所をしっかり固定するのに対し、社外エアロではこの取り付け箇所が大幅に少ない物が多く存在します。
以上の事よりも純正及び、無限の製品がいかに優れているかが分かると思います。
見栄えや金額だけで間違ったエアロを選択しないようにしたいですね。
注意! この記事は全ての社外エアロに対して発言したものではありません。
■ 新車&中古車情報
人気の秘密は低燃費と扱いやすさ!
・
新型フィットWEBカタログ・
フィット中古車検索
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw