■ホンダフィット3(GP5/GK3.4.5.6)バックカメラ取り付け

今日はフィット3へのバックカメラの取り付けを行います。
実際のところ、フィット3へバックカメラを取り付けるのは比較的珍しいケースとなります。
と言うのも、フィット3にはメーカー装備でステアリングリモコンとバックカメラがセットになって元々装備されているナビパッケージと言われる物があります。
新車での購入時にこのナビパッケージ装備車(オーディオはレス)で注文されれば、純正のステアリングリモコンと純正のバックカメラを社外のカーナビで操作する事ができます。
ですので、このナビパッケージ車で注文される方が多く、個別でバックカメラを取り付けるのは珍しいので、久しぶりの作業となりました。
■カメラ位置の確認
まずは、おおよそのバックカメラの位置を決めます。
ガーニッシュ内部の状況にもよるのですが、基本的には純正位置を利用しての取り付けとなります。
フィット3の場合は、ガーニッシュに穴がないので、カメラを隠す用の穴を加工する必要があります。
純正のケガキみたいなのがあるので、その辺りに埋め込む感じになります。
■ガーニッシュの取り外し
リヤワイパーを外し、バックドア内張りを外します。
内張りを外すとガーニッシュを止めているクリップやビスがあるので外していきます。
クリップがワイパーモーター裏などに隠れてたりするので、モーターも外して作業してます。
ガーニッシュが外れると画像の状態になります。
■バックカメラの固定
外したガーニッシュに加工穴を開け、その穴から半分程度カメラを覗かせるように取り付けを行います。
ちなみにメッキのガーニッシュの場合は上手にやらないとメッキが剥がれてきますので注意です^^;;;
またカメラを固定する際は、位置と角度が非常に重要ですので、ここで失敗しないように注意です。
完成すると画像の状態となります。
あとは車内の内張り内部を通線させ、配線が見えないようにカーナビまでもっていけばOKです。
フィット3カーナビの取り付け方法はこちら★バックカメラももちろんお任せください★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw