フィット3(GK系)のMOPナビをDOPに交換!?果たして結果は・・・? カー用品ならまかせんしゃい。

カー用品取り付け専門店オートガレージ110のブログ。作業日記やカー用品の紹介など。



WELCOME

ようこそ!カー用品取り付け専門店のブログへ!
満足いく情報があるかは・・・?ですが^^; 日々の作業を日記で綴ってます。
そんな感じではありますが、どうぞごゆっくり。
お探しの情報は下のサイトからも収集できますよ。よろしければ是非!
おかげさまでTOP10入りできました→カー用品人気ブログランキング
専門的なこだわりブログも多いですね→車ブログ カー用品・装備

※ブログに掲載しています情報についてのご質問は、電話やメールではお受けしていません。
  
ホーム > ホンダ フィット > フィット3(GK系)のMOPナビをDOPに交換!?果たして結果は・・・?

フィット3(GK系)のMOPナビをDOPに交換!?果たして結果は・・・?

フィット3(GK)のMOPナビを外してDOPナビを取り付ける

本日のご依頼は、フィット3のMOP(メーカーオプション)ナビがとても使いづらいので、DOP(ディーラーオプション)ナビに変更したいとのことでした。

ディーラーに頼んだ所、ハーネス等の加工が必要になる為、できませんと断られたとの事Σ( ̄ロ ̄lll)
(まー普通そうなりますね・・・・)

この作業おそらくフィット3では誰もやったことないんじゃないでしょうかwww

IMG_2390-1.jpg IMG_2391-1.jpg

カーナビを社外品にされたらどうですか?と聞いてみたのですが、なんと、すでにDOPナビを購入済みとの事・・・
どうやらネットオークションで買われたそうで、返品もできず、とにかく取り付けて欲しいとの事でした。

ここで一言、アドバイスさせていただきますと、特にホンダ系車両の場合、MOPナビを外してDOPを付けるというのはかなーーーり困難です^^;
なにせ、MOPとDOPでは基本的な造りが違うwww
必要なカプラー形状の違いや、必要なハーネスがないって事もありえます。
ですので、これだけは言っておきます!あえてならやらないほうがいいです^^

IMG_2392.jpg

でもまーなんとかして欲しいってことなので、オートガレージ110がなんとかしますw

とりあえずディーラーの知り合いに連絡して資料を調達。
配線図とにらめっこしてムムムムム・・・・・
頭から湯気出そうになりながら、まーなんとかなりそうかな・・・?ほんまか?・・・・さて???

図面上ではDOPナビの装着および純正カメラの流用さらにステアリングリモコンの使用まではなんとか大丈夫といったところまでは、こぎ着けました。
気になる点は2点、USB/HDMIの流用とETCの流用
この2点だけは図面ではよくわからないので実際に装着してみてからってことでお客様に理解いただいて作業開始となります。

なにわともあれMOPナビの取り外し
IMG_2393.jpg IMG_2394.jpg

FIT3のオーディオクラスターパネルの基本的な取り外し方法はこちらの記事をご覧ください。
取り外したMOPナビ及びパネルは使用できませんので、新たなオーディオクラスターパネルが必要になります。
今回取り付けるDOPナビはVXM-155となりいわゆるデカナビとなります。
フィット3にはこのデカナビ対応のパネルがありますのでそのパネルを使って取り付けていく感じになります。


DOPナビとMOPナビ
IMG_2397.jpg

DOPナビをパネルに組み込んでMOPナビと並べてみました。
手前がDOPですがDOPのほうがモニター面が若干大きいのかな?
見た目や雰囲気はそんなに変わらないかと思います。


ETC車載機の交換
IMG_2398.jpg IMG_2403.jpg

結論から先に言いますと、ETC車載機は流用できませんでした。
さすがにナビ連動ETCなので無理がありますね^^;
なので社外の音声ガイドタイプのETCに変更となりました。
画像左が純正のETCで、右が社外のETCになります。
純正位置を流用して、若干の加工をして取り付けてますので、純正と遜色ない程度の見栄えにはなってるかと思います。


純正カプラーやハーネスの加工、接続など
IMG_2399.jpg IMG_2400.jpg

残念ながら詳しい手法は企業秘密とさせていただきますので画像だけでご勘弁をww
純正カメラを流用してますので、その分ハーネスへの割り込みなどが増えます。
必要な線を探し出して1本1本つないでいくのは結構手間だったりします。
必要なところはハンダ接続とし、エレクトロタップでもいけるところはタップで繋いでいます。
ちなみにオーディオカプラーはホンダ24Pカプラーとなりますが、車速線がきてなかったりイルミ線がなかったりと同じようで違うといった所があるので要注意ですね。


システムチェック
IMG_2401.jpg IMG_2404.jpg

FM/AMラジオ、地デジとチェックOK
USBはカプラーが同じだったのでそのまま接続して使えました!よかったwリンクアップフリーも使えます。
同じくHDMIも同じカプラー形状の為接続OK
ステアリングリモコンももちろん使えます。

バックカメラも綺麗に映りバッチリです。
バックカメラは今回はワイドビュー固定となります。
切り替えにも対応させれそうですが、実際にやろうとするとかなり面倒だと思われ、料金も結構アップしそうなので、この仕様でお客様には伝えてあります。


MOPナビからDOPナビへの移植成功
IMG_2402.jpg

完成です。
途中で足りない部品に気付き、かなりあせりましたが、知り合いに相談したらその部品あるとの事!
え!!!マジっすか!
しかも快く譲ってくれましたwww感謝ですwww

とまー色々ありましたが、結果的には結構加工などした割には一発OKだったので、ホッとしました。
ロードテストも行ってますので、まず問題はないかと思いますが、とりあえずはしばらく様子見てもらうようにしようと思います。


フィット(GK)今人気のアイテムはコレ
このナビが売れてます!人気カーナビランキング
お買い得!格安タイヤならここ
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索


カー用品の困った!? できる限りなんとかします^^

★カーナビの取り付けはプロショップでどうぞ★
カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市のオートガレージ110へ





関連記事


◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw
にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ        
清き一票感謝しますm(_)mペコリw





[ 2015/01/18 17:26 ] ホンダ フィット | TB(0) | CM(1)
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2021/04/06 17:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
ツリーカテゴリー
タグクラウド
RSSクラウド