■マツダ アクセラ(BM/BY系)

本日のご依頼はマツダのアクセラへフロントカメラを装着したいというものでした。
お客様の希望としては、フロントカメラの映像を小型のモニターで表示したい、可能であればフロントカメラとして使わない時は別の機能でモニターを使いたいとの事でした。
そこで今回提案させていただいた内容が、こちら
フロントカメラに
ケンウッドCMOS-310を使用
モニターとしてレーダー探知機
セルスターAR-G50Aを使用
フロントカメラの映像をレーダー探知機の画面で表示させ、通常はレーダーとして、必要な時だけ別で取り付けたスイッチを押す事でフロントカメラを表示させるといったシステムにしました。
セルスターのレーダー探知機の一部機種で外部入力が装備されている機種がありますので、これを利用しています。
フロントカメラのRCAケーブルをレーダーの外部入力端子に入力する際に
セルスター RO-106が必要になります。
■フロントカメラの設置
フロントカメラはナンバーの下に設置しました。アクセラはこの位置でないとしっくり納まらないです。
若干ナンバーと干渉しますので、無理な力がかからないようにしておきます。
■レーダー探知機の設置
レーダー探知機
セルスターAR-G50Aを設置します。
純正モニター右奥辺りに丁度いいスペースがあるのでそこに設置します。
視界の邪魔にもならないのでこの位置がベストかと思います。
■スイッチの設置
今回スイッチは2個設置しています。
1つは
ケンウッドCMOS-310付属のカメラアングル切り替え用スイッチ
もう1つは、レーダー作動中にフロントカメラ映像を割り込ませる為のスイッチです。
ONでカメラ映像、OFFでレーダー表示となります。
■完成
写真では非常見づらくなってますが、フロントカメラの映像です。
実際に見ると結構綺麗に映ってますので、交差点などで十分役立ってくれると思います。
純正ナビや社外ナビへ色々な方法でフロントカメラを表示させたりする事もできますが、結構部品が必要だったりして高額になったりします。今回のような方法を使用することで、比較的安価でしかも2つの機能(カメラ・レーダー)が追加できるといったメリットがあります。
フロントカメラを検討されている方は上記のような方法を検討されてみるのもいいかもしれないですね。
★カー用品のことなら、まずはご相談ください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw