本日は日産マーチ(K13)のオーディオクラスターパネルの外し方のご紹介となります。たまーに、このK13型マーチの作業を行いますが、たまーにの為
あれ?クラスターパネル外し方どうだっけ?
と、なるのでwww
簡単にまとめておきます。
■サンプルはオーディオレスマニュアルエアコン車
サンプル車両です。
新車オーディオレス、マニュアルエアコン付きの車両となります。
■クラスターパネル取り外し1

まずはエアコンの内気と外気の切り替え用のつまみを外します。
パネルを外す際にひっかかるので必ず外しておきます。
■クラスターパネル取り外し2

クラスターパネル一式を手前に外します。
上部のエアコン吹き出し口辺りから、下部のエアコン操作部周辺まで一式で外れているのがわかるかと思います。
実際は上部と下部で別れる造りになってますが、一式で外すほうが楽です。
■カーナビの取り付けと下部パネルの取り付け

詳しくは割愛しますが、とりあえずカーナビを取り付けます。
ここで、下部のエアコン操作部周辺のパネルを取り付けます。
外すときは一式で外しましたが、取り付ける時は順番に取り付けないとうまく取り付けできません。
■上部のクラスターパネルの取り付け
オーディオクラスターパネルを元通り取り付ければ完成です。
日産系のクラスターパネルは鉄のクリップが使われていたりするので、外すのが硬い場合が多いです。
また、鉄のクリップは内装を傷付けやすいので要注意となります。
作業的に難しい作業ではありませんが、注意点を守らないとうまくいかない場合があるかもしれないですね。
★カーナビの取り付けは専門店でどうぞ★カー用品の販売・買取・修理・取り付け、持ち込み品も大歓迎!
静岡県浜松市の
オートガレージ110へ・
K13 マーチ用の今人気のアイテムはコレ・
売れ筋カーナビランキング・
カーナビの取り付けならマーチ用カーナビ取付キットが便利です。・
お買い得!格安タイヤならここ
・
全国の持ち込み歓迎のカーナビ取り付けプロショップを検索

- 関連記事
-
◇ブログランクングに参戦しています(*´▽`*)
当ブログを応援していただける方は、是非↓のバナーをクリックしてみてください。
当ブログに一票投票されます凸ポチっとなw

清き一票感謝しますm(_)mペコリw