■スバルレガシィアウトバック(BP9)

スバルレガシィアウトバック(BP9)へ社外のカーナビゲーションを取り付けていきます。
元々社外のナビゲーションが装備されていて、それを元の状態に復元した車両とのことでした。
ただ、今回の取り付けとは異なり、オーディオ上部のエアコン吹き出し口の間のスペースに1DINナビが装着されていたようです。
ちなみにこのモデル(アウトバックBP9)は全車種が異型パネルでの装備となっていますので、2DINナビを装備する際は純正のパネルキットを使用して2DINナビを装着できるようにする必要があります。
↓純正AVパネルキット
シングルエアコン付き車→H6217AG910
デュアルエアコン付き車→H6217AG911
上記のパネルキットを使って異型オーディオから2DINナビ装備へ変更していきます。
今回の取り付けには上のパネル+社外のナビ取り付けキット
NKK-F27Pを使用しています。
■純正オーディオの取り外し

それでは純正オーディオを取り外していきます。
まずはシフトレバー周辺のパネルを外します。
灰皿を外してから、パネルを持ち上げるように外します。クリップの位置に注意し割れないように外していきます。

次に純正オーディオ左右のシルバーの化粧パネルを外します。
下の方から順にクリップを外していくと外れやすいと思います。
ここまで外すと、純正オーディオを止めているビスが見えるので、全て外せば純正オーディオとエアコン操作部が一体で外れます。
全て外れたところが右の画像となります。
元々社外ナビが装備されていただけあって、その名残が色々と残っていました^^;
■車速/リバース/パーキング情報
レガシィアウトバックの車速/リバース/パーキングは運転席の右足元付近から上を覗き込んだ辺りに15Pカプラーがあり、その15Pカプラーから取り出すことができます。
上の図はカプラー側から見たところです。
5番の緑/黒線=車速
6番の茶/黄線=リバース
8番の灰色線=パーキング
■カーナビの装着

各配線を終えナビを装着します。
違和感なくスッキリと収まっています。
最終システムチェックを行い引渡しとなります。
★カーナビの取り付けなら当店にお任せ下さい★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
カー用品のことなら
オートガレージ110へ
全国のカーナビ持ち込み対応可能なショップはこちらから
- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw