フィット3カーナビ・HUDユニット・スピーカーなどの取り付け カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ホンダ フィット > フィット3カーナビ・HUDユニット・スピーカーなどの取り付け

フィット3カーナビ・HUDユニット・スピーカーなどの取り付け

さて本日は業者さんからのご依頼で、フィット3へカーナビ(サイバーナビAVIC-ZH0099H)の取り付けとスピーカー(TS-C1720A)とサブウーハー(TS-WX120A)の取り付けとなります。
作業日記程度のご紹介となりますので詳しい取り付け方法などはありません。

■まずはばらし
IMG_1900.jpg
基本的に取り付けに邪魔になる所は外します。
今回は作業指示(どこにどのように取り付ける)もあったりしたので、必要な個所ばらしてます。
メーターパネル、オーディオパネル、グローブボックス、グローブボックス上部のパネルアンダーパネル、Aピラーなどなどを外して作業します。

■HUDユニットの取り付け
IMG_1901.jpg
HUDユニットの取り付けは久しぶりです。
取り付けはサンバイザーを外して、その外した所の穴を利用して取り付けていきます。
乗車した視線と平行になるようにHUDユニットの傾きを調整します。
傾きの調整は長さの異なるビスによって行いますが、微調整するのに何度もネジを交換したりしてちょっと手間だったりします。

■クルーズカウンター用カメラの設置
IMG_1905.jpg
クルーズカウンター用カメラはルームミラーの後ろ側に設置し、運転中の視界の妨げにならないように設置します。
カメラの映像をナビとリンクさせつつ走行中の映像も録画しておける優れものです。

■スピーカーの設置
IMG_1902.jpg
カロッツェリアのカスタムフィットスピーカーTS-C1720Aを取り付けます。
このスピーカーは、カロッツェリアの中では定番中の定番ですね^^(当店でも一番売れるスピーカーです)
無論サイバーナビとの相性も抜群です。
インナーバッフルにはハイブリッドメタルダイキャストインナーバッフルUD-K614を使ってます。
ドアとがっちり固定することで、音響をより向上させます。

■完成
IMG_1903.jpg
カーナビを取り付けて完成となります。
HUDユニットとカーナビはブルートゥースでの接続となり、しっかりと設定しないと使えませんのでご注意を。
クルーズカウンターユニットも設定調整が必要です。
全ての設定を行い、最終システムチェックを行えば完了となります。


★カーナビ・カーオーディオの事ならぜひご相談ください★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことならオートガレージ110へ



関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2014/06/27 17:31 ] ホンダ フィット | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド