今日はETC車載器のナビ連動について書いてみたいとおもいます。
最近では言わずと知れたETC車載器ですね。既に使われている方も多いかと思います。
当店でもそうなのですが、ETCを取り付けている方の多くが、分離型の音声ガイドの物を使われています。
これは音声ガイドが使いやすいこ事もありますが、ナビと連動させると、どうしても高額になってしまう事が多いからです。
またそこまで(高額になってまで)連動させるメリットがないことも事実です。
でももし通常の音声ガイドタイプの料金に若干プラスでナビ連動にできるとしたらどうでしょう?
せっかくならナビ連動で使ってみたいと思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方の為に、今日はカロッツェリアのナビ用連動ケーブルをご紹介してみようと思います。
ちなみに・・・
カロッツェリアの連動ETCは
ND-ETC6(2014/9現在)というモデルただ一つ!
しかもこのETCは定価25,000円(税抜き)!!!
た・た・高い・・・
さすがに買うのには躊躇しますね・・・
これにセットアップ手数料やら取り付け作業料など総額はもっとかかります。
これではさすがにナビ連動させる人は少ないですよね。
そこで今回ご紹介の製品の登場です。

ストリート(STREET)Mr.PLUS三菱電機製ETC > パイオニアナビ接続ケーブル AH-13 AH-13
これです!
このケーブルを使うことによってなんと!三菱電気製分離型ETC車載器と連動できちゃいます。
※
購入前に適合を確認しておきましょう連動可能な三菱電気製分離型ETC車載器はこちら

三菱電機 ETC車載器 アンテナ分離型 音声案内 ※セットアップ無し EP-7311B
上記の2つのアイテムでカロッツェリアのカーナビと連動させることができます。
金額も2つ合わせても
12,000円程度で購入可能。(今現在)
概算金額を見積もってみましたが、カロッツェリアのND-ETC6と比較して、約
10,000円程度の節約が可能です。
カロッツェリアのカーナビにETCを連動させたいと思っている方がいらっしゃったら是非この方法も検討してみてください。
以上
ちょっとお得になるETC連動方法でした。
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw